
こんばんは。サラリーマンです。
カレーはまだ作ったことがないのですが、テレビのCMではブロックを熱した鍋の中に入れていますが、かなり良くかき混ぜないとルーの塊が残ってしまうような気がしますがどうなのでしょうか。
幼少の頃、親がカレーを作っているときにはルーのブロックを包丁で千切りにして鍋に入れていたのを見ていましたので、ブロックのまま入れているのが不安です。
カレーを作られる方、ご回答ください。気長にお待ちしています。
なお余談ですが、我が家のカレーは隠し味に牛乳を入れるのが好きでした(^^
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと補足です。
皆様の回答のように、ルーを刻んで入れても、少しづつ弱火にして入れても
失敗なくちゃんと溶けます。(以前はそうしていました)
ただ以前NHKのためしてガッテンで、
「ルーがダマになる理由」について放映されたことがありましたので(このときはシチューでしたが…)方法によっては溶けないこともあるようです。
番組内の考察では、
ルーを入れる時に【火を止め】【粗熱を取る】のが重要とのこと。
理由は、ルーにはでんぷん(小麦粉)が入っているので投入する時の温度が高すぎると表面が糊化してしまい溶けずにダマになるそうです。
これを見てからは、
火を止めて10分くらい放置→ルーを放り込む→放置→混ぜて塊がないことを確認→火にかける
という方法に変えました。
(刻むとまな板に色が着くし、かき混ぜながら入れるのも案外面倒なので…)
放置している時間に他の作業が出来るので、とてもラクになりました。
番組URL張りました。
「ルーのルール」「ダマの正体を見た」をご覧ください。
以下は私の推察なので聞き流しで結構ですが…^^;
ルーに含まれる主な成分は「油脂」と「小麦粉」なので、
ある程度の温度(牛脂なら40-50℃)があればどんなに大きい塊りでも溶解はすると思います。
(有機物なので液体内を均一にするには、混ぜる必要はありますが…)
ちなみにウチの隠し味は醤油です。
キャラメル、チョコレートもおいしいです。
またTVCMは、よく見ると
「火がついてない状態」でルーを入れています。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q1/20020 …
こんにちは。回答ありがとうございます。詳しく説明で良くわかりました。サイトの説明でためしてガッテンで面白いことを検証していたのですね。ダマのMRIでの観察とはそこまでやるものなのかと思いましたが、原因が分かったので沸騰しているような熱ければ良いというものではないことがわかりこれは意外で勉強になりました。
なるほどといろいろと参考になりました☆☆

No.8
- 回答日時:
おはようございます
カレーのルーですが、すでに回答がでていますように細かく刻んだ方が安心ですが、自分の場合はブロックごとゴツンと入れてます。
火を止めて、カレールーを入れる、それからしばらく放置します。15分は放置するかな?それから弱火にして軽くおたまで混ぜます。お玉での混ぜすぎはイモを崩すので厳禁です。
放置時間を長くとってください。大丈夫です。
この回答への補足
この場を借りて多くの方のご回答大変感謝いたします。
ご回答いただいた皆様の文章を拝見して、それぞれの方のカレーを通して料理に対する情熱を感じ入りました。
男にはなかなかない料理という作っても食べてしまえば何も残らぬものに今ひとつ理解ができませんが、美味しいと言ってもらえる喜びを女性の方が楽しみにしていることが、ちょっとした工夫と努力をしていることが良くわかりました。
料理を作ってくれる女性の気持ちを大切にして、これから過ごして行きたいと思います。
ポイントは全員の方にあげたいと思いましたが、仕組み上、強いてお二人の方にポイントを発行致します。
ご回答ありがとうございました。
こんにちは。回答ありがとうございます。火を止めてからブロックごと入れて放置するのがポイントのようですね。かき混ぜすぎでイモを壊すのは納得です。カレーも作るのは奥が深いですね。参考になりました☆
No.6
- 回答日時:
千切りはしなくてもいいですが、一箱のルーを6~8個に割って、底から持ち上げるようにして混ぜ混ぜすると、ご心配には及びません。
>隠し味に牛乳を入れるのが好きでした(^^
じゃ、ついでに我が家の余談。
今度、インスタントコーヒーを小さじ一杯入れてみてください。お味は・・・ワォ!
http://www.brutusonline.com/brutus/regulars/curr …
こんにちは。回答ありがとうございます。ルーを割ってかき混ぜる。混ぜ混ぜですね。コーヒーを入れるのは意外でした。試してみたいと思います。参考になりました☆
No.5
- 回答日時:
火を止めて、ルーをお玉に乗せて、水面(湯面?)にお玉が浸るか浸らないかくらいのところでお玉をくるくる回して溶かし続けます
火を止めてから溶かす事により風味が残りやすくなります
これで解け残りはなくなるのですが、面倒なのと、固形ルーの味にも飽きてしまったため、最近ではカレーフレークを使っています
その名の通り、フレーク状なので解けやすいですし固形ルーとは違った風味のバリエーションが各社から発売されています
こんにちは。回答ありがとうございます。火を止めてからお玉でかき回し続けて溶かすのですね。カレーフレークの違った風味も良さそうです。興味が出てきました。参考になりました☆
No.4
- 回答日時:
市販のカレールーでいつもカレーを作っていますが、塊が残った事は一度もないので心配いらないです。
パッケージの裏に作り方が書いてるのでその通りにやればまず失敗しないと思います。
ルーをブロック事に手で割って(ルーのパッケージの外から割れるようになってます)少しずつ入れていき(この時は弱火にして)、お玉でかき混ぜながら溶けているか確認します。あと注意するところはよく混ぜていないと鍋の底にルーの塊が引っ付いて焦げちゃう事がたまにあるので、出来上がってまた暖める時も弱火にしてお玉でかき混ぜながらの方がいいと思います。
こんにちは。アドバイスありがとうございます。少しずつ弱火でかき混ぜるのですね。完成間際になればきっと鼻歌混じりでしょうね♪参考になりました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 カレーのルーについて質問です。 スーパーとかで売っているカレーのルーで母がカレーを作り置きしてくれる 3 2022/07/20 11:30
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- レシピ・食事 昨日の夕方に鍋にたっぷりとカレーを作りました。 今朝目が覚めて、 キッチンにいったら、 ガス台の上に 7 2023/07/19 03:36
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- レシピ・食事 カレーに入れる肉について 炭酸で10分ほど漬け込んでから 野菜と一緒に炒めて水入れてルー入れれば 肉 5 2023/06/19 22:26
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 3 2022/10/03 10:52
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- 食べ物・食材 めちゃくちゃしょうもない質問なんですが、私はいつもレトルトのカレーを食べる時にルーがまあまあ残ってし 4 2022/12/12 12:34
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 2 2022/10/03 15:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
ハヤシライスのルーが足りません
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレーにコクを出す方法を教え...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
賞味期限切れのルー
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
私はカレーを作る際、最後にカ...
-
柔らかくなったカレーを固くす...
-
味のないカレー
-
【 家庭のカレー作りで、香辛料...
-
いつも焦げてしまうカレー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
SNSとかアプリで
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
カレーの材料量について
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
おすすめ情報