dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでも結構ですので、男と女がそれぞれに
「こんなことすると妊娠しやすくなるよ!」
「こんなことに気をつけた方が良い!」  等々・・・
ご存知のことがあれば教えて下さい。
結婚4年目でまだ授かりません。宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

すでに多数の方が妊娠されているようです。


覗いてみる価値はありそうです。
足つぼ妊娠療法
http://utun.jp/Zy2
    • good
    • 1

私も結婚4年目で授からず悩んでました。


基礎体温をはかってタイミングを見計らってがんばってましたがなかなかでした。
病院へはもう行かれましたか?
まだなら、絶対行った方がいいですよ!
私の場合ははじめは卵の大きさを見てもらって先生にタイミングを教えてもらい、その後血液検査の結果でホルモンのバランスが悪いことがわかり薬をもらって飲み始めて2、3ヶ月で妊娠しました。
もっと早く病院行っておけばよかった!と後悔しました。
不妊治療に時間がかかる方も大勢いらっしゃるのでわかりませんが、もしかしたらあっさり原因がわかって妊娠できるかもしれませんよ♪
    • good
    • 1

妊娠は、宝くじのようなかんじです。

でもまだ宝くじよりは確率があります。 できやすい体なら一度であたる事もあるし、できにくいうえに男性側、女性側に原因があれば時間がかかるし、コツとゆうのはないと思います、運と、縁ですね。
    • good
    • 2

薬屋をしていた経験から、ビタミンEが勧められます。

ビタミンEはトコフェロールといって、トコとは出産を意味するところから付いたそうです。薬理効果を求めるなら、吸収率の高い錠剤のサプリが薬局でどこでも売っているのでいいんじゃないでしょうか。特にdαートコフェロールが吸収率が一番高いビタミンEなので、買うときはそこをみると間違いないです。ビタミンEは油にとける性質を持ち、水で飲むより牛乳のほうが吸収がよいです。食後じゃないと吸収悪いです。旦那さんも一緒に飲むと、さらによいと聞いたことがありますが、本当かどうかは私は知りません。あと、不妊症の方は傾向として冷え症気味の傾向があるらしく、血流を改善することで、いい結果が出ることも多いようです。例えば養命酒がいいという噂もありましたが、こういう考え方から来ているのかも知れません。ちなみに、ビタミンEは女性ホルモンに作用し、血流を良くし冷え性を改善する効果があります。しばらく試してみるのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

友人が5年も子供が出来なかったのが、


出来た訳を言っていました。

ほんとうかどうかわかりませんが、
十分時間をかけること。
終わってもそのままの状態を保つこと
だそうです。

また、その際の体勢も重要だと言っていました。

駄目もとで一度お試し下さい。
    • good
    • 2

♯3さんの言うとおりだと思います。



「思いつめない」などの精神論も大事でしょうが、
<妊娠を望んで3年以上>は一般的には不妊と言われる範疇に入ります。動き出すべきですね。
基礎体温はもちろんつけてらっしゃると思うので、それをもって病院に行きましょう。
そして卵胞チェックで正確な排卵日を診てもらうと同時に不妊検査をして、
男女とも問題があれば解決するようにしましょう。

 ※抗精子抗体の話が出てますが、かなり低い確率ながらこの検査で陽性だった場合は
  程度によって人工授精や体外受精でないと妊娠は難しくなりますので、
  検査の最初の頃に受けることをオススメします。  
    • good
    • 1

精神的なことですが、準備しすぎないこと。


妊娠する前からベビーの名前を考えすぎたり、ベビーグッズを買い集めたりしないことです。
気が抜けた時(妊娠を意識しない時)ふとできたりします。
    • good
    • 1

こんにちは。



コツ、ですか...。
身も蓋もない話をしますと、「赤ちゃんを望んで夫婦生活を2年(あるいは1年)しても妊娠しないことを不妊症」と言います。
不妊専門クリニックか不妊外来のある病院で、ご夫婦ともに赤ちゃんができない(できにくい)原因を検査するのが一番いいですよ。
あとは..排卵日を確実に把握すること。その上で排卵前2日と排卵日、排卵翌日(←万が一排卵がズレた時のための保険)の4日連続仲良くしましょう。仲良くした後は腰を少し高くして30分間動かずにじっとしていましょう。←というのを2年くらい続けると、私のような不妊でしかも高齢(当時37歳でした)の者でも一度くらいは自然妊娠できましたよ(笑)

※#1さんが仰っているのは「抗精子抗体」というもので不妊原因の一つです。程度は色々ですが、抗体は3ヶ月で無くなるというようなものではありません。
    • good
    • 1

sasakakaさんが、♂・♀どちらか、分かりませんが、♀が、子供を授かりたい気持ちを優先して、♂はあくまでも♀のペースにあわせる事です。

二人のコンセンサスが大事です。 ♀の受精可能日にあわせ心おおらかに合体・・・?
    • good
    • 0

精子に対する抗体ができるらしい。


3ヶ月で抗体が無くなるそうなので、その間女性が精子に触れないようにするといいらしいそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!