プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在自動車保険で一般車両保険の145万円で免責金額5-10万(車対車免責ゼロ特約)というのに加入してます。来年度の見積もりを検討中なのですが、車対車免責ゼロ特約というのはけっこう使えるものなのでしょうか?これで保険料は4000円ぐらいは見積もりが変わるのですが、費用対効果はどうなのかちょっと疑問です。皆さんはどう考えて、どうされてますか?

A 回答 (2件)

基本的には加入者自身が判断する以外にありません。


費用対効果も考え方ひとつです。あくまで、将来の不確定な事故に備えて加入するものです。
始めから事故があるとわかっていれば、だれでも加入するし、ないとわかっていれば、保険そのものに加入する必要はありません。

個人的には車両保険+人身傷害補償は是非付帯するものと思いますが、一般車両保険まではと考えます。運転操作ミスによる自損事故は自己責任 しかし相手がぶつかってくるものには避けようがありません。
したがって、エコノミータイプ車両保険加入で充分と思っていますね。

加害者・被害者どちらの立場になってもそこそこ機能する保険加入であれば、それなり充分と思います。
保険は万が一を想定してのもの、保険加入していたとしても100%充足するものではありません。
車両保険加入でも地震時には別に特約付帯しないと補償ナシ 全損時価額補償で買い替え購入時には一部自己負担のこともあります。
事故には、色々なケースがあり、充分な保険加入しているから全額自己負担なしで保険でまかなえると思うこともムリなところがあります。

ただ、出来るだけ自己負担なしで全額保険補償に近づける加入は特約付帯することでできますが、それでも完全なものにはなりません。
また、そうなるとそれなり更に保険料負担を求められますね。
したがって、腹八分目あたりの補償形態で加入すれば充分と思います。
    • good
    • 0

使えるかどうか、費用対効果は質問者さんの判断によるところだと思います。

その機能をよく理解された上での判断ですね。

免責金額5-10万
 車両保険は事故により自分の車が損傷したばあにそれをカバーする保険です。何もない場合は20万円の損害が発生した場合は20万円の保険金となります。免責金額というのは「保険会社が払わない金額」ということで、「○-△」という表記は、「1回目の事故-2回目以降の事故」をそれぞれが意味しています。つまり上記のような場合、保険金として払われるのは1回目が15万円で2回目以降は10万円ということになります。

車対車免責ゼロ特約
 保険期間中1回目の車同士の事故の場合、前記の免責金額の適用をしない特約です。免責金額5-10万(車対車免責ゼロ特約)といった契約であれば2回の車同士の事故が発生した場合は実質的な免責金額は「0-10」ということです。しかしこれは「相手のわかる車同士の事故」に限って適用されるので、自損事故や自転車や歩行者との接触、当て逃げ事故の場合は適用されません。

保険会社・保険商品によっては「5-10」のみでなく「3-10」「0-10」「0-0」といったものもあります。免責金額が0の場合は自損事故であっても持ち出しがないことになります。

先程の費用対効果ということですが、単純に考えると「来年度1年間該当する事故が発生した場合は得、事故がなければ損」ということですね。しかし生命保険(死亡保障)であればいつかは必ず機能しますが、自動車保険自体がそういったものなので、単純には考えられませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!