
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
伊勢長島は一応石山合戦とは繋がりがありますね。
他に繋がりがあるのは、加賀や越前での一向一揆かな?本願寺の顕如の呼びかけで、各地の一向一揆は蜂起した(まあ、中央と地方では考えに温度差があり、内部分裂したところもある)
伊勢長島の願証寺や長島城を中心として、信長に反抗したのですが、願証寺自体が蓮如(本願寺の門主)の弟・蓮淳が開いたもので、東海地方の一向宗(浄土真宗)の一大拠点だったでしょうし、信長の所領の尾張・伊勢の境にあり、結局はぶつかる運命だったのでしょう。
因みに信長の盟友・徳川家康も三河一向一揆に悩まされています。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
長島の一向一揆はもちろん石山本願寺に関連はしていますが、ふつうは石山戦争とはべつのものとして扱います。
石山戦争に関連した一向一揆は伊勢長島のほかにもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 WBC 1 2023/03/07 15:56
- 世界情勢 偽者のプーチンがわざとウクライナ侵略・戦争を長引かせるためにわざと苦戦し負けてるような 1 2022/10/12 23:11
- スキー・スノーボード ウクライナ 社会問題 ゼレンスキー スキー場 1 2022/03/23 22:09
- 歴史学 昭和天皇は、なぜ石橋湛山内閣の外務大臣に岸信介氏が就くと聞いて、その人事に不快感を示したのですか?昭 5 2023/07/26 06:52
- 歴史学 政治評論家の伊藤貫氏は、戦後日本で日本を真の独立国にしようとしたのは、鳩山一郎、石橋湛山、岸信介の三 1 2022/04/17 21:47
- 世界情勢 ロシアによるウクライナ侵攻・ウクライナ戦争が長引けば長引くほど一番得をするのは 4 2022/08/11 21:37
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- タレント・お笑い芸人 石橋貴明と極楽とんぼ山本圭一の関係 2 2022/11/22 19:49
- ニュース・時事トーク 止まらない物価高と増税。これで日本が戦争に大金出すなら戦国時代同様、一揆を起こすしかないと思いません 6 2023/02/25 21:54
- 歴史学 高校入試 社会 第一次世界大戦 ヨーロッパの各国が戦争状態にある中、日本は □した。そして中国に対し 2 2023/07/27 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
漢字の読み方について
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
地方の言語でしょうか?
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
ごろうじろうって何ですか?古...
-
ギリシャ人の肌の色。真っ白な...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
睾丸を利用した拷問
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
歴史的仮名づかいについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報