

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
はい、実務基礎のテキストは「ベータ」でした。
ベータの中身・・・・細かいところは忘れてしまいました、ごめんなさい(^^;
文章的には、英語としては難しくない部類で(私にはそれなりに難しいのもあったけど)、長さも短いです。
読んだら何を言ってるのかはだいたい解るのが多い。
解らない単語をちょっと辞書を引く程度で。
英文は覚えていませんが、訳すと内容的には
『この旋盤機を使うにはどうたらこうたらで、この部品にはこういう軸が付いています。』とか、『この国の今年の経済成長率はなんたらかんたらで昨年と比較するとどうたらこうたらである。』とか。
和訳がほとんどですが、2,3題は英作文がありました。
(ちなみに私は全然出来ない)
他に、プリント教材の宿題が出ました。
プリント1枚の説明文を和訳するという感じで。
必ずしもビジネス的なものとは限らず、子供向け科学の読み物みたいのもありました。
雪の結晶の話とか。
だいたい何かを説明する文章なんですが、まだそれほど専門的な話は出てきません。
(毎回、宿題を提出します。
先生が添削して次の回に返してくれます)
翻訳学校の勉強は、英語そのものというより、翻訳のコツですよね・・・。
だから、「だいたい解った」では駄目なのですねー。
単語の意味だけでなく、話の内容を理解していないと。
訳して日本語に仕上げるためにはどういう点に気をつけるのか、とか、この訳では意味がまだまだ曖昧だ、とか。
ちなみに通学すると、他の生徒さんたちの回答を参考にできたり、生徒と先生の質疑応答が勉強になったり、先生の仕事体験談が聞けたり、というメリットはあります。
(余談)
他にこの書き込みを読む方のために念のため書いておきますと、
テキストなど教材が「文章的にそれほど難しくない」と言っても、どこの学校も翻訳勉強を開始できる目安を「英検2級程度」としていると思います。
なので、そのレベルの英文はまあだいたい読めるものとして話が進められますし、先生からの解説もその前提でされます。
練習だから解釈や訳を間違うのは全然オッケーですが。
お礼するのに時間が掛かって申し訳ありません。
悩んだ結果、先週フェローアカデミーのBETA基礎翻訳コースの申し込みをしました。
いろいろなアドバイスをして頂きましたので、ご報告させて頂きました。

No.5
- 回答日時:
補足です。
たぶん、文章的にはだいたい解る人には簡単なんです。
だけど、「翻訳」という観点で考えると、私よりずっと英語力の高い生徒さんも、解釈や文章的な点ではすんなり簡単には行かないようでした。
入門クラスは若い女性が多いですが、基礎クラスになると仕事でそこそこ英語を使ってきている中高年の男性がちらほら入ってきたり、ちょっとレベルが上がる感じ。
以上、通信でなくて通学のお話です(^^;
お礼をするのが遅くなってしまって申し訳ありません。
ご丁寧なご回答をありがとうございました。
結局まだ、どこの通信講座を受講するかは決めていませんが,今度の休みにフェローアカデミーとサンフレアアカデミーに行ってお話を聞いて来ようかと思います。

No.3
- 回答日時:
通信講座はやったことないので「一般人」で。
> ・サンフレアアカデミー
> ・フェローアカデミー
> ・メディア総合研究所語学教育センター
この中で、フェローアカデミーの通学講座に少し通ったことがあります。
上級クラスまでは行ってませんが(このままでは英語基礎力がかなり足りないって分かったから・・・)
どうしてフェローにしたかというと、単に通いやすい場所だったからなのですが、他の「通訳/翻訳学校」と比較して、一方はどちらかというと通訳力を入れてそうな学校だったので、翻訳に特化したほうを選んだ、というのもありました。
翻訳入門クラスは、通学と通信と同じテキストを使うんだったと思います。
基礎クラスも同じかな??
通学クラスに関しては、授業内容に不満はありませんでした。
余談ですが、受講目安のTOEICスコアがHPに書いてありますよね、あれはほんとに「目安」でして、私はTOEIC700点前半程度取れますけど、文法や英作文の基礎が無いので、基礎クラスに行くとちょっときつかったです。
基礎的な文法は理解している生徒たち、という前提で先生の解説が進んで行くので。
学校英語を普通に理解している人なら授業は大丈夫だと思いますけど(^^;
☆ちなみに翻訳者が書いた翻訳仕事についての本を読んだら、TOEIC900点ぐらいでも仕事が来ない人もいれば、700点台で仕事をたくさんこなしている人もいるんだとか。
通信講座はどこも似てると思いますよというご意見が最近ありましたので、ご参考までに。
No.1の方が通信講座について触れられています。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1874817
丁寧なご回答を有難うございます。
フェローアカデミーの「BETA基礎コース」に非常に興味があります。
他の翻訳学校の基礎コースと比べるとフェローアカデミーの「BETA基礎コース」は良さそうでしたので、フェローアカデミーが私の学びたい学校の中ではNo.1でした(とはいっても最終決定ではありませんが...)。
After8さんがフェローアカデミーで受講していたコースは「BETA基礎」コースだったのでしょうか?
もし「BETA基礎コース」でしたら、講座の内容(どういった文を翻訳するのかなど)を教えては頂けないでしょうか?
フェローアカデミーのカウンセリングを電話で受けましたが、実際勉強する講座の問題サンプルを見ていませんので電話でのカウンセリングだけではなんかピンとこなくって.....。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ご回答有難うございます。
「バベル」は学校のホームページを見て却下いたしました。
特に理由は無いのですが、バベルのホームページを見てもピンとこなかったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 工学 「電気・電子」「機械」技術eラーニング 1 2022/09/23 20:54
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- その他(IT・Webサービス) web会議中の文字起こし+翻訳ツールについて 2 2022/10/17 01:38
- その他(暮らし・生活・行事) 運転免許の高齢者講習 12 2022/09/01 16:44
- 予備校・塾・家庭教師 現中学生3年、受験生です。 今は、学習塾に通っているいるのですが、高校受験が終わったら、高校でも塾に 2 2023/02/10 00:06
- その他(車) 運行管理者について 3 2022/04/08 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語で目上の人に「英語が下手...
-
登記簿の英語翻訳について
-
翻訳家になるには?
-
英語以外に専門が無い
-
弱気は最大の敵
-
おすすめの翻訳ソフトを教えて...
-
翻訳家になるには?
-
論文の翻訳をしたいのですがい...
-
ネイティヴな英語で福祉用語を...
-
翻訳の仕事をしている方に質問です
-
ChatGP お勧め
-
"~~したのち、○分後"の訳しかた
-
翻訳家になる為の勉強方法
-
Incident & Injury Free
-
Tim enjoyed visiting his
-
翻訳学校の通信講座について
-
英語のテキストを探しています!
-
社内翻訳しています。自信消滅...
-
Great Gatsby は難しい?
-
悪文
おすすめ情報