重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は社会人になってから、一度も会社勤めをしたことがなく、水商売を4年やってます。今まで住民税の請求が一度もきたことがないのですが、これはどうしてでしょうか?国民年金も個人で払ってます。国民健康保険も自分で加入してます。しかし住民税だけが一度も請求がきません。(国民健康保険の金額を決定するために、収入がどれくらいかという書類が毎年届き金額を記入して役所へ送ってますが。それとは関係ないのでしょうか?)ずっと不思議思ってました。住民税は必ず払う義務があるんですよね?詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

18年6月から19年5月までに支払う住民税は


17年の年収によって金額が決まってきます。

サラリーマンは年末調整で、それ以外は確定申告
で年収から自分の正しい所得税を計算します。

その資料が役場に回って住民税の計算に使われま
す。
だから確定申告しない場合には役場もhaihouさん
の年収が解りませんから、収入が0円だと思って
住民税の納付書が届かないのかもしれないですね。

でも、きちんとした事業所はバイトの収入を役場
に給与支払い報告書という書類で教えて、役場が
それを元にhaihouさんが確定申告しなくても住民
税の計算をするんですけどね。

住民税払っていないからゴミは出すな!とか救急
車は使えません!っていうことはないですが、
払うつもりがあるならバイト先から源泉徴収票を
もらって確定申告すればいいと思います。

収入がどれくらいかという書類(所得の申告書)
は年末調整も確定申告も該当しない人に届きます。
それを出したなら住民税来ますけどね。

住民税は役場(市役所)担当ですから一番良いの
は役場で確認するのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました。くわしくありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2006/02/24 14:21

確定申告はしていますか?収入はどのくらいですか?こちらで確認してください。

確かに国民には納税の義務がありますが、納税しなくてもよい場合があります。お住まいの役所で確認してください。

参考URL:http://www.city.seki.gifu.jp/info/zei/jumin/nouz …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!