アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。去年大学を卒業して、高校の福祉と公民の教職免許の所得の為、卒業した大学に科目等履修生として通学しています。仕事もしているので(バイト)とかぶる授業は通信制の大学で単位をとりました。今回お聞きしたいことは、福祉、公民にせよ、必ず各教科の指導法というのが必修科目として入っています。福祉教育方法論や、公民科教育法と言った科目だと思います。私は福祉の指導法の科目は仕事と重なった為、通信制で単位を取りました。福祉の免許はこれで所得できます。あとは公民科の指導法の科目を取れば公民の免許も取れます。しかし、最近自分がいたシラパスに目を通すと明らかに、通信制の教育法と内容ば違います。通学制は模擬授業が授業の中に入っていると思います。しかし、通信制の場合、大半がスクリーングはなく、テキスト科目だけで終わっていると思います。私が所得した所が指導案さえ内容にありませんでした・・・10月に福祉の教育実習に行くのが非常に不安になってきました・・・通信制の大学で教員免許をとられた方でこのような状態になった方はいないでしょうか??おられましたらぜひ、アドバイスをください。どうやって実習を乗り切ったかなどささいなことでもかまいません。よろしくお願いします。また実習には行きませんが、公民の教育法は模擬授業の感覚を覚える為に、通学制で単位を所得したほうがいいでしょうか??シラパスを見るまでは通信制で取ろうと考えていたので・・・よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通学でも登録人数が多いと模擬授業は出来ませんし、指導案が必須ではない場合もあります。


だから、大丈夫・・・ということにはなりませんが、#1さんの書かれているようなサイトがありますので、なんとかなるのではないでしょうか。通信で単位とっても問題ないと思いますよ。

複数の大学で単位を取った場合、教育委員会に自己申請して免許取得ということになると思います。その場合、教育委員会または大学の都合で3月末までには免許取得できない可能性がありますので、注意してください
(学校から単位修得証明書を発行してもらうのに時間がかかること、3月は免許の発行で教育委員会が忙しいことなどの理由で。)

#1さんへ
「教育実習に行く」と書いておられるので、大丈夫なのでしょう。卒業した大学なら、科目等履修生でも実習できる大学が多いですよ。
また、高校の免許に介護等体験は不必要です。
(ちなみに、福祉の免許なら介護等体験以上の実習をしているはず。)
    • good
    • 0

逆質問です。


>卒業した大学に科目等履修生として通学しています。
現在、教員免許は何かお持ちですか?
何ももってない場合は、教育実習や介護実習が必要なので、
科目等履修生では教員免許の単位認定ができないのでは??
このへんは、大丈夫なのですか???
課程本科や編入が必要なのでは?
私も詳しいことはわかりませんので、間違っていたらすみません。

教育実習での指導案ですが、
インターネットなどで「指導案」例や書き方が多数あるとおもうので、
それらを参考になさり、勉強されれば、
特に実習で困ることはないように思います。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/it-kou/newindex …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!