dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

王さんに国民栄誉賞が与えられたのは
一番は内閣の国民へのゴマすりなんでしょうが
日本国籍を持たない王さんはまともな叙勲が受けられないのでしょうか?
日本人じゃないのに国民栄誉賞ってのもすごいですけど。

A 回答 (4件)

勲章は外国人の方も多数貰っていますよ。


平成17年の資料では、旭日大綬章をMichael RogowskiとDumaagiin Sodnomの2名、旭日重光章はRita Colwell女史など4名、その他多数です。
王さんも中国籍ですが、叙勲の資格はあります。
巷では、このとき37歳ですから、若すぎたという説が有力です。
    • good
    • 0

王さんがホームラン世界一になった時に、世論の高まりから何らかの褒賞をしようとしたところ、適当なものがなくて新たに作られたのが「国民栄誉賞」です。


最初の頃は、めったにない貴重なものだという印象でしたが、徐々に大盤振る舞い的になって値打ちが下がったように思います。

参考サイトを紹介しておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91% …
    • good
    • 0

>「王さんに国民栄誉賞が与えられたのは一番は内閣の国民へのゴマすりなんでしょうが」



→たしかに、そういった見方もありましたね。

>「日本国籍を持たない王さんはまともな叙勲が受けられないのでしょうか?」

→外国人でも、叙勲者はいますよ。

>「日本人じゃないのに国民栄誉賞ってのもすごいですけど。」

→国民栄誉賞には、「日本国籍の人物に限る」といった国籍の制限はありません。日本国民に希望を与えたなどの点が考慮されているようです。
 ただ、選考基準があいまいで、受賞者が出るたびにいつも物議をかもし出します。

 ちなみに、下記サイトをご覧ください。
 福本豊やイチローなど、同賞の辞退者もいますね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91% …
    • good
    • 1

 こんばんは。



>日本国籍を持たない王さんはまともな叙勲が受けられないのでしょうか?

 叙勲の目安は70歳前後からといわれていますから、少しお年が足りないですね。

>日本人じゃないのに国民栄誉賞ってのもすごいですけど。

 この賞の「国民」は、「国民」に与えるということではなく、「国民」に広く敬愛を与えた方に与えるということが主旨ですから、目的に合致していると思います。日本生まれで、日本で育って、日本のプロ野球の頂点に立ったわけですから。

(おまけ)
・国民栄誉賞の主旨
 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃えることを目的とする」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!