
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用の冷蔵庫の冷凍庫は-10℃くらいにしかならないので、風味や味を考えると1ヶ月くらいです(肉の種類、カットの仕方にもよります)
冷凍庫も開け閉めしているので万能ではありませんので、半年前の肉はやめておいたほうが無難です(美味しくないというのもあります)
普通に冷蔵庫に入れておいた場合は
かたまりのブロック状態、切り身(厚切り)、角切り、スライス(薄切り、ひき肉の順で短くなります。
保存期間は牛肉なら3~7日位、豚肉で2~4日位です、鶏肉は当日食べる分だけ買うのが良いと思います。
芋の保存(3ヶ月は長いです)
さつまいも
直射日光を避けます、台所の隅など15℃くらいの室温で保存します。
寒さに弱いので、冷蔵庫での保存は絶対駄目です。
じゃがいも
直射日光を避けます、15℃くらいの室温で保存します。
長期保存する場合は、芽がでるのを防ぐために、
凍らない程度の低温(1~2℃)で保存します。
里芋
風通しが悪いとカビます、風通しのよい暗所で保存します。
約1カ月は大丈夫です。さつまいもと同様、寒さに弱いので、
冷蔵庫での保存は絶対にしないで下さい。(エビ芋も同じ)
No.1
- 回答日時:
イモ類は10度前後の保管がいいですから
冬の間は比較的涼しい室内がいいです。
サツマイモ、里芋、ジャガイモの順に少しづつ低くてもかまいません。
冷蔵庫で保管して持つのはジャガイモだけです。
肉類は長期に冷凍すると脱水してしまいます。
食べられますが調理によっては向かない場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
ラム酒漬けのレーズンはどれく...
-
切ってしまったカボチャはもう...
-
お弁当 ご飯臭う
-
乾電池のパッケージを開けてし...
-
ビタミンcサプリの保管方法
-
消費期限が3日過ぎたクロワッサ...
-
クーラーのきいた部屋に、クリ...
-
冷蔵庫無しの食生活・レシピ
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
炭酸を間違えて凍らせてしまい...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
昨日の夕飯で作った白身魚のフ...
-
冷凍の鶏もも肉を常温に放置し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
ラム酒漬けのレーズンはどれく...
-
切ってしまったカボチャはもう...
-
缶詰に入っているアンチョビフ...
-
消費期限が3日過ぎたクロワッサ...
-
乾電池のパッケージを開けてし...
-
昨日の夜作った青椒肉絲を冷蔵...
-
搗き立て餅の賞味期限
-
クーラーのきいた部屋に、クリ...
-
手作りチーズケーキはどれぐら...
-
冷蔵庫が開けっ放しに…。
-
ホタテの賞味期限はどのくらい?
-
スーパーで買った肉の保存方法...
-
食パン保存方法について
-
冷蔵庫無しの食生活・レシピ
-
開封したココア粉の保存方法に...
-
ビタミンcサプリの保管方法
-
干物の作り方
-
お弁当 ご飯臭う
おすすめ情報