
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬学部ですと、一学年に何人かはそういう人がいますよ。
そして、入ってきたのはいいけど結局、仮面浪人しながらまだがんばる人とか、卒業して薬剤師として働きながら再挑戦する人とか、わたしから言わせれば結構、見苦しい人が多いですねぇ…。そういう人が受かったというのは余り聞きませんし。(一人医学部に編入した人を知ってますが。)
あまりに未練たらたらで、俺は本来はこんなところに来る様な人間じゃないんだ、おまえらとは違うんだ的な雰囲気を漂わせている人は結構、いますが、薬学部では嫌われ者です。
No.6
- 回答日時:
医学部専門予備校などの中には、医学部に届かない学生は歯学部を受験させたりしています。
あとは薬学部など医療系学部などにも流れます。
また、一般学部に入学して仮面浪人という手もありますがあまり合格しないようですね。
結局、入学してしまうと大学生活に流されてしまうようですので。
No.5
- 回答日時:
進学校出身なので医学部志望浪人が非常に多かったのですが、やはり挫折する人が多いです。
>>非医学部だと浪人で就職不利になりそうですし・・。
私の友人では女子は1浪までで、男子は2浪までで受からなければ諦める人が多かったです。女子の場合は1浪まで、男子の場合は2浪までは就職時に新卒として扱ってもらえるケースが多いため、ここが医学部浪人の分岐点になっていた気がします。
女子は私立の薬学部か看護学部か生命工学に流れ着く人が多く、男子は医学とは全く関係が無い理工系学部に流れ着く人が多かったです(医学への未練を断ち切るため?)。医学部が無い大学でレベルの高い大学(早大理工学部など)に行った人が多かったような気がします。
3浪以上した人は合格した人も居ますが多くの人は受からずに音信普通です。どこかの大学に入ったかもしれませんし、精神的に参ってしまったのかもしれません。
ちなみに大卒後に司法、会計士、公務員浪人になっている友人も多数居ます。私も大学受験で浪人しています。それぞれが違う人生を歩んで成功したり挫折したりしているので、人それぞれとしか言い様がありません。
No.4
- 回答日時:
私の知り合いの息子さんは国立大学の医学部を目指して4浪しましたが
結局ダメで、その後私立医科大学に進学されました。
多額の入学金や授業料が必要となり持ち家を処分してお金を工面されたようです。
ここまでなると医学部に行くしか他の選択肢がなかったんだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
私の友人は2浪してもだめだったので、薬学部に進学しましたよ。
でもたしかに医学部に1番近い偏差値の学部だし、同じく医療系ではありますけど、病気で困ってる人を助けたいのであれば、薬学部よりも看護とかの方が直接的な気がします。
まあ、なぜか最近薬学部は人気ですし、就職とかもいいんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学除籍と大学中退はどちらが...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
成城と成蹊
-
大学受験の進路で迷っています
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学で地元をメリット
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関学か甲南か
-
校歌を教えない学校
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大学の選択
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報