
神道に興味を持つ友人を見ているうちに、神仏習合に関して興味を持ちました。
日本人の現在に至る宗教観や、宗教史を神仏習合の観点から見てみようかな・・・と思うのですが、視点がずれているでしょうか・・・。
古書店等を巡るといろいろな興味深そうな本が目に付くのですが、高価な物も多く、いきあたりばったりで購入するのも躊躇われますので、何かおすすめの本がありましたら教えて頂けないでしょうか?
「心の支え」としての宗教というよりは、学術的な視点から説いた本を希望します。全くの門外漢ですので、読み易い本だと嬉しいです。(段階的なお勧め本を何冊か挙げてもらうと助かります。)
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私がが読んだ本では、「村山修一『本地垂迹』1974,吉川弘文館」が一番良かったと思っています。
史料の扱い方や論考の内容に説得力があったと思います。神仏習合研究の一つの到達点と言える書ではないかと私は思っております。但し、引用している史料は慣れない方にはちょっと読みにくいかもしれません。絶版にはなっていないようです。http://www.bk1.co.jp/product/1088734
少し視点を変えて、明治の神仏分離を扱った安丸良夫著「神々の明治維新」岩波新書もお勧めです。名著だと思います。神仏分離という当寺の強引な政策を検証することを通して、日本人にとっての神とは何か神仏習合とは何かといいうことを論じている書です。史料をそのまま載せた部分はあまり多くなかったと思いますので、初心者でも比較的読みやすいと思います。
日本人の神観念を理解する上では、堀一郎博士の「日本のシャーマニズム」講談社現代新書が良いと思います。また、堀一郎博士が編者となった「日本の宗教」太明堂も日本の宗教の流れと枠組みがうまく整理されて解説されていると思います。
簡単にわかりやすく解説されている本はあまり無いと思います。最初のうちは内容の理解するのに苦労されるかもしれませんが、面白いテーマですので頑張って下さい。
回答ありがとうございます。本日、偶然書店で「神々の明治維新」が目に留まりましたので購入しました。まずこの本をスタートに、いろいろ知る事が出来たらと思っています。 神仏分離令や廃仏毀釈の中で失われた貴重な書物や堂宇を想像すると惜しまれると同時に、そこに至る経緯、神道と仏教の関係、神仏習合や陰陽道等様々なものが取り巻く状況等々いろいろ興味が湧いて来ました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
神仏混淆の歴史探訪 東京美術選書 (36)
川口 謙二 (著)
出版社: 東京美術 ; ISBN: 4808701413 ; (1983/01)
\1427
神仏習合 臨川選書 8
逵 日出典 (著)
出版社: 臨川書店 ; ISBN: 4653025282 ; (1986/08)
\1575
神々と仏の世界
八田 幸雄 (著)
出版社: 平河出版社 ; ISBN: 489203200X ; (1991/07)
\3568
アマゾンで検索したら、それぞれ在庫があります。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4808701 …
回答ありがとうございます!入手可能な本を何冊も挙げて頂いてとても参考になりました。 大型書店や図書館で一度手にとってみたいと思います。 ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
岩波新書に義江彰夫著「神仏習合」という本があります。
これは当時の東京大学教養学部教授が書かれた本で、まさに学術的な視点から神仏習合について知るには良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 宗教学 私は仏教徒なのですが、キリスト教徒の人達は何故キリスト教徒に引きずりこもうとするのだと思いますか? 8 2022/12/30 23:24
- 大学受験 進路相談 学部選びのコツを教えて下さい。 私は現在下記の様な状態なのですが、この場合はどの学部がおす 3 2022/04/04 17:09
- 宗教学 日本人の宗教感 6 2022/09/16 22:07
- 哲学 宗教では世界平和は無理なのでしょうか?仏教もおなじですかねえ? 14 2022/09/01 20:25
- その他(法律) お墓について質問です。先祖を供養したり、お墓等維持する場合、神道と仏教だと支払う金額に差が出ますか? 1 2022/08/29 03:11
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 わたしたち日本人は 世界をすくうことが出来るか 2 2022/07/28 09:00
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
家老が過労死することはあった...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志方あきこの「朱隠し」の曲名...
-
馬頭観音の石碑があるけれどこ...
-
なぜ日本は神道の方が優れた教...
-
日本人にとって 333年って何か...
-
明治初年に神仏分離令が出され...
-
弘法大師が四国の狐を追い出し...
-
日本人が持つ「見えないもの」...
-
お守りの文言
-
なぜ神道の神々の像がないので...
-
神道のお盆の方法をお教え下さい
-
日本は今も拝金主義ですか?い...
-
仏教や神道ではあの世の世界(霊...
-
日本の神様
-
神道に悟りと同じような概念は...
-
明治天皇は、なぜ「神道は本来...
-
殯はなぜ復活したか
-
神社や八幡に破門?ってありま...
-
日本の宗教の歴史を教えてくだ...
-
神棚に供える榊につきまして御...
-
浅草にはどうして寺と神社が一...
おすすめ情報