
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヘボン式だと、「OJU」になります。
が、数年前に、パスポート申請時に、「おう」の発音は、
「長音表記の届け出」を出す事で、「OH」表記も認められるようになりましたので、
「OHJU」も間違いではありません。
ちなみに、我が家にも、「おう」の発音を含む子どもがいますが、「OH」表記しています。
といっても、ウチの子は、アメリカで生まれていて、アメリカで「OH」表記で届け出ているので、
長音表記の届け出を出さなくても「OH」表記での届け出が可能でしたが・・・
ウチが「OH」表記を選択したのは、「O」だけだと、「お」なのか「おう」なのかわかりにくいこと、
「O」だけだと、表記した時のバランスがあまり良くなかったからであり、
完全に親である私たち夫婦の好みです。
プレゼントする予定の赤ちゃんのご両親の好みや考えかたによって、スペルも異なってくると思うので、
可能であれば、ご両親にスペルを確認されてからにした方が良いのでは?と思います。
(我が家も、「O」表記のベビーグッズをいくつか頂いて困りました・・・)
No.3
- 回答日時:
名前入りのプレゼントには注意が必要だと思います。
欧米の感覚で言えば、アルファベットの綴りは日本人で言う漢字のようなもので、子供によってそれぞれ違ったりします。
単なる「読み」ではないんですよ。
(違ったスペルというのは、例えば、裕子さんなのに、優子と書いてプレゼントするようなもんです)
だから、タイミングを逃したとか言ってないで、確実に確認したほうが良いと思います。
なんか、それは欧米の話で日本人なんだから、とか思うかもしれませんが、私の友達は実際に自分たちが付けた(日本人なので書類上ではないけれど)綴りとは違った名前入りの物をプレゼントされて、かなり残念がっていた人もいます。
(その友達の場合は、「R」か「L」かという問題だったのですが。日本ではヘボン式にしろ、パスポート式にしろ「L」はなくて、自動的に「R」になってしまうのですが、その友達の子供の名前は「L」を使いたかったんです。アメリカに実在する名前だったので、絶対に「R」だとおかしいわけです。)
ちなみに、最近はパスポートの申請でも、「非ヘボン式表記」というのも認められてきているらしいから、書類上も個々のこだわりでアルファベットを付けられる場合もあるので、なおさら注意が必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前 ローマ字表記
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
dancin'って・・・
-
水道パッキン ~ingのグの脱落
-
Twas って・・・
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
9番目の
-
あなたの幸福を祈ります!って...
-
ヨーグルトの「ホエー」←発音の...
-
「Ward」と「City」の違い
-
英文で大学教授にメールを出す...
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
NCC英語綜合学院の生徒さんは1...
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
アメリカでの電話サービスについて
-
翻訳が出来る方を探しているの...
-
英語の小説の翻訳で。。。
-
Here you are どこを1番強く...
-
高校2年生女子です。 オンライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「YU」ユー?ユ?子供の名前!
-
名前 ローマ字表記
-
アルファベットの「K」
-
CRESという材料について概略を...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
ハルカマニア?
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
不死鳥
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
建物が「立っている」時は絶対 ...
-
音節と音素はどう違うのでしょ...
-
warningの読み方について
-
「Ward」と「City」の違い
-
30代から勉強して、英語を習得...
-
Whaddya call’em?について
-
英語で「お掃除どうされますか」
-
Twas って・・・
-
9番目の
おすすめ情報