dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月31日で会社を退職し、国民健康保険と国民年金へ加入しました。2月の中旬から新しい職場で仕事が決まっております。2月1日から引越しをし、区が変わりました。まだ手続き(住民票等)はしていないのですが、この場合、新しい区で国民健康保険と国民年金の手続きは必要でしょうか?また、2月中旬から社会保険と厚生年金に入るのですが、2月分は、国民年金、国民健康保険は支払わなくていいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>この場合、新しい区で国民健康保険と国民年金の手続きは必要でしょうか?


いやおうなしに手続きされられます。
転出届を出してもらう転出証明に国保加入というのが記載されていますので、転入先でも手続きするように言われます。(法律でも要件になっています)

社保に加入しましたら、保険証をもって国保は脱退手続きしてください。
国民年金は種別変更になりますがこれは社保加入での厚生年金加入手続きにより自動的に切り替わります。(国民年金1号->国民年金2号)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とてもよくわかりました!

お礼日時:2006/02/04 19:31

2月中旬から社会保険と厚生年金に加入されるのでしたら、その時点で国民健康保険と国民年金の資格喪失になり2月分は支払わなくていいことになります。



ただし住民票の異動届の時点で社保未加入でしたら、新しい区でも国民健康保険と国民年金に加入しておくべきでしょう。社保加入後に健康保険証を持っていき、国保の資格喪失の届出をするというのが正しい手続きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とてもよくわかりました!

お礼日時:2006/02/04 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!