dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、25歳で、ふつうの大学を卒業した者ですが、実はずっと悩んでいることがあります。それは、自分が一番したい仕事は、「何かを表現する仕事」なのではないかということです。デザイン、服飾、建築、写真、絵画・・・とにかく何かしら表現する仕事につきたいと思いながら、大学を卒業してしまいました。現在、すぐに方向転換するわけにもいかないので、(経済的、技術的な面から)三年をめどにふつうに会社に勤めながら考えようと思っています。今から三年後になると30歳近くになり、その後に専門学校に行ってもどうなのか?職にありつけるのか?とても心配です。
 また、専門学校の説明会や卒業発表等に参加したりしたのですが、正直いまひとつしっくりきません。といいますのは、確かに技術的には、上手だなと感じるのですが、それは技術であって、理念や哲学を感じさせる作品が少ないと感じたからです。そう考えると、表現するといっても、自分はよりアカデミックな世界に憧れているのではないかと思うのです。そうすると、芸術系の大学を受け直した方がよいのか?とも思うのです。しかし、実際仕事にするとなると、芸術だ、アカデミックだともいってられないのはわかってます。ですから、これからいちからやる不安もありますが、その後の仕事についても正直心配です。
しかし、一度きりの人生なので、チャレンジはしてみたいと思うのは確かです。
漠然とした質問で申し訳ありません。何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

難しい質問ですね。


『表現』には様々な手段や職種がありますから、これはどう?って言えません。

 ただ一つ、自分の直感、インスピレーションに訴える職に出会えるように、色々世の中を見聞するのが良いと思います。

 僕のように、ただ会社に従って働く事に疑問を持つ若年者は多いようですね。
 焦らず、色々見聞される事をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ただ一つ、自分の直感、インスピレーションに訴える職に出会えるように、色々世の中を見聞するのが良いと思います。
 
はい。こらから仕事も含め、人との出会いなども大切にして、自分の道を決めていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/08 01:39

表現する仕事、といいますと山のように出てきてしまいますが、大事なのは「何をどう表現したいか」ということだと思います。


そして、その為には学校へ通う必要があるのか、独学で出来るのか、お金がどれ程必要なのか、といったように次のステップへ踏み込めるのではないでしょうか。
学ぶものによって、就職も様々です。

また、専門学校や美大の卒業展示は、いままで学校で学んできた成果です。中には素晴らしい作品もあるかもしれませんが、あくまでプロを目指している人たちの展示ですので、そう思われるのも無理ないかと存じます。
芸術に年齢制限はないので、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際お金の問題もありますので、現在はこつこつ貯金をしながら、先のことを模索中です。
>芸術に年齢制限はないので、がんばってくださいね。
本当にそう思います。励みにまりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/12 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!