
一戸建てを購入したのですが、敷地内に電柱が立っています。その電柱が非常に高く、家の高さよりも高いです。少し離れた所にマンションがありますが、近くに自宅の敷地内にある電柱よりも高い建物はありません。ここで、質問ですが、
(1) 電柱に雷は落ちますか?
(2) もし自宅の敷地内にある電柱に雷が落ちたとき、
家に被害はありませんか。(電柱と家との間は50cm位です。)
(3) 雷はどういう状況下に落ちるのですか?
(4) 街中ではマンションの上?等の落ちているのですか。
(5) 他に雷を避ける方法等がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(工場への雷被害を小さくする為の調査等をしている者です)
一般的には、雷は高い所に落ちると言われています。
(「落ちる」のではなく「高い所から上がる(現象もある)」と言われていますが、
どっちにしろ雷電流が流れるには変わりませんね)
マンションと電柱の「位置関係での高さとの関係」があります。
(1)電柱には落ちる可能性は否定できない(電柱とマンションの関係が不明なので)
(2)(地中の接地極の状況がわかりませんが)雷電流の放流の状況では付近の電位が上がって、
電気機器・電話器が影響を受ける可能性は有ります。
対策は他の回答者さんが既に書いております。
(3)(電気が溜まっている)雷雲との抵抗分(インピーダンス)の低い所
(すなわち、距離が短い所・・・★高い所が一番可能性がある)
★但し、高層ビルでは「ビルの一番高い箇所」とは限りません。
音羽電気工業さんが募集している雷写真コンテストの第一回目の
受賞写真は「東京都庁ビルの上面角部」でビル上にあるもっと高い
アンテナではありませんでした。
(理論で言われていたものが、目に見える写真になったのが、
学問的にも価値があると、私は写真を見て感激しました。)
(4)その付近で他所よりも高いのであれば、落ちているでしょう。
(5)建物への直撃は、外部避雷設備(避雷針等)ですね、
屋外にいる人体に避けるのは、高い建物や車の中に避難する。
(樹木の側へ逃げる時は5m程度は離れ、体を低くする)
No.6
- 回答日時:
(1) 電柱に雷は落ちますか?
・ハイ落ちます。
(2) もし自宅の敷地内にある電柱に雷が落ちたとき、
家に被害はありませんか。(電柱と家との間は50cm位です。)
・充分に考えられます。
(3) 雷はどういう状況下に落ちるのですか?
・それは分かりません。
(4) 街中ではマンションの上?等の落ちているのですか。
・電柱によく落ちます。
・避雷針にもよく落ちるのでは。
(5) 他に雷を避ける方法等がありましたら、教えて下さい。
・防雷設備がありますが非常に高価。
・落雷で、被害を受けると、火災保険がききます。
・敷地内に電力会社の電柱があれば、電力会社に言って
移設させることが出来ます。
No.4
- 回答日時:
(1) 電柱に雷は落ちますか?
無いと思います。
電線の上には、雷よけとして「架空地線」というものが張られているそうです。
http://www.fair-sky.net/wada/souden/sen_2.html
避雷針というより、避雷線が張られていますので、電柱への直撃の可能性はきわめて小さくなります。
避雷線がなければ、電線に雷が落ちて停電騒ぎが頻発します。
2) もし自宅の敷地内にある電柱に雷が落ちたとき家に被害はありませんか。
電柱には雷が落ちませんので安心してください。
(3) 雷はどういう状況下に落ちるのですか?
とにかく、周りより高いものに落ちると言われています。
針ではなく、線で守ってくれるのでより安全だと思います。
(4) 街中ではマンションの上?等の落ちているのですか。
東京タワーを始め、電線より高い建物は避雷針などで保護しないと危ないです。
(5) 他に雷を避ける方法等がありましたら、教えて下さい。
「架空地線」の下が安心だと思います。
電線地中化で、「架空地線」がなくなり、落雷事故が増えるのではと心配している人すらいます。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891 …
なお、落雷被害は直撃の他に誘導によるものがあります。
(火事の時の飛び火みたいなものです)
外から来る線は、雷サージ(高電圧)を含んできます。
商用電源を伝わり、電子機器を破損する可能性がありますので、雷サージ対策されたコンセント(テーブルタップ)を使う方法があります。
また、被害の多くは電話線から入った雷サージです。
大きな落雷で、電話線と直接つながった機器が故障してネットができなくなるのはよく聞く話です。
光ケーブルにするか、雷サージ部品を入れるか、落雷時はとにかく電話線を抜くなどの対策があります。
No.3
- 回答日時:
心配してたらキリが無いです^^
雷は所かまわず、大海原にでも落ちます。
コンセントにかませる「サージフィルター」も有効ですが
「特攻フィルター」なんで、効果は一回きりです。
つまり、第2波はスルーしますので効果0です。
で、TEL、FAX、PC等通信機器の場合、
電源ルートと回線ルートの2種類ありますので
電源にフィルター入れても、回線から入ってきたらアウト。
両方に入れても、第2波来たらアウト。
引き込みに付いてる保安器も役に立たない時があります。
交換局も落雷でやられたりしてます。
てな訳で、
とりあえず、アース端子付いてるモノはアース取って
損害保険に入っておきましょう。
落ちたら落ちたで保険で処理出来るように、
お近くの損保または代理店に御相談を(^^)
No.2
- 回答日時:
1.
落ちると思います。
ただ、可能性は低いでしょうね。
2.
家屋への被害は分かりません。
電気製品に被害が及ぶ可能性が少なからずあるのではないかと思います。
3.
どこにでも落ちます。
落ちやすい場所というのは有ると思いますが・・・
以前テレビでやっていましたが、従来は落ちないと思われていたものにも落ちるという検証をやっていました。
ちょっとビックリでしたけどね。
4.
マンションへの落雷って、どうなんでしょうね。
建築基準法だったでしょうか、ある基準以上の建物には
避雷針の設置が義務付けられています。
効果については、私には分かりません。
5.
避雷針から地表に向かって30度の範囲内は、保護範囲といわれています。
保護範囲といわれても、4で書いた通り効果は分かりません。
個人的には避ける手段は無いのではないかと思いますが・・・
落ちたら運が悪かったと・・・
No.1
- 回答日時:
1、可能性は十分有りますね。
2、被害も十分考えられます。
3、高いとこによく落ちます。
4、街中のビル等には大抵避雷針が立ってます。
5、建物の中や車の中にいれば安全だと思いますよ。
家の中の電化製品が被害を受けるかもしれませんので
雷対策のしてあるコンセント等が売ってるはずですので買ってみたらどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 なぜ中国の都市計画は素晴らしいのですか? 17 2022/03/28 08:53
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
濃霧の時に雨って降るんですか?
-
くわばらくわばらの由来
-
雷の光について
-
北海道は雷が少ない
-
雷が多い(少ない)ところ
-
雷とオートバイについて
-
Googleドライブでアイコンに雲...
-
密度の高い授業、密度の濃い授...
-
冷凍機 液バックについて
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
水温は気温より何℃低いか
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
バッファー溶液に関する質問
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
暖かくor温かく?
-
蒸気圧と沸騰について。 気液平...
-
霧とガスと雲の違いを教えてく...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
絶対温度と相対湿度から露点温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濃霧の時に雨って降るんですか?
-
家のリビングで放電現象が起こ...
-
雷の光とともに傘と指の間に火...
-
ラーメンの丼に書かれている「...
-
雷についてです。
-
雷の時に家で空中に火花が・・・
-
くわばらくわばらの由来
-
雷が近所落ちた場合、どのくら...
-
初歩的な質問です。雷が鳴って...
-
積乱雲
-
雷がなってる時って家の電気消...
-
「旗火」という言葉はあるので...
-
北海道は雷が少ない
-
恐怖症を持っている人の就職に...
-
雷が多い(少ない)ところ
-
T-storms ってどういう意味?
-
家に雷が落ちても中の人は平気...
-
刀に雷が落ちるとどうなるのか!?
-
落雷。
-
落雷 落雷で大きな音と共に、室...
おすすめ情報