誕生日にもらった意外なもの

先日、親せきのおじさんが軽自動車に乗っていて、
前方不注意で 側道の標識にぶつかりました。。。

何台か車が通り抜け、破損部分を見ようと、おじさんが車から降りた後、(ぶつかってから5分後くらいに)後ろからトラックが突っ込んできたようです。。。

その事故により、同乗中のおばさん、お友達、計2名が骨折・打撲により 1ヶ月の入院をして、現在通院中です。

おじさんは 生憎 任意保険は 車両保険抜きで加入していました。

すると、保険会社からの連絡によると、おじさんの車に対しての保険支払いは

『車の損害額が 70万円。
 車の時価額が 70万円 により、差し引き ゼロ。

 後ろからぶつかってきたトラックは、価値のない車に突っ込んできたのだから 対物賠償は支払いません。』

と言ってきたようです。

 自損事故の箇所は 左前バンパーのへこみだけで、
後ろから突っ込んできた車の勢いで 軽自動車がズルズルと押し出され、右前バンパー・および後ろの凹みで全損扱いになっているようで おじさんが納得できない!と言っています。。。

 ただ、田舎の70歳に近いおじさんのことで、あまり保険会社の人にも強く言えないようで・・・

 私も力になってあげたいのですが、遠方に住んでいるため、なかなかしゃしゃり出るのも難しくって。

後ろの車が突っ込んでこなければ、修理出来たかもしれない車を全損にさせた加害者なのに、相手側は対物賠償を1円も支払わないなんて、そんなことってあるのでしょうか???

長々とすみませんが、どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。。。

A 回答 (3件)

#1、#2の方へ


自損事故により 評価額が ゼロになったということです。

さて 回答に入りますが、車体後部の被害は 当然 トラックによるものです。
そこから 車両前部の被害を 割り出してもらいましょう。
と言っても 素人では 無理です。
やはり 弁護士でないと 勝ち目はありません。


こちらの保険屋に 頼んでみては どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答 ありがとうございます。

なかなかむずかしそうですねぇ。。。

おばさんの骨折もボルトを入れたり、リハビリやらで、大変そうなので、少しでも力になれたら、と思ってましたが きちんと修理した場合の見積もりをとってもらうよう、伝えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 15:57

ちょっとおかしいと思うのですが…


「車の損害額が 70万円。車の時価額が 70万円 により、差し引き ゼロ。」

なぜ、差し引きされるのでしょうか?
車の時価額が70万円といっているのならば、それがその時の車の価値になると思います。
責任割合から減額されることもあると思いますが、後ろから追突されての全損ならば100%の70万円が出されるのではないでしょうか?

なぜ、差し引きされるのかをきちんと問いただしたほうが良いと思いますが…

この回答への補足

 私の説明が変だったようで、補足しますね。

 まず、おじさん自身で、自損事故を起こし、エアバッグの飛び出しによる修理代と、左前のバンパーの修理代で 70万円。。。。
 おじさんの軽自動車、新車購入で2年目、とのことで時価額が70万円、  (よって差し引きゼロ とのこと)

 この時点で事故カウントが1件。

 その5分後に 2件目の事故。ってことになるのでしょうか。。。
 その価値のない車を そのまま道路においておいたのだから、おじさんに過失があって、 過失割合 2:8 とのこと。(自損事故直後 すぐに自動車なんて動かせないのにねぇ・・・)

 要は、ごみに突っ込んだのだから、対物は払わない・・・と言っているようです。

 またまた お力お貸しください!よろしくおねがいいたします

補足日時:2006/03/07 15:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!私の説明が変で・・・
やっぱり 弁護士さんに登場してもらわなきゃだめですかねぇ・・・

すぐのご回答に 感謝です。

お礼日時:2006/03/07 15:52

それはおかしいですね。

 後続車は所謂おかま状態ですから、100%の責任があります。 修理代は全額後続車の責任で払って貰えるはずですよ。
損保会社が裏で何か結託しているんじゃありませんか? 弁護士に相談されるのが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!私の説明が変で・・・
やっぱり 弁護士さんに登場してもらわなきゃだめですかねぇ・・・

すぐのご回答に 感謝です。

お礼日時:2006/03/07 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報