
クッションフロアの上にパソコンを置いていてパソコンの置き場所を別の場所に移動させたときに気付いたのですが、パソコンの裏の四隅にある滑り止めのゴムの跡が付いてしまいました、その滑り止めのゴムが黒色で丸い形をしているのですが、かなりくっきりと褐色色の丸いゴム跡が付いてしまいました。
色々検索してみたのですが残念ながらそのゴム跡を除去するのは無理のようでした、私も洗剤や漂白剤などでやってみたのですがおちませんでした。
クッションフロアが色の付いたゴムで変色するという事を私は知りませんでしたが、それと冷蔵庫や洗濯機など重いものはもちろんですが、軽い空きびんや電気スタンドや小さな鉢の観葉植物さえも数日間同じ場所において置くと重みでへこみの跡が残っていて元に戻りません、クッションフロアは気を付けてないと色跡や凹み跡がすぐ付いてしまうのだなと思い後悔してます。
今住んでいるところは新築のアパートで住んで2年になるのですが、たぶんアパートを出る時に弁償するように言われると思うのですが、この場合だと普通どれくらい私が悪いという事になるのでしょうか、ゴムの黒い跡は私の方が悪いように思うのですがどうおもいますか、軽い物の凹み跡は仕方ないように思えるのですがどうでしょうか。
もちろん私の知識不足が原因の一つですが、私の言い分としては住んでみないと分からない事や、クッションフロアのほうにも問題があるのではないかとか思うのですが、アパートを出る時このような言い分は一般的にはどうなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日常生活で使う物が原因の、凹み、変色は
大抵、許してもらえます。
CFは張り替えても安いですから。
許してもらえない例を・・・・
ヤンキーの兄ちゃんが借りてた部屋の床に、
くっきりと、FIRE STONE の文字が・・・・
そうです、床へタイヤを直接置いていたのです。
アホとしかいいようが有りません(笑)
自転車のタイヤの跡が残っていた事も有りました。
盗難防止でしょうか。
2件とも借主負担で張替えでした。
お気の毒・・・・
私の場合大家さんの腹ひとつといった感じでしょうか。
全額負担を請求されたら少しでも安くすめばいいのになと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
消しゴムは使ってみました?
消しゴムでけっこう消えますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い書棚を設置する場合何か敷...
-
洗面所のリフォームについて。...
-
カーペットの上にクッションフ...
-
スタイロフォームとネオマフォーム
-
フローリングの隙間をなんとか...
-
洗面所の床が水漏れで大変!
-
アパートのクッションフロア...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
フローリングが浮いている!?
-
フローリング(直床)大型家具...
-
受材心
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
押入れの床が抜けました。
-
椅子に貼っている傷防止テープ...
-
根太の高さ調整には何を使いま...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重い書棚を設置する場合何か敷...
-
コンクリ床に直接クッションフ...
-
カーペットの上にクッションフ...
-
スタイロフォームとネオマフォーム
-
小さなこどもがいるのですが、...
-
洗面所の床が水漏れで大変!
-
アパートのクッションフロア...
-
土間コンクリートの小屋内のコ...
-
傾斜のついた玄関にシューズボ...
-
アパートに住むのですが冷蔵庫...
-
フローリングの隙間をなんとか...
-
床のリフォームについて
-
店舗クッションフロア張替につ...
-
クッションフロアのへこみ防止...
-
クッションフロア上の木目調ビ...
-
クッションフロアの張り方。(...
-
スキーのワックスで床が滑る対...
-
クッションフロア
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
おすすめ情報