dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ質問を先程しましたが再度こちらから質問します。

私の短所は【忘れっぽい】ところなんですが、これって面接時に答えると、とてもマイナスイメージになるのでは??と思い質問してみました。ちなみに、事務職希望で転職活動しています。

皆さんは、どう【短所】を表現していますか?

A 回答 (4件)

素朴な疑問ですが、何故、面接で聞かれもしないのに短所を答える必要があるのでしょうか?


敢えて聞かれても、事務職なのに「忘れっぽい」では、こいつやる気あるのか?と思われます。

「私は記憶力が完璧ではないので、常にメモ帳とペンを携帯し、なるべくメモを取るように心がけています。」

と言い換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆短所は聞かれもしないのに答えたことはありません(笑)
参考になりました!

お礼日時:2006/02/18 22:36

先ほどの質問にも回答させて頂きましたのでこちらにも。



「忘れっぽい」というならば、それは素直に伝えてしまって
それをフォローするだけの長所がある事もアピールするのがよいかと。

「私はどうしても忘れっぽいところがあるものですから
 細かな事でも必ずメモを取り、紙に残すようにしています」

↑私ならばこのように言うでしょうか。その後に

「でも時々、そのメモを取った紙そのものを、どこかに忘れてしまう事もあるんですよね(^^;」

なんて冗談めかしてしまうのも有りでしょうか。
この辺りは面接官の人柄や場の雰囲気に応じて、って事で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます☆参考になりました!

お礼日時:2006/02/18 22:37

こんにちは~!飽きっぽい派遣労働者31歳女です。



【短所】はうまく【長所】に置き換えています。私で例えるなら「飽きっぽい」→「色々なことに興味がある」です。

質問者様の「忘れっぽい」なら「落ち込むようなことがあってもくよくよしない」などでいかがでしょうか。または「忘れっぽい」→「新しいことを吸収するのが好き」とか。

転職活動、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆参考になりました!

お礼日時:2006/02/18 22:38

忘れっぽい、でいいんじゃないですか。



ただそれだけだと自覚だけかよってツッコミを入れたくなるので、「短所としては忘れっぽいところがありますが、だからこそtodoの処理や連絡のやり取りにはメモを取ることの重要さが身にしみて理解しており、記録を元に仕事をしていくように努めております」というようにでも言って、短所をどう克服しているかを添えたらよいのでは。

まじめな話、短所を聞いて短所だけ描写されても質問者としては困っちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました☆参考になりました!

お礼日時:2006/02/18 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!