
数年前に越してきた隣人から、さまざまな嫌がらせに遭い、その都度我慢してきましたが、私の家(1戸建の南側は庭になっている)の玄関ドアから隣人との境の塀までは4~5メートルありますが、家の玄関ドアはいわゆる明り取りのガラス窓付のタイプですが、数ヶ月前からそこにセンサーライトのセンサーを当てているらしく、家の中で夜、玄関の脇にあるリビングやお風呂場から廊下に出入りしたり2階から拭きぬけの階段を降りて廊下を通る度に隣人の家(隣人にとっては北側ですが、私にとっては南側で私の玄関の目の前です。)のセンサーライトがつきます。それ以外は真っ暗になっていて、泥棒よけにも何にもなりません。私の家族の者が寝静まっているとセンサーライトは全く点きません。家の中の動きを察知するために点けているということで、気持ち悪いことこの上ないです。そもそも私の家の敷地内にセンサーを当てること自体、プライバシーの侵害だと思うのですが、それでも100歩譲って、隣家の境近くに家の者が寄っていったらライトが点くのなら、わかるのですが、試しに寄ってみてもライトは点きません。自分の境界線近くにはセンサーをあてていないのです。母も自分がお風呂から上がると隣の家のあかりがついて気持ちが悪い---と言っています。センサーにはいろいろなタイプがあってそれによって対策も異なると思うのですが、センサーを感知させないようにする、またはセンサーを狂わせるにはどうしたらいいでしょうか?たぶん家の明かり取りのガラス付ドアのガラスからセンサーが侵入してきて私の家の照明に反応するのかな、と素人判断で思っているのですが。(尚、嫌がらせをされる理由がある筈だ、とか隣人と話し合ってみれば、という解決策は今回は遠慮します。話が通じるような相手でないので、100倍の嫌がらせをされそうでこわいです。こちらでまずこのセンサーを物理的に効かないようにしたいのです。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2で「厚紙で駄目だった」とありますが、ホームセンターで売られている様な赤外線センサーであれば、厚紙で十分防げます。
感知エリア内の赤外線の変化(移動や量)を捕らえますので、隙間があると感知してしまいますから、隙間を開けないように貼ってみてください。厚紙で防げるようであれば、塀や生垣でも避けられますので、隣地との境界を工夫すれば避けられるでしょう。
もしそれでも感知される場合、感度が非常に高く設定されていて、人以外の物を感知している恐れも有ります。
私が設置した物も、猫や風の変化を感知する事があります。
例えば、風呂上りにいつも換気扇を回して屋外に温風が排気されれば、それが感知される可能性があります。
頻繁に点灯すると、自分が見たときも偶然点灯してしまうため、まるで宅内を感知しているように感じてしまうかもしれません。
十分に離れた位置から点灯状況を確認しつつ、携帯電話等で家族に連絡をして宅内の人の位置と感知状況を確認してはいかがでしょうか?
隙間を埋めても感知され、宅内の人の動きと完全に同期するようであれば、特殊な方法で意図的に見張っていると判断する材料がそろいますので、警察の防犯課や弁護士への相談のネタになると思います。
ご回答ありがとうございます!今夜も家人の動きに合わせるようにライトがついていたので厚紙の塞ぎ方が不十分だったかなと材料を取りにlivingとドア窓の間を何度も往復してもなぜかぱたっと点かなくなりました。室内で無線か何かでセンサーのon/offや設定を変えたりできるんでしょうか???(また素人の妄想でしょうか?)猫は頻繁に通りますが今までも感知していなかったし、うちのお風呂場の換気扇に限って言えばうちの北側についているし、お風呂上がりに誰も換気扇、回さないんです。何を感知しているのだろうと気味が悪いのですが、とりあえず皆さんのおススメのフィルムを貼って、かつ、smallgomaさんのアドバイスのように境界に生垣(ラティス)を立ててみようと思っています。わかりやすいご説明を頂き、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>私の家の中の照明から赤外線が出ているということでしょうか?
照明ではなく(照明からも出ていますが)、人間からです。
熱をもつ物質からはみんな出ています。人間は37度もある熱原ですから。
>隣人は5m近くも離れているのによっぽど強力なセンサーを当てているのか?
まだ勘違いされているようなのですが、そういうものではありません。
そういうものが世の中にないとはいいませんが、一般家庭で購入できるような金額の装置ではなく(主に軍事目的などです)、一般家庭で購入できるようなものでそういうものは存在しません。
ですから隣人のセンサーライトから何かが出ているということはありえません。
あくまで何かの赤外線に反応しているだけです。
窓を厚紙で塞いでも変わらないということは、センサーが反応しているものは別のものです。
初歩的質問に再びお答え頂き、ありがとうございます!強力なセンサーと書いたのは、精度の高い設定になっているとか、例えば友人の1ルームマンションのセンサーライトは室内用で本人が外から帰宅したときに廊下をぱっと照らす用途なので、それよりも隣人のセンサーは屋外用で感知する距離・範囲が広いのかな?ガラスまで通すのかしら?とかそういう意味だったのですが・・・センサーライトから何かが(レーザー光線とか!)出ているとは私もさすがに思っていませんでしたが、物を知らなくてお恥ずかしいです。厚紙の塞ぎ方は隙間があったと思います。週末にホームセンターで教えていただいたフィルムを探して来ようと思っています。というわけで未だ原因は?ですが、先ずはお礼まで。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
センサーのライトはちょっとしたことで角度が変わってしまうことがあります。
それで、もしかして風の強い日か何かが影響して、隣の人が知らないうちに向きが変わってしまったのではないかとも考えられませんか?一度こっそりと向きを下に向けておくのはできそうでしょうか?おそらくいろいろな方法が出てくると思いますが、まず試してみてください。
向きを変えてもまた戻しているようなら、それは意図的にしていることと判断できます。玄関の内側にカーテンをつるしてみるのはどうですか?
実はうちも出入りする時にとなりのセンサーライトがつきます。
でも考えようで、夜の出入りの際に鍵穴を見つけやすかったりします。どうせ電気代も向こう持ちだし…ていうレベルなら問題ないのでしょうけど。
この回答への補足
回答頂いたすべての皆さんのご意見がそれぞれ参考になりました。ポイントを等分に付けられないことが心苦しいです。どうもありがとうございました。
補足日時:2006/02/02 01:11ご回答を頂きありがとうございます!こっそりセンサーを下に向けるのは一応隣の敷地内であるし、無理だと思います。嫌がらせだと思うのはちょっと前まではChiyponさんのように玄関ドアの出入りの度にセンサーライトがつくので、婉曲にセンサーがこちらに向いてしまっているのでは、とお隣にお話したら、そんなことはありません、と言った後、しばらく点灯しませんでした。と思ったら今度はドアの出入りではなくて家の中の動線に呼応してライトがつくので意図的に変えていると思います。私も電気代、向こう持ちだし・・という発想転換しようと思っていたのですが、家の中の動線に合わせてライトがついても防犯にも何もなりませんし・・・。でも、発想の切り替えは大事ですよね。実体験に基づいたアドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
単純にブロックするならば明り取りの窓を光を透過させないようにすれば良いと思います。
または赤外線感知式センサーであった場合、赤外線をカットするフィルムを窓に貼り付けて効果があるかもしれません。この場合は可視光線は通すので外光を取れるメリットがあります。
赤外線をカットするフィルムは、ホームセンターや自動車用品店等で断熱フィルムとして売っていると思います。
しかし、屋外から家の中へ、ドアを通してセンサーで感知できるのか疑問が残ります・・。
まずは金属や木の板で、センサーが入ってくると思われる怪しい場所を遮蔽してみて、それでも隣の家のライトが点灯するか試してみては?
この回答への補足
質問を締め切ると投稿できないと聞いたのでここに書いていいのかわからないけど書いています。ご回答いただいた皆さんのお話すべてが参考になりました。ポイントを等分に付けることができないことが心苦しいです。ありがとうございました。
補足日時:2006/02/02 01:08ご回答を頂きありがとうございます!No.1の方へのお礼にも述べましたが、試しにブロックするためには金属や木の板じゃないと無理なのでしょうか・・・厚紙ではだめでした。屋外から家の中へドアを通してセンサーが感知できるのか?そうなんです、友人のマンションではドアの窓はセンサーが通らないので隣人は5m近くも離れているのによっぽど強力なセンサーを当てているのか?などと思っているのですが。フィルムの購入場所等、具体的なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずセンサーライトでは何かが御質問者の家にやってくるという代物ではありません。
レーダーのように電波を出して反射を受信するような仕組みではないということです。単純にご質問者の家から出される赤外線に反応しているだけです。
確認方法は簡単で、赤外線ですから窓を何かでふさいで見てください。
これで反応しなくなればOKです。
あとは窓を塞がずにその赤外線が透過しない様にすればよいわけです。
具体的には熱線反射フィルムというのが売られていますのでそれを窓に張ってください。フィルムの種類によっては効果が不十分な可能性はありますのでいくつか試す、数枚重ねるなど調整してください。
早速のご回答、ありがとうございます!単純に私の家から出される赤外線に反応しているだけ・・ということは、私の家の中の照明から赤外線が出ているということでしょうか?(物を知らないので初歩的な質問ですみません。)今夜もお風呂場やリビングに出入りする度にライトがつくので、お教え頂いたように窓を塞いで見ましたが、厚紙では不十分なのか、やはりライトがつきます・・・明日、もっと密閉できるような素材を探して試してみます。その上で熱線反射フィルムというものを探せばいいのですね。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
センサーライトの光に向かいの家から苦情が…
一戸建て
-
お隣のセンサーライトが我が家の玄関の出入りに反応
その他(住宅・住まい)
-
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
-
4
夜中隣の家の明かりがまぶしくて寝れない
その他(住宅・住まい)
-
5
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
6
隣家が何かの機械を使ってこちらの家の中の様子を見ています。
その他(住宅・住まい)
-
7
赤外線リモコンを他の階の住人に操作されています
分譲マンション
-
8
何か気にくわないたびに嫌がらせをしてくる隣人。つい最近まで、荒れてなかったのに急に今日から窓や雨戸を
その他(社会・学校・職場)
-
9
すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく
知人・隣人
-
10
こんにちは。 隣人にあからさまに避けられています。 というのもうちが外にいるとわかると開きかけたドア
知人・隣人
-
11
うちが庭に出ると、隣人が咳払いをしてきます。わざとらしく何回も…。 窓が相手いるので分かります。 庭
一戸建て
-
12
異常な隣人。愚痴も含みます。苦手な方は、ご遠慮ください。 うちは、玄関前が駐車場になっていますが、そ
知人・隣人
-
13
家の中が覗かれている?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
隣人の嫌がらせを回避するには?
その他(住宅・住まい)
-
15
先日、ある回答者のお蔭で、隣家から波長の嫌がらせを受けていた其の1部が
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
現在隣人による室内ストーカーに悩まされています。 今の部屋(団地)に引っ越して1ヶ月ちょっと経ちまし
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
19
赤外線センサーは窓を透過して反応しますか
リフォーム・リノベーション
-
20
隣家の地味な嫌がらせに疲れました 因果応報は 実際あるものですか? 少々長文です ご理解いただける方
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツケースにコンドーム
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
センサーライトの光に向かいの...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
直付け防犯ライト。取付け位置...
-
光電センサーと近接センサーの...
-
防犯用センサーライトの誤作動...
-
万引きしてないよ
-
万引きしていないのに、お店の...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
今日ドン・キホーテ行って 買い...
-
これって監視カメラですか? た...
-
侵入者が防犯カメラに映ってい...
-
この店内放送の意味
-
万引き犯が来ると、店内で流れ...
-
コンビニの店長やオーナーは毎...
-
防犯カメラに設置について
-
最近、ドンキホーテに買い物に...
-
深夜に悪戯でインターフォンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球場のポールですが、きわど...
-
センサー?センサ?どちらを使...
-
我が家の家の中にセンサーを当...
-
スーツケースにコンドーム
-
センサーライトの光に向かいの...
-
なぜかセンサー系の扉や蛇口に...
-
玄関の周りに置いてあるものが...
-
枝のゆれによるセンサーライト...
-
ソーラー式センサーライト
-
光電センサーと近接センサーの...
-
手をかざすと反応するセンサー...
-
赤外線センサーは窓を透過して...
-
TOTOセンサー式手洗い器の修理
-
赤外線センサーのカバーが割れ...
-
郵便受けに郵便物が投函された...
-
コロナ 石油給湯器 着火不良...
-
お隣のセンサーライトが我が家...
-
センサー付き照明の消し方
-
何者かに部屋を覗かれています
-
天井の丸いこれはなんですか? ...
おすすめ情報