重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近ホテルだけじゃなく、賃貸マンションなんかもガラス張りのところ、多いですよね。
あれって、何のためなんですか?オシャレなだけ??

リゾート地の結婚式に呼ばれた時は、女性二人で泊まったホテルの部屋がガラス張りバスルームで困りました。
また、友人の借りてるワンルームは、部屋の一角がガラス張りでその中に浴槽とトイレがあります。
トイレを借りたい時にも、丸見えです。また、ガラスにお風呂使用時の泡とかが飛ぶので、すぐに汚れて毎日掃除が大変そうです。

メリットってあるんですかね??部屋が広く見えるとかですかね?

A 回答 (5件)

既についている回答がガラス張りのバス肯定派ばかりなことに驚いています。


バスルームとトイレを一体化することは、少ないスペースで両方が設置できるという意味から最近流行のようですね。我が家も新築の際に業者から勧められました。しかしいくら最近のトイレが防臭に優れているとはいえ、トイレのにおいのする場所でお風呂に入りたくはないし、顔を洗う気にもなれないので従来通りのセパレート型にしました。それに、カミさんがトイレに入ってる時ならまだしも、娘がトイレの時には入るに入れませんし。
さて、ご質問のガラス張りの件ですが、たとえば中庭を設けて、それに向けてガラス張りというスタイルなら我が家もやってみたかったことです。雪見酒なんてできれば風流ですからね。しかし内側に向けてガラス張りというのは、なんだかラブホテルみたいに思います。開放的と言うより淫靡に感じてしまうのは私が中年のオヤジだからでしょうか。
蛇足ながらバスルームの汚れですが、我が家はユニットバスですが、壁や床は驚くほど汚れません。新築して4年ですが、月に2回洗剤で洗うだけで、普段は窓を開けて換気をしているだけです。バスルームの中で一番汚れが目立つのが鏡なのですが、それから考えるとガラス張りは掃除が大変なような気がするのですが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もガラスが一番掃除が大変だと思います。流しただけでは水の跡が残るので、
ガラス窓掃除の道具(ワイパーみたいな棒)でキレイに水を落として拭きあげないといけないですよね。(車の窓と同じで…)
そんな状態に毎日なるバスルームをあえて部屋から見えるようにする必要性はないと思ってました。しかし、一軒家でもガラス張りを勧める業者があるのですね。ということは需要はあるのでしょう…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:59

No.2です。



すみませんです。欧米の人でも 「トイレをしている姿を見られるのを開放的でいいと感じる」 という人はいませんね。まあ、稀に、映画やTVドラマで、30歳位のカップル(夫婦)で、パートナーがトイレ中に、入ってきて仲良く話し合ったり。といったシチュエーションは見たことがありますが。(そういうシチュエーションってお洒落だったり。)


あと、
No.3様の、「ジャブジャブお湯でしつこい湯垢が付いて行きます。」に、全く同感です。

日本人て、とてもキレイ好きなのかと思っていましたが、実は本当に キタナイ のです。

例えば、
 料理のステンレスなべの外側の底がコゲて変色していても気にならない。
 ガスコンロのゴトク周りは長年の汚れ&年末にしか掃除しない。
 キッチンなんて全てキタナイ。
 浴室は石鹸垢だらけ。
 等々、どこのお宅も似たようなもの、本当にキタナイ住環境です(欧米人から見て。)。
 築1年目のお宅でも、どこでも似たりよったりです。
例えば、欧米人が日本の ごく一般的なお宅を見たら、“絶句” です。

欧米の中間層(いわゆる勝ち組?)のお宅は、どのお宅もとても綺麗にしていました。どの程度 綺麗かといいますと、全ての場所が、まるで 「明日、家を売るのか?」 という位、綺麗にします。
 ステンレスなべの底なんて、新品のようにいつでもピカピカです。
 ストーブ(hob調理コンロ)もピカピカ。キッチンも、「これから料理番組の撮影?」 というほど綺麗です。
 バスルームだって同じ、「これから映画の撮影?」 というほどピカピカにします。いつもです。どこのお宅もです。

欧米にも、バスタブの隣にはシャワールームがありまして、1m×1m程度の広さですが、全面 透明強化ガラス製です。当然、ガラスには毎回ジャブジャブお湯やら石鹸やら掛かりっぱなしですが、使った後はきれいに掃除するのです。(透明の方が掃除しやすいです。)

私は、長い海外生活のうちの、最初のごく数ヶ月間、ホームスティをさせて頂いたのですが、お世話になった そこのお宅でも、全面 透明強化ガラス製、 1人がシャワーを使うたんびに、「ガラス専用ソフトクレンザーで磨いてから、すすいで、きれいなタオルで拭きあげ。」でしたね。
 窓ガラスに結露(つゆ)が付けば すぐタオルで拭きあげ。
 ジャーマンシェパード(大型犬)が家の中にいましたが、とにかく家中が全てキレイでした。

その後、戸建て住宅を借りて数年間過ごしたのですが、とにかく綺麗にしていないと大変なことになっちゃうんです。
 庭に雑草が一本 ぴょんと伸びていますと、近所のかたに注意されます。
 芝生は徹底的に綺麗に刈り込んでおかないと、近所のかたに嫌がられます。
 家の中も、3ヶ月に1度、大家さんに委託された不動産業者さんが検査に来るのですが、それはもう、全てを信じられない位キレイにしておかないと大変なことになってしまいます。それでも不動産屋さんに、玄関外に「アリが一匹歩いていた。」と怒られました。アリの時には、冗談かと思いましたが、相手は本気です。「見えない所に砂糖が落ちているのではないのか?」 だそうです。

もし、欧米勝ち組社会で、日本のごく普通のお宅程度の掃除レベルで生活していた としましたら。尋ねてきた人は “絶句” です。そして、友人は離れていきます。会社で昇進も とても不可です。

私も、 日本に帰ってきてからすぐの頃、築1年以内のマンションを探して結構いろいろ見たのですが、どこのマンションもキッチンやバスルームのあまりのキタナさ(狂気な程のキタナさ!と感じた。)に、“絶句” でした。
 なべやフライパンも変色しちゃっているのに平気で調理、とかも、結構ショックでした。
(「日本人て、世界一キレイ好きだと思っていたのに…。」って感じでした。)


ということで、まさか、1人がシャワーを使うたんびに掃除。なんてのは日本では現実的ではないにせよ、「汚れが付く前に掃除」 位はしていれば、透明ガラスのバスルームでも、快適に過ごせるのではないでしょうか?  …ということです。


※注、一部文面に、日本文化(日本人ライフスタイル)を批判するかのようにも受け取れる、誤解を招きかねない文章になってしまっていないか心配です。当方、気を付けて書いたつもりですが、決して、日本文化やライフスタイルなどを批判するつもりは一切ありません。
「透明ガラスを、いかに綺麗に保つか。」という HowTo (方法) と、
日本でも透明ガラスバスルームが嫌われ者にならないために と、
透明ガラス バスルームも、新築時に選択肢の1つとして選択しやすい建材になりますように。(メーカーさんお願いっ!)
との、願いをこめて、書かせて頂きました。
(多少過激か?と思える単語は、異文化的な違いを分かりやすく表現する手法と考えて下さい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もありがとうございます。
最近は乾きやすい凸凹してる素材なんかのバスルームが増えていて、どこもキレイですよ。ガラスよりも掃除も簡単です。
キレイとか汚いとかでなく、トイレやバスルームをあえて見せる理由がわからなかったので質問させていただきました。
現状、新しいワンルームにはガラス張り増えてるので、選択肢としては日本でも定着していくといいですね。

お礼日時:2006/02/12 21:54

メリットは部屋が広く見えるからだと思います。


ホテルやワンルームマンションは、一人でのびのびと過ごすのが前提の設計。
来客の時はブラインドなどで隠す事を想定しているのではないでしょうか。
ファミリー向けでも、開放的な家族はいいとして、必要時に応じて目隠しするのが普通でしょう。
別のデメリットとして、欧米のドライなバスルームと違い、日本の浴室は洗い場でジャブジャブお湯をかぶるので、湯垢で汚れることです。
浴室の鏡のようにしつこい湯垢が付いて行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり広く見せるというのも目的ですよね。
湯垢というか水垢というか、一回バスルームを使えばどうしてもつきますよね。もちろん掃除はしますが、
その汚れをあえて部屋の方から見えるように作る意図が私にも掴めず質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:49

たしかに、屋外に向かって透明ガラス張りのバスルーム(ウォータークローゼット)は ? ですよね。

http://www.inax.co.jp/)な感じ。

しかし、ご友人のお宅のワンルームマンションや、ファミリー向けではないホテルルームでは、透明ガラス丸見えの方が良いではないですか?

海外では、メインベッドルーム内にバスルームがあり、ガラス張りだなんて当たり前です。

当方、長い間海外に住んでいたせいか、透明ガラス張りが普通ですね。というか、型板ガラス(くもりガラス)のバスルームとかって、頭にきます。

型板ガラスってあのギザギザの表面が掃除しにくくて不潔で嫌です。バスルームってお掃除しやすくって清潔な方がよいので、ガラスは絶対に両面つるっとした透明ガラスですね。

私の場合、オシャレとか、部屋が広く見えるとかは、考えたことがありません。透明が当たり前だったので、日本でも透明のバスルームですごしたいです。

ちょっと高くなってしまうのですが、今家を新築でプランしているのですが、バスルーム(浴室)と脱衣所の間は、オプション全面透明にします。


とはいっても、たしかに、夫婦でもない人と同じ部屋で、透明ガラス張りバスルームでしたら困ってしまいますね。

透明ガラスは、カーテンなどで工夫すれば簡単に目かくし加工できますが、

型板ガラスを透明にすることは出来ません。

よって、建築時は、ぜひとも“透明ガラス”で。がこれからのスタンダードになっていってほしいものです。


建材メーカーさん、宜しくお願いします。って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ単に海外のマネでやってるのかと思ってましたが、それが当然と感じる方も今は多いのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 20:45

なぜ困るのかわかりません


開放的でいいじゃありませんか
気持いいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人も開放的と感じるのですね。海外のマネでやってるだけかと思ってました。
私の周りではトイレをしている姿を見られるのを開放的でいいと感じる人は少ないので…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!