電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今沖縄について調べているのですが、復帰した理由を簡単に教えてくだされば嬉しいです!

A 回答 (4件)

こんにちは


国内的には、佐藤首相が政権の総仕上げとして「沖縄返還なくして戦後は終わらない」として取り組みますね。

ここでは、当時の日米関係について述べたいと思います。
沖縄にはソ連の沿海州や中国を射程に置く「メースB」という中距離核ミサイル基地がありました。しかし、当時はすでに核戦力の主力ははミサイル原潜(ポラリスミサイル)に移行しており、地上核基地は時代遅れのものでした。したがって、沖縄県民の「核基地撤去」運動の高まりが、日米の外交問題として大きくなることは、その他の通常の基地機能に障害が出ることにもなりかねず、アメリカにとってはアジア戦略における重大問題でした。

これに加えて、日米の間では巨額の(日本)貿易黒字(71年度だけで25億ドル)という「貿易摩擦」が生じていました。特に問題になったのは「繊維製品」です。

ですから、アメリカは「基地機能は堅持しつつ、沖縄問題を繊維問題解決のカードとして使う」ことにします。
この問題は第二回佐藤・ニクソン会談(1970.10)、田中角栄通産大臣・ケネディ特使との「了解覚書」仮調印(1971.10)、「日米繊維協定」正式調印(1972.2)という経過を経ますが、結果として日本は、かなり厳しい対米輸出規制を行うことを余儀なくされます。
この過程で、アメリカが取引材料に使ったのが「沖縄返還」でした。したがって、日本国内では、繊維で譲歩して沖縄を返して貰った、として「糸で縄を買った」という批判が起こります。(沖縄返還協定調印は1971.6.13ですね。なお、屋良朝苗琉球政府主席は「基地撤去」「核抜き」の保証があいまい、ということで調印式出席を拒否します。)

以上おおまかですが、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

取引材料として沖縄返還したんですね…
知りませんでした
回答有難うございました!

お礼日時:2006/02/26 19:15

それは簡単です。


アメリカ本国と、とんでもないくらい距離が離れていたからです。
イギリスが香港を返したのと同じです。
ロシアが北方四島を返さないのと同じ理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

距離が離れてたから返すんですね…

回答有難うございました!

お礼日時:2006/02/26 19:14

当時の佐藤栄作首相は、ノーベル平和賞を非常に欲していたと言われています。


はたして平和賞受賞にいたる彼の功として、核拡散防止条約の調印とともに、平和的な方法による『沖縄返還』があげられるのですが、実はお金で米国から買い戻していたことが後に暴露され、激しい批判の対象となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い戻していたんですか!?
初耳です…
回答有難うございました☆

お礼日時:2006/02/26 19:13

そもそも沖縄は近代国家としての日本に当初より所属していました。


復帰して当然でそこに何か理由が必要なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうなんですが、どうして復帰できたのか?
復帰するまでに色々問題があったと思うのですが最終的に復帰できた理由というのを知りたいです。
アメリカの狙いなど教えてもらえたら嬉しいです><

お礼日時:2006/02/25 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!