dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就職活動中の大学3年生です。

教育、出版関連を考えて活動しているのですが、
ここがいい!と思える会社がみつかりません。
(あってもみんな首都圏です。わたしは地方に住んでいて、地元に勤めたいと思っています・・) 

そこで、企業に限らず興味のある分野↓
・教育
・本(特に絵本や児童書)
・情報
・子ども
に関わる仕事はないかと調べてみたところ、学校司書という職があることを知りました。本の持つ楽しさや感動を子どもに伝えることができる、とても魅力的な仕事だと思います。しかし、現状では学校図書館の専門職員の必要性は叫ばれているものの、きちんとした制度もなく募集はほとんどないようです。
始めはパートでも臨時でもいいです。新卒で採用してもらえるものなのでしょうか?また、この職は今後正社員として雇ってもらえるような、安定した身分になれる見込みはあるのでしょうか?
情報をお持ちの方がいたら、教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

 

A 回答 (3件)

#1です。

お礼有難うございます。
追加投稿させていただきます。

司書教諭のことです。
「学校図書館法」(昭和28)、第5条
「学校には、学校図書館の専門的職務を掌らせるため、司書教諭を置かなければならない」
という法令がありましたが、「当分の間司書教諭を置かないことができる」という付則によって、司書教諭のいない学校図書館も多く存在しました。
しかし、平成9年の法改正によって、平成15年から、小規模校を除き、司書教諭の配置が義務づけられました。
これが、今後、司書教諭が必要とされる根拠です。
ただ、現状は、学校図書館司書教諭講習規定による5科目(10単位)をとれば、司書教諭の有資格者となるため、現職の教職員が資格をとって兼務するということが多いようです。

なお、司書教諭の受講資格は、小中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校の教諭の教員免許を所有していることが、必要となります。
教職課程を履修していらっしゃらないと、これから司書教諭資格を取得するのは、やや難しいかと思います。
司書課程を履修しているのなら、担当教官に相談してみると良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございますm(__)m

そのようなんですよね。担任も持って、普通に生徒に教えている先生が兼任しているというのが現状ということで・・。
大変ですよねかけもちは。
選書したり、配列したり、掲示物つくったり、図書も
充実させたいけどいい空間をつくりたいな、なんて。

学校という場所が好きだし、高校くらいまでの年齢が
一番色々なことを感じて考えて・・という時期なので、自分の好きな本にめぐり合えたら一生の宝に
なると思うんですよね。
個人的には絵本や児童書が好きなので、小学校の図書館で働けたらうれしいです。

なかなか道は開けないと思いますが、さっそく先生や
就職課の方に相談してみようと思います。

お礼日時:2006/02/15 23:27

専門的な資格職種として法律上で位置づけられているのは


公共図書館における司書・司書補(図書館法)と
学校図書館における司書教諭(学校図書館法)のみです。
司書教諭は学校教育における教育職です。
また、学校図書館においては司書教諭とは別に、
「学校司書」とよばれる職員を独自におく自治体もあります。

#2さんが書かれているように、司書教諭の大多数が兼務で
実質的な役割が果たせないこともあって、
自治体独自に学校司書(学校図書館担当事務職員)
の配置が進められてきたという経緯があります。
学校司書は非常勤・嘱託として雇用されることもあり
その場合は教育委員会が採用し配置することもあるようです。

図書館ハンドブック第6版(日本図書館協会)より一部抜粋しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした↓
自治体によるんですね。
教育委員会ですか・・・なんだか緊張しますが、
やりたいこと、聞きたいことなどがもう少し具体的になったら、門をたたきに行こうと思います。

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 23:31

学校図書館司書の資格は、お持ちですか。


ご存じでしょうが、これが無いと、学校図書館の司書にはなれません。

また、現在、学校図書館の充実が叫ばれていますが、どちらかといえば、司書資格をもつ教員が兼務しているのが、現状です。今後、増加する可能性も無いわけではないですが、図書館司書自体が結構、過剰なので、思うような就職が可能がどうかは、はっきりと申し上げられません。
司書の募集状況については、下記をご参照下さい。


参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司書の資格は卒業と同時に取れる見込みです。
学校図書館司書とは、司書教諭のことでしょうか?
教員免許はとっていないので、今の時点では資格は
とれません・・。司書教諭も必要だというのであれば、資格取得を考えてみようと思います。

お返事ありがとうございました!!

お礼日時:2006/02/15 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!