dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肛門科で診察する時は下半身全部見られてしまうものですか?
調べるとタオルをかけてくれたりとあるみたいですけど、それは一度パンツまで脱いだ状態で横になり、
看護士さんが掛けてくれるまで待つのでしょうか?

近々、受診したいと考えているのですが色々と恥かしいのでためらっています。

A 回答 (5件)

知人に手術経験者がけっこういまして;病院しだいなようですがだんだんと恥ずかしくない姿勢になってるようです。

 ただね、手術までした場合は慣れてしまい、恥ずかしさよりしっかり見てもらって完全に痔と縁を切りたくなるそうです。 なにしろ手術後は毎日浣腸されて医師がキズをみて看護婦さんに消毒されるのですから。 憶えているものを紹介します。

1.パンツを完全に脱いであぐらをかいた状態で両手で足をつかみ後ろに倒れて肛門が上を向くようにする。  さらに指示されて自分の両手で肛門を引っ張り広げて中がよく見える状態での治療。 後は肛門にガーゼをあててT字帯(フンドシとそっくりだそうです)で押さえる。
2.見た目の症状が軽いのに出血してたので、出血箇所を確認するため腸の奥のファイバー検査のため、パンツを膝までおろし横を向いた状態でタオルを掛けてもらい看護婦さんに浣腸され、出した後に同じくタオルをかけた姿勢でファイバーを挿入されて検査。
終始タオルで最小限の場所しか露出しないように配慮してくれたそうです。
3.カーテンされた場所でパンツを完全に脱ぎ単に仰向けで体育座りの格好で待たされて肛門を診察された。 (腰に枕を入れ膝頭を胸に抱えたら肛門が上を向くそうです) 少しの時間ですが先生が入ってくるまでの誰もいない所でのこの格好はかなり恥ずかしかったそうです。
4.何かにあったのですが、熱心な専門医の場合はトイレまで付いて来ていきんで肛門から痔が脱出する状態を確認する事があるそうです。 医師のパホーマンスのような気もしますが! 

治療優先で考えられるのが良いかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体横向きになっての診察が多いようで、それほど抵抗なく診察してくれるようですね。
ですが、トイレでの確認はちょっと…ですよね。

お礼日時:2006/02/12 18:55

自分ときは、横になってズボンは全部下ろさず、お尻だけ突き出してくださいって感じでしたね。


恥ずかしいとか、あまりないですよ。かえって、ゴム手でローションのようなものをぬり、肛門周りをぐりぐりされたときは、なんか変でしたが、そのときは痔で痛かったためそれどころではなかったですけどね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体横向きになっての診察が多いようで、それほど抵抗なく診察してくれるようですね。

お礼日時:2006/02/12 18:54

わたしが通っているところは、肛門科の個人医院ですが、ズボンとパンツをひざまでおろしたところで、横向きに横たわります。

脱ぐときは、カーテンが閉められますから、その状態で待っているとき、誰かに見られると言うことはありません。また、その状態だと、お尻しか見られません。
最初は、緊張しますが、2~3回通えばなれてしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体横向きになっての診察が多いようで、それほど抵抗なく診察してくれるようですね。

お礼日時:2006/02/12 18:53

その先生のポリシーによりますが…



一般的には「砕石位」、「シムス位」、「膝胸位」などが用いられるようです。

砕石位~産婦人科の内診の姿勢、よく見える(=よくみてもらえる)。仰臥(あおむけ)で脚を広げる姿勢

シムス位~側臥(横寝)、ただあまりよく見えない。

膝胸位~伏臥(うつぶせ)でお尻を突き出す姿勢。
最近、あまりきかないけど、これが好きな先生もいるとおもいます。

たしかに恥ずかしいかもしれませんけど、ちゃんとしっかり診てもらってなんぼだとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体横向きになっての診察が多いようで、それほど抵抗なく診察してくれるようですね。

お礼日時:2006/02/12 18:53

病院によって異なるかもしれませんが、おしりの部分だけ丸く開いた検査着に着替えて検査するのを見たことがありますよ。



質問者さんのように抵抗がある人は多いと思いますし、女性もいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体横向きになっての診察が多いようで、それほど抵抗なく診察してくれるようですね。

お礼日時:2006/02/12 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!