
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
FAXのメーカー名、型番は何でしょうか?
また、保守契約をしていた場合はどういう内容になっているのでしょうか?
もしも5年間の保守契約も一括で含まれていた場合、本体10万円+保守料金+金利=50万円というのも有り得るのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ウチも250~300万をリース5年で支払った経験があります。
リース契約だと、
販売会社にリース会社から商品代金が支払われ、購入者はリース会社にリース料を支払う形です。
販売会社にリース会社から商品代金が支払われた事で、商品の持ち主(権利)は「リース会社」になります。
リース会社が販売会社に商品代金を既に支払っていますので、途中解約の場合は残金の精算が必要になります。
(通常、残金の精算をしても商品はリース会社が引き揚げるので、購入者の手元に商品は残りません)
リース終了後も続けて使いたい場合は、購入者が更に有る程度の金額を支払って、「買取り」をする事が出来たハズです。
支払い終了後に商品が購入者の手元に残る=ローン
支払い終了後に商品が購入者の手元に残らない=リース
と考えて良いかと思います。
まずはリース会社に相談してみて下さい。
(こういう方法があります等の回答があると思いますので...)
リースの説明のような書き込みになってしまいましたが、ご了承下さい。
No.4
- 回答日時:
リース契約を根本的に理解していないと考えます。
基本的には「月賦・分割払」と同じです。
なので、中途解約しても残額は一括返済です。
要するに最初契約した際の支払総額は全部払って貰いますという事です。
貴方がもし高くて悪徳だと言うのならリース会社ではなく売った会社(普通は別)に対してでしょうね。
No.3
- 回答日時:
リースはレンタルではないので、途中解約する場合はは残りの額を全部払って、機械を引き取って貰うと言うことになります。
分かりやすく言うと、60回の月賦(ローン)で買ったのと同じ感覚だと思ってください。リースとはそういう物です。それに、リース会社が直接販売したわけではないですし。リース会社が悪徳と言うことはないです。
あえて言うなら、FAXの販売会社が不必要な物を売りつけたってことかもしれませんが、最終判断はご両親が判断したのでしょうから何とも言えませんよ。まあ、実勢価格が5万円のFAXを50万円で売ったというなら、悪徳だったり、詐欺まがいと言うことになるでしょうけど、それほど使用頻度がないのに、カラーコピーの出来る複合機を売ったと言うだけなら、その機械に対する価格が暴利じゃない限り、どうにもならないです。#2の方が言うようにリース会社がそのFAXを使う人を探して引き継いでもらえれば良いのですが、さすがにそれは難しいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
リース物品が不要になった場合、ユーザーはリース契約を途中で任意に解約できません、(事業主が契約した場合はクーリングオフも適用外です、個人事業主の場合は判断が微妙だと思いますが)
何らかの理由でユーザー物件が不要となったときは、
リース会社や購入先業者に相談するなどしてみてください。
不要となった物件を使用してくれる第3者(ユーザーとしての地位を引き継ぎしてくれる)がいれば、リース契約の解除を認めてくれる場合がありますが、基本的には#1の方の回答どうりです。
どうしてもという場合は、行政書士等法律の専門家に相談することをお薦めします。(無料法律相談等を活用してみてください、ただ、消費者センターはトラブルではないので受け付けてくれないと思います)
No.1
- 回答日時:
リース業者ってどこでもリース契約を途中で切る場合は
残りの代金を全額支払わなければなりませんよ
たとえば48回払いでリース満了になった場合 その時点で元の代金が全部支払い終えたことになります。もちろんリース会社の取り分を上乗せしてですけど その後再リースするのであればいままで1ヶ月分として払っていたリース料が年間のリース料になるところが多いと思います。
中途契約解除の場合 残りのリース料を支払うのは一般的なリース契約内容です 別に悪質でもなんでもないですよ
この回答への補足
みなさんご解答ありがとうございます。
私はそのリース会社を悪質な体質の会社だとは思っていません。
ただ、実勢価格10万円以下の品を5年総額で約60万の契約ですので、割りに合わないと思っています。
ご解答いただいた通り、リース会社に引継いでくださる方を探してもらうようにお願いしてみます。
無料法律相談はその後で考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リースUPSの経年劣化により発生した費用の負担について 1 2023/04/12 11:39
- 退職・失業・リストラ 離職理由コードについてのご相談 2 2022/12/14 22:53
- 消費者問題・詐欺 全身脱毛の解約時の返金について 2年10回10万円の全身脱毛の契約をしました。 一括で支払い済みです 3 2022/07/18 21:12
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 退職・失業・リストラ 精神障害者が会社を辞める場合に有給休暇と傷病手当と失業保険を組み合わせ一番多くお金もらう方法はなに? 1 2022/11/08 19:25
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
マックをリース/レンタルしたい
-
★リース備品の破損問題
-
リース物件の移動について
-
IDC大塚家具って大塚商会が経営...
-
電話機リースの解約
-
リース契約について
-
リース契約の中途解約
-
リース保証人
-
リース期間満了後の機器の廃棄...
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
ガスコンロのリースって?
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
申込受付くんというサイトでア...
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
足場材リースをしてました。足...
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
ガスコンロのリースって?
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
電話機詐欺?
-
会社のリースの複合機を替えた...
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
地方自治体はリース契約がお好き?
-
リース車の件で質問です。
-
レンタルにおける法律ってあるの?
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
リース期間終了後に連帯保証人...
-
再リース契約自動更新
-
契約上の地位の譲渡について教...
-
リースアップのPCの返還方法
-
リース契約における、借受人の...
-
リース契約のトラブルについて
おすすめ情報