プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏完成で新築で進んでいます。

現在の悩みが、モデム、ブースター、その他をどこに設置するかです。

HMにいわせると、ユニットバスの点検口近くの屋根裏にブースターを設置するのが一般的とのことでした。
でもお風呂って湿気を呼ぶような気がして・・・

それとも点検口は完全に湿気を遮断するような作りなんでしょうか?

できれば目立たない場所におきたいんですが、ここ数日悩んでいます。
玄関の上に棚を設置してもらう、収納の上段に棚を設置してもらう、など考えたんですが、前者は玄関って人が出入りしますし、後者は収納が1段無駄になりますし・・・

何かよいアイデアがあったら教えてください。

A 回答 (6件)

LANについて、職場のLANを10年ほどメンテした経験からです。


長期的に見ると、LANは、使う場所や機械がダイナミックに変わります。配線も将来追加する可能性が高いと思います。たとえばインターネットにつながない屋内LANをもう一系統用意するとか、ビデオ再生用のLANを独立させるとかです。ですから、建てた後にもワイヤーをはわせやすい場所を確保するのがいいと思います。なにしろLANケーブルは電源ケーブルと違ってアウトレットボックスで分岐延長できないのですから。
 またスター型配線になりますので、家の中心近くに置くと配線の距離も平均して短くなり、配線が楽になります。ビルなんかだとパイプスペースをもうけ、上下ぶち抜きするのですが、家の場合でも屋根裏どおしがつながっている隙間近くをパイプスペースに見立て、機器を集中させると将来きっと役にたちます。そういう場所の各階の天井に点検口を設け、デジタル機器設置用の区画をつくれば、埃もはいらず快適でしょうね。そこには、ACコンセントを用意することも忘れないようにしましょう。さらにそのACの壁スイッチを作っておくと、ルーター暴走の時の電源リセットがかんたんにできます。(ちょっとやりすぎ?)

 なんだか、自宅に欲しくなってきました・・・

 事前にはわせるLANケーブルは、両端にタグをつけて、どこにいくケーブルかがわかるようにしておきましょう。
 あと、デジタル機器はノイズを発生することが多いですから、テレビアンテナなどのアナログな線からは離したほうが無難です。電源線からノイズが回り込みやすいので、同じコンセントからテレビブースターの電源を取るのは避けたいところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両端にタグですか、なるほど。

お礼日時:2006/03/03 18:43

いろんな意見が出ていますが、私の思うところを。



モデム(ルーターかな?)はインターネット関連ですから、ADSLやISDN、光ケーブル等の場合は電話の引込口に近い場所がいいかなと思います。その場合、住宅内に有線のLAN配線がどのように敷設されるかによっても設置場所は変わると思います。
もし無線LANでお使いの予定なら、廊下や建物の中央付近の方がいいと思います。(電波が住居内に安定して供給される場所。)
ブースター(テレビ)は屋根アンテナの電波が弱いなどの理由で増幅するために設置しますから、なるべくアンテナに近い位置に設置するのが理想的です。ただ、電波の質によって充分な利得がある場合には、設置場所を選ばなくても大丈夫なこともあります。

確かにユニットバス屋根裏は一般的に設置されているようです。いつから一般的になったのか知りませんが、修理などで伺うと、その場所に設置されていることが多いです。
基本的に湿気の問題はありませんが、後で気密が悪くなったりすると、故障の恐れはあります。(その確率はとても低いとは思いますが。)

間取りが分かりませんが、私なら廊下の天井内や物置スペース、ウォークインクローゼットなどの一角に邪魔にならないように設置すると思います。特にインターネット関連機器は、今後故障や更新が発生する可能性が高いので、メンテナンスが容易にできる場所に設置すべきと考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電話の引き込み口に集中させるんですね。参考になります。

お礼日時:2006/03/03 18:42

モデムはインターネット用の物ですよね?


であれば近い将来変更する事は十分考えられますし、通信障害があった場合等に交換・点検等がし易い場所がいいので、露出か天井裏等でも点検口から極力近い部分が良いと思います。

ブースターはTVブースターですよね?
であればそうそう交換したり点検が必要になることはないので、近くに点検口がある天井裏に設置するのが一般的で、最近は大抵ユニットバスを使いますしユニットバスには必ず天井点検口がありますのでそこに付けることが多いです。

湿気に関しては施工不良や点検口をきちんと閉めなかった場合以外は心配ありませんよ。(点検口にはちゃんとパッキン付いてますし、パネルは湿気を通しません)
だって湿気が天井裏に逃げるような構造じゃ建物腐っちゃうじゃないですか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来の仕様変更ですね。その辺も考慮してみます。

お礼日時:2006/03/03 18:42

我が家も湿気の心配から


洗面所の天井に点検口を設置して天井裏に置きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

点検口を新設ですか。考えてもみませんでした。

お礼日時:2006/03/03 18:41

分電盤があると思います。

その隣に弱電盤を設置して、その中に弱電関係(HT、ルーター、ブースター等)を収納しています。この場合には各ケーブルはこの場所に集約する必要があると思います。また将来を考えた場合の空配管をしておくと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱電盤ですか。初めて聞きました、参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/03/03 18:40

昨年、私の会社で施工したマンションもユニットバスの天井裏でした。



湿気に関しては、問題ないようで、この方法が一般的です。

設置する場所ですが、人の上半身はいるか、ブースター等を引きだせる大きさの点検口等があればOKだと思います。

もし、ユニットバスの湿気がどうしても気になるようならば、
他の部屋の点検口廻り、
あるいは、押入れ・クローゼットの天井に新規に点検口を付けてもらう
のが良いのではないかと思います。

ちなみに、点検口をつける費用は、既存の建物に設置する場合(ものによりますが)15,000~20,000程度ですが、まだ、施工中とのことですので、点検口の材料代程度でいけると思います。また、その際は配線の系統も関係してくるので、現場担当者と打ち合わせをして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿気は問題ないようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/03 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!