dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今回,とても困っているのでどなたか知恵をおかし下さい(-_-;)

先日,外付けのBuffaloのDVD-RWドライブ,SKNETの内蔵キャプチャを
購入し,接続しました。すると,それ以降,今まで正常に認識していた
USBメモリーや,USB接続のポータブルHDを挿すとブルースクリーンになってしまう
ようになりました。最初は,電力が足りないからだと思い,キャプチャ,
その他の電力を消費するものを外しましたが,全く改善されません。

ただ,USB接続の全てがダメではなく,マウスやwebカメラなどの記憶媒体
以外のものを挿しても問題ありません。
もしかして,機器のソフトウェアをインストールしたものと,何かが競合
したのでしょうか?
今時,USBメモリーなどが使えないと何も出来ません。是非ともご教授
をお願いします!

ちなみに,スペックは以下のようになっています。
OS:windows XP
CPU:Pentium4 2.4G
メモリ:768MB

今回購入したキャプチャ:SKNET社製 MonsterTV VH SK-MTV5H
今回購入した外付けDVD-Rドライブ:DVM-RXG 16U2

です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

パソコンの電源をONにする前にUSBを差してみてください。


改善されますか?
    • good
    • 0

STOP 0x0000007F エラーの一般的な原因


http://support.microsoft.com/kb/137539/ja

Windows メモリ診断
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
    • good
    • 0

とりあえず、


・キャプチャ
・外付けDVD
の2点が接続された上で
・ポータブルHDD
を接続してブルースクリーンになるのならば、、じゃあ、上の2つのどちらか1つとポータブルHDDの接続ではどうでしょうか?

また、3つ接続した状態で起動したときは起動途中でブルースクリーンになりますか?
ポータブルHDDを接続した上でDVDドライブを接続したらどうなりますか?

とりあえず原因を切り分けていかないと・・・

なんとなく、外付けDVD-RとUSBメモリでドライブの割り当ての問題で競合している気はしますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!