

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メチルエチルエーテルの合成法の件ですが、一例を挙げますと、下式のようになります。
2 CH3OH + 2 Na → 2 CH3ONa + H2
CH3ONa + C2H5Br → CH3OC2H5
上の反応は金属ナトリウムとアルコールの反応で、水素を発生します。
下の反応はナトリウムメトキシド(ナトリウムメチラートともいいます)とブロモエタン(臭化エチル)との置換反応です。この反応はウイリアムソン合成と呼ばれるエーテルの合成法ですが、高校では名前まで覚える必要はないと思います。
ちなみに、メタノールのところをエタノールにして、ブロモエタンのところをブロモメタン(CH3Br)に変えてもエチルメチルエーテルが得られます。

No.1
- 回答日時:
CH3OCH2CH3と書いてもかまいませんが、エチル基(C2H5)に関しては、-CH2CH3以外の構造は存在しないので、省略してC2H5と書くことがあります。
プロピル基やブチル基では、枝分かれした構造と、直鎖の構造が可能ですので、C3H7とかC4H9で書いたのでは構造が特定できませんので、CH2CH2CH3などのように書く必要があります。
質問の意味が違っていたら補足して下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
あと、初歩的かもしれませんが、例えばアセトアルデヒドはエタノールが酸化してできたと本に書かれてたのですがメチルエチルエーテルはどのようにしてできたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収率が低い理由
-
アセトアニリドの合成
-
フリーデルクラフツ反応アシル化
-
アニリンの合成の際の温度について
-
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
アニリンのニトロ化
-
コバルトの錯体について質問です。
-
アニリンはニンヒドリン反応陽...
-
ベンズヒドロールの合成について
-
化学のレポートを書いているの...
-
o-ニトロアニリンの選択合成
-
硫酸銅の合成
-
無水酢酸とアニリンを用いてア...
-
Friedel-Crafts アシル化反応
-
ザンドマイヤー反応におけるク...
-
6,6ナイロンの合成について
-
双極子モーメントの問題について
-
アセトアニリドの濃硫酸への溶...
-
GRIGNARD試薬の合成における副産物
-
アニリン硫酸塩の合成法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーデルクラフツ反応アシル化
-
アニリンのニトロ化
-
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
3-アミノ-5-メチルイソキサゾー...
-
安息香酸メチルのニトロ化について
-
ポリマーの収率を下げる要因
-
コバルトの錯体について質問です。
-
6,6ナイロンの合成について
-
アセチルサリチル酸
-
収率の求め方を教えてください
-
Friedel-Crafts アシル化反応
-
アジピン酸の合成について教え...
-
アセトアニリド合成の際に・・・
-
合成と生成の違いについて、教...
-
収率が低い理由
-
o-ニトロアニリンの選択合成
-
アルドール縮合によるジベンジ...
-
アニリンの合成での乾燥剤について
-
アセトアニリドの合成
-
オレンジII
おすすめ情報