
現在、「帝京大学文学部教育学科初等教育学専攻課程」を志望校の候補として考えている者です。大学側に問い合わせて数週間になりますが、未だに返答がないのでこちらで伺うことにしました。
今回お伺いしたいのは、帝京大学の他学科・学部履修制度についてです。帝京大の教育学科・初等教育学専攻では小学校一種の免許が取れるらしいのですが、加えて中学校一種の国語か社会か英語のいずれかの免許を取得することは可能なのでしょうか。
というのも、大学案内の資格・免許について書いてあるページで「在籍する学部・学科以外に他の学部・学科の教科・教職に関する科目を履修し、単位を取得することにより他の教科の教員免許を取得することが出来る」というようなことが書いてあったのですが、例えば同レベルの国士舘大では「教育学科の場合、中学校免許の教育実習は卒業後、したがって正式な免許取得も卒業後になる」とのことで、大東文化大は「履修に当たっては制限がある。また、希望者は3年進級時に他学科へ推薦する学内選考を行う」とのことでした。帝京大にはこのような制限はないのでしょうか。
本命として考えている教員養成系大学の場合はまず間違いなく可能らしいですが、本来「教員養成系」ではない帝京教育学科の場合はどうでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
卒業したのが7年も前なのでその方針が変わっていなければのと言う前提です(文学部史学卒業)
私が通っていた時期に年間の授業の単位数の上限はありませんでした。4年次には卒論以外の必修科目は単位を取れる状況でもあります。
小学校・中学校の免許を取ろうとしている人もいるらしいとは聞いたことがありますが、小学校と中学校の共通する単位がどちらも認められるかがちょっとわかりません。実習二回は確実ですし、一番の問題は時期をずらして実習校が受け入れてくれるかどうかです。
プラスかなりの授業数増に耐えられるかによると思います。
>かなりの授業数増に耐えられるか
これは覚悟しています。でも相当きつくなりますよね。
ただ問題は、
>小学校と中学校の共通する単位がどちらも認められるか
なんですよね。中と高だったら重なる部分が多いんですけどね・・・。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 教師・教員 関西 技術の教員免許が取得できる大学 2 2023/04/10 23:06
- 大学・短大 幸福の科学の、今後について 創立者亡くなりました。霊言ではかなり問題、幸福の科学大学は、設立されない 1 2023/03/02 23:06
- 教師・教員 教員免許取得について 2 2022/09/29 10:03
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
かつてあった東洋女子短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
専門学校卒以上とは?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
レベルの高い短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
高専卒って低学歴?
-
千葉工業大学と大東亜帝国はど...
-
偏差値47と55の短大どちらがい...
-
高校3年生 現役で私文短大か浪人か
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
卒業式の欠席理由
-
千葉工業大学に行かないように...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
専門学校卒以上とは?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
高専卒って低学歴?
-
レベルの高い短大
おすすめ情報