
うちの父が不倫しています。
で、その不倫が相手の旦那さんにバレてしまったようで
相手の旦那ゎうちの父を訴えました。
奥さんとゎ離婚して、慰謝料として相続分をとって
奥さんのほうゎ無一文で家をおいだされたそうです。
うちの母ゎまったく関わりたくないと言い、
なにも手を出さない状態です。
問題なのは、わたし。
わたしはそれがキッカケで、精神病になりました。
家族と距離をおきたいということで、家をでて
現在治療中です。
仕事もろくにできない精神状態なので
お金に大変こまっています。
病院の治療費もばかにならないし・・・。
そこで、父からお金をとりたいのですが
父はまったく聞く耳もたず。
わたしは好きで家をでたわけでもないし、
正直、病気はとても辛いです。
血縁関係で訴え、お金をとるというのゎ可能なのでしょうか。
また、母にかわってということは可能ですか?
お金で解決する問題でゎないのですが
個人的に親と話してもまったく意味がないようです。
どうかよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大変お辛いことと思いますが、くれぐれもあせらずに無理せずやっていってください。
精神保健福祉法第32条の適用はお受けになっていらっしゃいますか?
これを適用されると精神医療費の95%が都道府県の負担となります。
つまりあなたは5%の負担で済むことになりますので、大分治療費は楽になるかと思います。
市町村を経て都道府県に申請する形で、病院の先生にお聞きになれば教えてくれると思います。
お父様について。
あなたの扶養義務者ですので定期金として請求しうるかと思います。
(扶養義務者とは民法877条に定められており、基本的に直系血族、兄弟姉妹を指します。)
また精神病患者は保護者がつけられ
精神保健福祉法第20条 精神障害者については、その後見人又は保佐人、配偶者、親権を行う者及び扶養義務者が保護者となる。
つまりあなたの場合は、ご両親が保護者となり、民法877条及び精神保健福祉法20条によりご両親、つまりお父様から保護を受ける権利があるといえます。
具体的には、きちんと治療が受けれるようする義務があるということです。
できれば長期的にきちんと扶養してもらう必要があると思いますので、扶養金と治療費を定期金として請求すべきかと思います。
それが功を奏しないのであれば、生活保護を受けられるよう申請してみてください。市の福祉課に相談してみると良いと思います。
こういう状況であれば、週明けにでも相談してみても良いかもしれません。
非常に心配です。
なんとかなるとよいのですが・・・。

No.2
- 回答日時:
当該精神病の原因がお父様の不倫であると判断されれば、それによって生じた損害を賠償する義務が生じるでしょう。
(民法709条)1番の方にもありますように、実質的に不倫によって被害をこうむるのはお母様ですので、承認を得なければなりません。
No.1
- 回答日時:
あなたの優しさを心から応援する者です。
(へんな意味ではなく、過去の書き込みを拝見した
ことがありました)
さてまず法律的にはあなたの年齢が問題です。
あなたが成人していなければ、扶養義務が父親に
ありますので、その履行を求めることができます。
問題はあなたが成人している場合です。既にお仕
事をされているとのことですので、本来であれば自
立すべき年齢ですので、両親に対して扶養義務の履
行を求めることはできません。
不法行為に基づく慰謝料請求というのも、-個別
事情によりますけれども-なかなか難しいのではな
いかと思います。
親子の縁を切るという決心までできているのであ
れば、第三者を介在させて話し合うということも可
能です。でも難しいだろうなぁ。。
お母様の場合は、これは、慰謝料請求を父親およ
び相手の女性に対してすることが可能です。これを
あなたが代行して請求するというのも法律理論とし
ては可能です。ただしお母様の同意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 両親の離婚問題で悩んでいます。 2 2022/04/29 20:34
- 父親・母親 精神がおかしい父親がいたらどうしますか? 前にも父について投稿させて貰いましたが、また違う内容でご質 3 2022/05/28 14:26
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 相続・贈与 現在、60代の実母と、母と同い年で再婚した義理の父と、私と私の夫(マスオさん)と5歳の息子と、親が再 8 2022/06/05 06:08
- 浮気・不倫(結婚) 父親が友人女性と毎日遊び歩いています。不倫ではないと主張しています。 2 2023/06/15 19:38
- 浮気・不倫(結婚) 愛情を取り戻す方法 5 2023/07/27 21:37
- 父親・母親 モラハラ(?)の父とうつ病、睡眠障害、拒食症の母 私には 母にはモラハラ気味、私には優しい父と うつ 1 2023/01/04 03:31
- 父親・母親 親のこと 4 2023/05/03 06:52
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- その他(結婚) 問題はありますか? 1 2023/07/14 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護について教えて下さい。
-
これでも扶養の義務はありますか?
-
義姉の扶養義務について
-
兄の扶養義務(長文です)
-
生活保持義務と生活扶助義務を...
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
親族扶養義務とは?金銭的支援...
-
大昔に別れた妻に「扶養義務の...
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
ニート禁止法(無職禁止法)はな...
-
父を訴える?
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
連れ子は可愛くないと本音を言...
-
法令遵守義務は、日本国憲法等...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
生活保護打ち切られました、親...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
葬祭扶助
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
少子化対策のために、女性に「...
-
義姉の扶養義務について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
出戻りの姉に対する義務
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
国民の3大義務の就労の義務につ...
-
生活保護受給者の家族
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
雇用保険の離職票について、教...
-
引きこもりの義兄への援助
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
ニート禁止法(無職禁止法)はな...
おすすめ情報