dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工事現場に貼るようなポスターの下にIncident & Injury Freeと書いてあります。
何かうまい日本語の訳を教えてください。

A 回答 (3件)

標語でしたら「事故やけがをなくそう」とか


「無事故無災害」ですかね。

この回答への補足

「無事故で怪我なし」で英語の意味にあっていますか?

補足日時:2005/07/29 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「無事故無災害」っていい言葉ですね!

お礼日時:2005/07/29 13:02

>何かうまい日本語の訳を教えてください。



安全スローガンの事だと思うわ。

それなら、いっぱいあるんだけど、要点って現場の事故なく、怪我なしってフィーリングなのよね。

だから、

「事故なく、怪我なし」ってどうよ^^

他によく使われるのは、
「安全は人に頼るなまかせるな」
「安全第一」めざそう職場の危険ゼロ
「怪我の起らぬ環境づくり怪我を起さぬ人間づくり」
「摘みとろう危険の芽トップの決意みんなの努力」
「安全に生産」
「めざすゴールは危険ゼロ、進めよう職場の安全管理」

何にか翻訳を頼まれたの?

実際にはそのポスターを見ないと分からないわよ。

つまりね、厳密な翻訳なのか、日本語として自然な表現なのか、何を求めてるのかよくわかんないのよね、質問からは^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヒントをありがとうございます。翻訳じゃないですよ。

お礼日時:2005/07/29 22:49

直訳的に訳せば、「事故やけがのない現場」ということになるのでしょうけれど、日本の工事現場にあるポスター等を参照するとすれば、「安全対策実施中」というのがしっくりくるような気もします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。「安全対策実施中」ってよく見かけるような気がします。

お礼日時:2005/07/29 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!