
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
23歳という年齢なら、医療事務は仕事が見つかる可能性は高いです。
ただ、最近は大きな病院では正職員として雇うことが少なく、小さな医院の受付か、医療事務専門の派遣会社か請負会社に勤めて、病院に派遣されるようです。一般事務よりも経験が評価されますが、もともと薄給で地位も不安定になる可能性が高く、実務経験を積んでも給料がそれほどあがらないでしょう。「家計の足し」程度の感覚ならいいのですが、23歳の方なら、まだいろいろとチャンスはあるので、一生の仕事としてはどうでしょう。実際には奥が深いところもある仕事だと思いますが、期待するほどには評価されないと思います。また、最近医療事務講座が流行って多くの人が資格をとっていますので、人員は過剰気味と考えたほうがいいかもしれません。
簿記は、資格を取っても経験がなければ評価されないのは、医療事務以上だと思います。ただ、2級以上をとって、なんとかちょっとでも経理事務をやれば、あとは経験者なので、続けて働くには有利になると思います。小さな事務所の「経理もやる」パートの仕事でもなんとかみつけて、実績を作っていくといいかもしれませんね。
なお、簿記2級は医療事務のメディカルクラーク2級などに比べれば、むずかしいと思います。
No.3
- 回答日時:
私事ですが、私は簿記の資格はもってましたが、転職するにさい、医療事務をやってみたいと思い、ハローワークで相談したところ、「医療事務は経験者しか募集しないし、なかなか求人募集はないよ!」っと言われました。
(結構ショックでした。)募集が無いのは、一度勤めたら余りやめる人が居ないそうで、質問者様のようなお子様もちの人が多いそうです。
まぁ、以上の経験上、簿記がいいかナァっと思います。コネがあったり、急いで就職しなくてもよいなら医療事務は私はしてみたいです。
♯2の方の言うとおりエクセルとワードの基本は出来るようにしておいたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
お仕事探し&資格取得、がんばってくださいね!
仕事に直結なのは医療事務ですかね。
ただ医療事務の場合は、独学で勉強するのは難しいかもしれません。
スクールに通ったりするのがいいと思います。
簿記は特に仕事に直結というわけではありませんが、一般事務なら持っていて損はないです。
独学でも勉強できると思います。
あと、事務でおすすめの資格は、WORDとEXCELでしょうか。
事務の仕事を探す場合、ある程度はパソコンが使えた方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
いままで就職をしたことがないというと、言い換えると、
「上司の指図で動くことを知らない」ということですよね?
だとすると、とても事務職に向いているとは思えません。
私が経営者だとしたら、そういう人に大切な会計やら事務やらを任せたくはありません。
ただし、自己啓発で身近な資格を取ろうとする努力を買います。
なにか、他の分野で働いていただくべく、採用すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- 医療事務・調剤薬局事務 無資格で飲食店で働いている者です。 最近、親が社会保険や年金に必ず入れる医療事務になれとか医療事務の 3 2023/03/17 17:16
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 就職 就職の面接があるのですが、教えて頂きたいです。 医療事務の正社員 求人に募集し書類選考の電話がきまし 2 2022/08/17 20:03
- 会社・職場 今19歳で、事務系の仕事に着こうと思っています。 医療事務以外の事務系で事務系の仕事につこうと思って 2 2023/04/04 21:44
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
診療情報管理士について
-
地域医療連携業務
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
検定試験について。
-
医療事務って実際どうなんですか?
-
医療事務は将来性がありますか...
-
医療事務と宅地建物取引主任の...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
医療事務の資格について
-
診療情報管理士 偏差値や難易度
-
美容クリニックの医療事務は顔...
-
医療事務の資格取得のためのオ...
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
ニチイでの医療事務講座を経験...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療事務は60でも就職できま...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
医療事務を再度勉強するには
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
前職とは違う医療事務にパート...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
前職で医療事務をしていました...
-
医療事務に中途採用で採用され...
-
医師事務作業補助者について教...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
地域医療連携業務
おすすめ情報