
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
・樹脂パンパーの傷消しということ(ボディならば速ディーラーおよびカーショップへ直行)
・トピ主はプラモデルの知識、車に対する知識が無いこと
・ペイントシーラントをしていない
いう前提でいきます。
まず最初に傷の状況を把握しましょう。
最初は歯磨き粉と歯ブラシを使います。
歯磨き粉はコンパウンドよりも目が粗い(1000番~1200番位)ので荒削りの効果と
界面活性剤が入っているので、脱脂の効果があります。
最初に傷の場所で歯ブラシにつけて「軽め」に傷の方向にブラッシングして
脱脂と傷に入り込んだ塗料などを取り除きながら傷口をならします。
ここでその先の作業の判断をします。
もし、傷が浅ければ(パンパーの地や下地の塗料が見えない)、テッシュに歯磨き粉をつけて周辺を含めて磨き平滑にします。
このままでは塗装面の艶が消えてしまうので、コンパウンドの中目→仕上げ用で磨けば、
傷はほぼ目立たなくなります。仕上げにワックスかければ終了。
もし、傷が深ければ、迷わずディーラーかカーショップで作業してもらいましょう。
タッチアップやサンドペーパー、補修材などがいろいろありますが、
プラモデルの知識、車に対する知識をもたない素人が作業すれば
傷口が広がったり、補修跡が目立ち最悪の結果になります。
プロに作業してもらうことを考えれば極めて少ない投資なのです。
これらの事は実は車のプラモデル作れる人なら、極めて初歩的なテクニックなので、
簡単に出来てしまう話ですが(実はプラモよりもかなり大雑把にできるのです)、
最近はプラモ作れないお父さん(ニッパの使い方もしらない人もいるとか)も多いそうですね。
傷の状況をオートバックスで見てもらったところ、傷は深くガードレールの塗料がついている部分と逆に再塗装しなければいけない部分もあるそうです。
店員に勧められてホルツの傷消しセットとカラータッチってかいてある筆付ペイント買いました。
やっぱり無理ですかね。でもプラモデルより簡単とは意外ですね。私の父は車に詳しいのですが一緒に住んでませんので頼れる人が少ないです。
No.8
- 回答日時:
あるテレビ番組で、ごく軽度の、表面の塗装を少し削った程度であれば、歯磨きをつけた歯ブラシでこすれば、ほとんど目立たなくなるようなことを言っていたように思います。
本当かどうか、自分でも一度試そうと思っていましたが、まだその機会がありません。
チャレンジする価値があるかどうかは、お車によると思いますので、ご判断くださいね。
ガードレールの塗料がついている部分と逆にはがれているところ両方あるみたいなんです。
明かにカラフルな色がついている部分はガードレールのものと思われますのでその部分に歯ブラシを使ってみるのも手ですね。
とりあえず水で洗ってきます。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
とりあえず擦った面を手で撫でて見てください
凹んだような手触りがあったら塗装が剥がれているかバンパーに傷がある可能性があります
この場合は綺麗にしたいのであれば修理工場に依頼しましょう
凹んだ様子が無ければ他の塗料が付着しているだけかもしれません
他の回答者のようにコンパウンドで磨くのも方法ですがなれない人がやると十中八九塗装面を削りすぎます
とりあえず様子見としてコンパウンドを購入する前に歯磨き粉で磨いてみてください
歯磨き粉には研磨剤が含まれておりますし歯のエナメル質を削り過ぎないようになっているのでとても優しい研磨剤です
運が良ければそれだけで綺麗になりますよ
ワックス等でも同じ効果が得られる事があります
実際コンパウンドは最終手段です
簡単にコンパウンドをかけることは本当は避けるべきなんですよ
未経験の人は手を出さない方が無難です
もしするとしたらなれている人と始めた方が良いですよ
今日傷を見せにいったところガードレールの塗料がついて更に、はげている部分もあるそうです。
使うかどうかはわかりませんが一応、店員に勧められた傷消しセット(holts)と傷補修用塗料のペンも一緒に買いました。
これで消せるそうですが仰る通り素人の私は使わない方が無難ですね。詳しい人に手伝ってくれるか聞いてみます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
金額は、磨きだけなら0~3000円程度でしょう。
それと、決してサンドペーパーは使わないで下さい。
失敗した時の処理が大変です(再塗装になります)
そう言うレベルの場合は、修理工場で磨いて貰った方が良いです。
今日傷を見せに行ってきました。
工場でやってもらうと3万以上かかると言われました(泣
まずガードレールの傷を取って磨いて再塗装しなくちゃいけないようです。
どうしようかまだ考え中です。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
傷の具合を見てみないと判断はできないのですが、軽くこすっただけで車の塗装に全く傷がなく、ガードレールの塗料が付着しているだけでしたら目立たなくなります。
拭いただけではガードレールの塗料は取れないです。粗目か中目のコンパウンドを使い、専用スポンジや布で磨いてみてください。付着している塗料が少なければこれで綺麗に落ちます。さらに細目のコンパウンドで仕上げると綺麗になります。コンパウンドはカー用品店やホームセンターに売っています。
もしコンパウンドでガードレールの塗料が落ちなければ、耐水ペーパーの1000~2000番で水をかけながら擦って塗料を落としてください。あまり強く擦ると車の塗装を深く傷つけてしまいますので、ガードレールの塗料を中心にヤスリをかけてください。ヤスリで塗料が落ちたら、上記と同様にコンパウンドで磨いてヤスリ傷を消してください。
車が白淡色でしたら細目のコンパウンドで綺麗になりますが、濃色でしたら細目ではヤスリ傷が目立つ場合もありますので、気になるようでしたら鏡面仕上げ用の液体コンパウンドを使用してください。
もしガードレールの塗装を剥がしたときに、車の塗装が傷ついていて下地や金属部分が露出していた場合は目立たなくするには塗装する必要があります。自分で直される場合は、傷が小さければタッチペン、大きいのでしたらスプレーで直すことになります。ただ塗装で綺麗に直すには経験が要りますので、慣れていない方が自分で補修しますとかえって目立ってしまうということも考えられますので、プロに任せたほうが無難かもしれません。補修を楽しみながら自分で直すのも方法だと思います。金属が露出している場合は錆びの問題もありますので早めに対処した方がいいです。
コンパウンドにもいろいろな種類があるんですね。
車はクリーム色なので買うとしたら細めのコンパウンドですね。
私は車についての知識はゼロのド素人です。やはり自分で修理するのは無謀なことですかね。コンパウンドというのもこの質問して初めて知ったぐらいです。
まずは本当にガードレールの塗料がついているだけなのか自信がなくなってきたのでそれを調べて見ます。
ガードレールの塗料がついているだけだったらアドバイス通りにやってみようと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
塗装が剥がれたのか、ガードレールの塗料がついたのか、一概に判断できません。
目の細かいサウンドペーパーで、問題の箇所を用心深くこすってみてください。
1、元の色が出てくれば、そのまま、変色したところを、用心深くこすって(本体の塗料が剥がれないように)付着した塗料をとってください。
2、元の色が出てこず、茶色系の色(塗料の下のコーティング)が出てきたら、塗料を塗りなおす必要があります。
カーショップで、スプレ式の塗料を売っていると思いますので、車種や色を指定して購入してください。
自信がない場合は、カーコンビニなどのサービスをうけて下さい。(これはあくまで臨時的なものです)
本格的に修理したいなら、車検をたのんでいる、かかりつけの整備工場に相談して下さい。
>塗装が剥がれたのか、ガードレールの塗料がついたのか、一概に判断できません。
確かに。私の勝手な思い込みかもしれませんね。サンドペーパーがないのでやはりオートバックスでどちらなのかを確認してもらったほうが良いですかね。
ガードレールの塗料がついただけならコンパウンドというもので磨いてみようと思います。
前者の場合はスプレーして自分でやってみようかな。自信なしですが…。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
擦れた相手の塗料が付着しているだけなら、コンパウンドで落とせますが、出来れば修理工場で磨いて貰った方が良いですよ。
失敗すると下地が出ますし、ポリッシャーという機械で磨いた方が簡単で綺麗に落とせますので。
どうしてもご自身でやりたい場合は、出来れば細目と超微粒子のコンパウンドと、Tシャツなどの綿生地のウエスを使うと効果的です。
細目のコンパウンドを適量ウエスに付けて色の付いた所だけでなく、少しだけ広めに磨く様に擦ります。
何度か繰り返すと落とせるレベルのものなら落とせます。
有る程度落とせたら、超微粒子コンパウンドで細目コンパウンドの傷を落とす様に磨きます。
最後にワックスを塗れば完了です。
失敗すると下地が出ることもあるんですね。
ちなみに修理工場でやってもらうといくらぐらいかかるんですかね。
実は1週間前母がランプ?をぶつけて修理したばかりなんです。また出費するのはかなり痛いです。自業自得なんですけどね。
コンパウンドを先ず買って仰る通りにやってみます。
果たしてこの傷が落とせるレベルのものなのか…
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
もし塗装が削れていなければですが、コンパウンド等で磨いてみてください。
カー用品店にいけば売ってますが、そういう塗装面を磨くコンパウンドは、
表面を目に見えないレベルで研磨するものなので、もし表面に塗料が付着している
だけならば、それで問題はないはずです。
ですが、ガードレールが塗装を削ってしまっているのならば、再塗装しないと厳しいです。
コンパウンドはせいぜい1000円、高くて1500円前後だと思います。
あとは目の細かい布を使ってください。
コンパウンドですね。
明日近くのオートバックスに行って買ってこようと思います。
再塗装も視野にいれないと厳しいですかね。
布はコンパウンドというものにつけて磨くんですよね?
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 危険運転をやめさせたい 7 2023/03/26 16:57
- 事故 回答していただけると助かります^_^ 本日最寄りのドラッグストアから帰る時に 帰り道の住宅街にて、車 4 2023/04/06 14:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 凄い恥ずかしい質問ですが、車の任意保険、例えば、家の外壁で擦ったとかでも、修理代は出るものでしょうか 6 2022/12/25 20:40
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- 皮膚の病気・アレルギー 股擦れ防止に役立つクリーム・薬など。 汗も拭えない環境で何時間も歩き回っているので股擦れが起きます。 2 2023/07/11 13:20
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故当て逃げ きのう自転車に乗り走っていたら後方から来た3tトラックに右の手首をぶつけられ逃げた 5 2022/05/07 15:06
- 事故 当て逃げされたとき、どのくらいの被害があれば通報するべきでしょうか? 5 2022/11/12 19:33
- その他(悩み相談・人生相談) 大型ショッピングモールで合成皮革のバッグのセール品を買いました。店で見てた時は気づかなかったのですが 1 2022/09/19 17:03
- その他(車) 左折時の車幅感覚をつかむには 9 2023/04/18 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こすって付いた色を落とすには?
国産車
-
ガードレールの白い粉の落とし方
その他(暮らし・生活・行事)
-
車に付いた白いペイントを取り除く
国産車
-
-
4
車でガードレールに少し擦った程度でも警察に電話する必要はあるんでしょうか?
国産車
-
5
ガードレールに衝突しました。
その他(法律)
-
6
歯磨き粉で傷が消える?
国産車
-
7
ガードレール 当て逃げ 今日の1時頃に運転していました。正面から黒の車が線を半分以上はみ出して走行し
事故
-
8
車を大胆に擦ってしまったんですが、傷を放置すると錆るとネットに書いてありました。 直すまでは雨の日は
車検・修理・メンテナンス
-
9
ガードレールに車をぶつけた 一年前に友人がガードレールに車をこすったそうです。 そのときは警察に通報
事故
-
10
当て逃げで検察から呼び出されました
その他(法律)
-
11
車に付いた壁の塗料を取り除きたいです
カスタマイズ(車)
-
12
車の小さなこすり傷は歯磨き粉で消えるのは本当でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
当て逃げにあった方どれくらいの期間で犯人見つかりましたか?
事故
-
14
どこからが事故報告??
その他(法律)
-
15
事故について
カスタマイズ(車)
-
16
車をガードレールにこすってしまいました。
その他(車)
-
17
ポールに車を擦りましたが…
その他(車)
-
18
駐車場のポールで車を擦ってしまいました。ポールはもともと傾いており私がぶつかった後も分からないです。
その他(交通機関・地図)
-
19
先日、自損事故を起こしてしまいガードレールに自分の車の塗料が着いてしまいました。 ガードレールを管理
事故
-
20
ガードレールの破損事故、請求いつくる?
その他(家計・生活費)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン外観の傷
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
冷蔵庫の傷
-
コンパウンドについて詳しく聞...
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
羊毛バフの使い方
-
杵のささくれ治し方
-
穴を埋める板金について
-
銅版の傷を消すには
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
車の雨汚れについて
-
車内にカメムシが結構いるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
銅版の傷を消すには
-
杵のささくれ治し方
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
ノートパソコン外観の傷
-
冷蔵庫の傷
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
車洗った矢先にブロック塀に当...
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
タッチアップペンで補修後のコ...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
タッチペン補修後の研磨仕上げ
おすすめ情報