
現在、歯石除去のために歯科医院に通院しています。
過去、別の何軒かの歯医者さんで歯石除去を
お願いした時は麻酔もせず、機械を使用して
たいていは一回の治療で終わりましたが
今回かかったところでは、必ず麻酔を打ち
手用の器具で掻き取る方法で右上・右下・左上・左下と
4回に分けて治療を行う方針を取っています。
機械を使うのと手作業で行うのでは、歯石除去の
効果が異なるのでしょうか?
(手作業の方が奥深くの歯石まで除去できるとか?)
効果に差がないのなら、麻酔無しでも一回で終わる
機械を使った除去方法のほうが、私としては
ありがたいのですが・・・
手作業と機械式で効果に差があるのか是非
お教え願えませんか?
ちなみに今通っている歯科医院の設備が
旧式とかいうことはないようです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
歯石を取るのは歯周病治療の一つとして行われます。
まず、簡単に口全体の歯石を取ります。
普通超音波スケーラで1回乃至2回で終わります。
しかし頑固な歯石がある場合、何回かに分けて徹底的に
取りますが、この時歯面の平滑化も合わせて行い、ハンド
スケーラも使います。また歯茎の下の部分に器具を入れる
ので痛みが強い場合には麻酔下で行う場合もあります。
従って、歯周病の程度によって必要な処置もかわってきます。
また、患者さんがどの程度まで治療を受け入れてくれるか?
によってもかわってくると思います。歯周病の治療の場合、
継続性が大切なので、1回痛い目に合わせて来院が途切れるより
不充分な処置でも継続した方がいいと判断する場合は、妥協的な処置
で終わる場合もあります。
回答ありがとうございます。
確かに歯茎の下の部分に器具を入れてます。
衛生士さんか先生から「通常は超音波スケーラで1、2回で終わるのですが、
あなたの場合、歯茎の下にまで頑固な歯石がついているので、何回かに分けて
ハンドスケーラで除去しますから」と事前に説明していただければ、疑問を持つこともなかったとは思います。
おまけに保険適用外(?)のph検査、虫歯菌検査、口臭検査も「No」と言いづらい
薦めかたで受けさせられたので、疑問に拍車がかかったのです。
私の場合、頑固な歯石があるということなんでしょうかね?
No.9
- 回答日時:
歯周ポケット内にたまった歯石を除去する際は麻酔をしないと痛いので、局所麻酔して歯石除去や歯周ポケットの中の歯周病菌に感染した悪い歯肉(不良肉芽)を除去する事はあります。
この時は手用スケーラーという手作業で行います。歯周病が全くない場合はこの様な治療は不要です。No.8
- 回答日時:
>>ディープクリーニングというのは機械ではできないのでしょうかね?
うーん、過去2回アメリカで受けたディープクリーニングは同じデンティストでしたが、やり方は同じでした。(機械なし)
しかし、普段は機械を使うし、歯周ポケットもは借りません。ただ歯石を取るだけでした。
ちなみに当時のデンティストはクリーニングとかホワイトニングが専門で虫歯治療だと別のデンティストを紹介されます。
日本の歯医者は歯周病治療や虫歯治療など全般が町医者レベルでしますので、医者によって分野によっては得手・不得手があるかもしれませんね。
再度の回答ありがとうございました。
4回では終わらず、5回目も行くことになりました。
歯医者さんによって対応にばらつきがあるのは混乱のもとですよね。
患者にわかりやすいガイドラインみたいなものが簡単に入手できれば良いのですが・・・
No.7
- 回答日時:
私も日本で普通に歯石取りだと機械を使っても、手でかきとっても1日で大体終わっていましたが、歯を大切にするアメリカでは通常は同じように1日ですが、歯石の多い場合や1年以上していない人などは(だいたい6ヶ月毎にやるみたいです。
)ディープクリーニングといってトピ主さんのおっしゃる通り4回に分けて行います。歯周ポケットの深さも各歯ごとに測ったりして歯周病もチェックしながらしていました。トピ主さんの歯石とりしていない期間や状態がわかりませんが、今回はディープクリーニングのような気がします。私の場合もかなり痛いと言うと麻酔しましょうか?と聞かれました。 痛みは個人差があるのでオプションではないでしょうか?ただトピ主さんの歯科は多分その説明がないとか… 麻酔なしだとどれぐらい痛いとか聞かれたらいかがですか?
回答ありがとうございます。
なるほど、ディープクリーニングですか。
確かに歯周ポケットの深さも測定されました。
ディープクリーニングというのは機械ではできないのでしょうかね?
No.5
- 回答日時:
昔行っていた自費の歯医者さんのところもそうでした。
麻酔をかけて4回にわけて、衛生士さんに計4時間くらいかけて徹底的に掃除してもらいました。自費だったのでなんと全部で10万円払いました(同じところでしょうか??)。高値吹っかけれれていると思いましたが、普通の歯科医院ではやってくれない丁寧さだったので、価値があったと信じています。
No.4
- 回答日時:
歯石除去(スケーリング)では一般的に行われているのは手でのスケーリングだと思います.
ただそれは手でのスケーリングのほうが取れるからという問題ではなく,
機械(超音波スケーラー)を導入しているところがすべてではないからだと思います.
手作業と超音波でのスケーリングでどちらが取れるかといえば,もちろん超音波です.
超音波の振動で歯石を浮き上がらせて取ることができるからです.
なぜ麻酔かけるかも手作業のほうがより強く歯石を擦り取らなければならないので麻酔していると思います.
超音波スケーラーで行ったほうが絶対にいいと思います.
ちなみに麻酔は極力かけないほうがいいです.万が一にでも医療ミスの可能性があるからです.
回答ありがとうございます。
No.2、No.3の方とは正反対の意見ですね。
・・・う~ん、困りました。
もう少し回答の締め切りは待たせていただきますか?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
下記の歯科医師は、歯科医師の...
-
歯科医
-
歯医者さんのレントゲン室について
-
歯医者
-
歯科衛生士が、左側に立ち、痛...
-
横向き親知らずを抜歯するので...
-
保険の歯の白い被せものについ...
-
歯科助手から医療事務への転職(...
-
今日歯医者さんでマウスピース...
-
歯の技工士について。 技工士と...
-
至急回答よろしくお願いします...
-
スケーラーで歯は削られる?
-
昨日の夕方から歯磨きしていま...
-
歯並びどれくらい悪いですか?
-
行ったことない歯医者で歯科助...
-
前歯が差し歯なんですけど 2.3...
-
一度失敗してもう失敗したくな...
-
歯医者について! 保険治療で歯...
-
奥歯に被せ物をしているんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下記の歯科医師は、歯科医師の...
-
歯科医
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
歯医者さんは「歯の根っ子が良...
-
横向き親知らずを抜歯するので...
-
歯科衛生士さんに聞きます。特...
-
歯磨きは寝起き後?朝食後? み...
-
歯科衛生士の態度って何であん...
-
朝、歯磨きした後に朝ご飯を食...
-
総入れ歯デビューしますが不明...
-
歯の白さについて。ジルコニア...
-
歯医者って治療は全て終わった...
-
歯医者では歯科医師さんも助手...
-
歯医者で先生と喋る時は後ろを...
-
歯科衛生士って歯科医と結婚し...
-
実は歯科衛生士ってクリーニン...
-
難しい歯でも、治せる歯科は、...
-
歯ぎしり用のマウスピースが割...
-
歯並びどれくらい悪いですか?
-
歯科衛生士が、左側に立ち、痛...
おすすめ情報