dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳学生男です。

MTで免許を修得し、現在、三菱ランサーセディアに乗っています。ちなみにAT車です。運転にもだいぶ慣れてきたので、次はスポーツカータイプの車に乗ってみたいと考えているのですが、ATのスポーツカーに乗るのはやはり恥ずかしいものでしょうか?「スポーツカーならMTだろ」とよく耳にするんで皆さんがどう思っているのか聞きたいんです。

ATにこだわる理由は楽というのが1番です。候補として考えている車はスカイライン(現在の丸っこいやつじゃないやつです),ギャランVR-4です。ギャランはVR以外でもいいと考えています。他にもお勧めの車種がありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

はっきりいって、スカイラインもギャランVR4も「セダン」ですから、


スポーツカーでAT云々と考える以前の問題です。

量産乗用車に、
高出力のエンジン載せましたぁ、
大きいホイール&大げさに薄いタイヤ履かせましたぁ、
ブレーキ大きいですぅ、内装豪華ですぅ、
お値段高いですぅ、(でも重いですぅ)・・・

1gでも軽くしようと設定されたのではなく、
1円でも高く売ろうと設定されたグレードですから、
はっきり言ってGTRでもスポーツセダンでしょ?

こういう車でスポーツカーらしく走れる山坂道に行っても、
実際に乗ってみれば2速ホールドでその重い車体を振り回すしかなく、
楽しみといえば高速料金所からのスタートダッシュや高速安定走行のみです。
ようするに高速番長です。

こういう車にAT設定が無いのは実に不思議ですね。
みんな販売イメージに騙されているだけですから、
AT設定のちゃんとある車種を選んで乗る方がカッコいいですよ。

ちなみに最近のフェラーリにだってATはありますから。
    • good
    • 0

初めまして、私はJZA80のATに乗ってる女です。


私も最初はMTのSW20に乗ってました。
で、貰い事故により全損=廃車になり今の車になったのですが
予算の関係でATのターボに。
でも実際走ってみるとステージによってはATだろうがMTだろうが関係ないくらい
食らいついていけますよ。
実際アリストと共通のATなので、スープラに限ってかもしれませんが
結構ATと2JZ-GTEエンジンとの相性がいいです。
それにこれからは2ペダルのセミATが主流になるはずです。
ご自身が好きならそれでいいと思いますよ。
乗り手次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございまいた!ちょっとパソコンをやる時間がなくて今来てみたらすごい回答件数だったので驚きました。

結局、MTAT関係ないんですね。私はただ普通に走りたいだけであって、峠を攻めるような走りはしない考えなので。

それから、スポーツカーに拘りすぎたかもしれません。質問してから考えたんですが、どちらかというと高出力エンジンをつんだ普通のセダンが欲しいんです。どなたかの回答は非常に的を射ていまいた。

お礼日時:2006/03/20 14:43

20年以上フェアレディ(MT)に乗ってるオヤジからアドバイス。


セカンドカーに軽のATにも乗っています。
峠やスポーツ走行するならMTも良いけど、街乗りでATの便利さや快適性を覚えるとフェアレディーであってもATでOKとう気分です。
整備の仕事をしていますが、三菱はトラブルが多いのでお勧めできません。
    • good
    • 3

ではすこし違った意見を、


これからどういった人たちとカーライフを通して付き合うかによって変わってきます。
 たとえば、スポーツカーを買って走り屋さんやサーキット走行をメインとするクラブに所属などしてそこにスポーツカーのATで乗りつけると恥ずかしい思いをすると思います。
 しかし、車は日常の足、週末は彼女や友達とドライブ、程度のカーライフならスポーツカーのATで恥ずかしい思いをすることはまず、まずありえません。
 国産スポーツカーの雄フェアレディーZでさえ今では過半数がATだと聞きました。
    • good
    • 0

回答者さんは2つに別れてますね^^


私はどちらの話にも頷けるのですが・・・
スカイラインやシルビアに乗っていて何故にAT?というのはあります。
スープラのATをみて「何故にAT?」と思ったのも事実です。
今はAT限定免許もあり、そういう人でもスポーツカーに乗りたいと思っている人もいるでしょう。

同じ車でMTがATを引き離せなかったらMTドライバーの自尊心を傷つけるでしょうね^^それを狙うのもいいでしょう。

ま、後は本人の問題ですから人がとやかく言う問題ではないですね^^
MTを面倒くさいと思ったらもう乗らないほうがいいでしょう。

私もMTを乗っていましたが(ae111gカリブ。この車のBZツーリング以外でMTは非常に珍しい^^;)、家にいる他の3人がまともにMTを扱える自信がないのでAT車に変えました。面倒くさいとは思ってません。
MTだけど運転中ドリンクも飲むし煙草も吸うし・・・
    • good
    • 0

ATとかMT難しい問題ですね。

でも考えてみてください。今のF1は、日本の中で販売されている車の種類で言うとATに入るものだと思います。
それよりも、重要なのは、操る人間の問題だと思います。
もし貴方が関東にお住まいなら、トヨタのモビリタを受講することをおすすめします。そうすれば、貴方の悩みに答えがえられると思います。
なお、講習1は、基本なので面白くありません、必ず講習2を受講してから答えを出してください。

参考URL:http://www.toyota.co.jp/mobilitas/
    • good
    • 0

あのね・・・・



そんな事を言うのは、一部の年喰った老害の集まりだけです。もっとも、それに洗脳されてそう決めつけている人達もいますけどね。

 本当にそうであるか、もしも親しい友人で、セリカやシルビア、プレリュードやレガシィ、インプレッサとか、そういった車にお乗りの方がいたならば、そしてATとMTをそれぞれ借りられるならば、いちど拝借して乗り比べてみればよろしいかと思います(車種が同じな方が好ましいですが、そうでなくても参考にはなるはずです)。

>日本には、スポーツカーは存在しない、あるのは、スポ-ティ-カ-だと言い切ったモ-タ-ジャ-ナリストもいます。

↑こういう発言は、その老害共が日本の自動車ユーザーに間違った知識を植え付けている端的な一例です。
    • good
    • 0

スポーツカーをATで乗ることは別に恥ずかしい事ではありません。


MTのスポーツカーに乗ってるから偉いわけでもありません。
なぜなら皆さん車に求める物が違うのですから。
自分の乗りたい車に乗られるのが一番ですよ。

あとATに運転の上手い下手は関係ないような発言もありますが、
ATにも運転の上手い下手は確実に存在します。
MTを運転している人より、ATしか運転しない人は、大抵アクセル操作が雑です。
爆音仕様のAT車とか乗ってる人がいらっしゃいますが、『オレは運転が下手なんだぁ~!!』と言いふらしているようなものです。
もちろん例外な人達は大勢いますが。。。
また、MTでもATでもコーナーの手前では十分な減速をせず、コーナーの途中でブレーキを踏む人もいますしね。

スポーツカーに乗るのなら、MT・ATを問わず、スマートな運転をしてもらいたいものです。
関係ない事まで長々と書いて申し訳ありません。
    • good
    • 0

「スポーツカーはMTで乗った方が断然面白い」って事です。


恥ではありませんが、「何でATで買ったの?」と不思議がられることはあるでしょう。

また、最近の「AT+7速スポーツモード」ってのは所詮ATです。
手動でチェンジするものの、動力のつながり方もATのつながり方です。
クラッチペタルも無く、Hパターンのシフトチェンジも無いので、AT同様かったるいでしょう。

走りを楽しむ気が無いなら、ATを買った方が良いと思います。
なんと言ってもATは断然楽ですから。
    • good
    • 1

考え方が間違ってますね


なぜMTの車に乗るのか
ATの車が『楽』じゃなく『面白く無い』からです
ATなんか子供でも誰でも運転出来るでしょ『オモチャです』
運転に上手い下手もない誰が運転しても一緒
アクセルとブレーキだけで 運転してて何も面白く無い 暇です
あと車を自分の思い道りに運転したいからMTに乗るんだと思います

MTに乗ってる人はその楽しさを知ってるから
スポーツカーに乗ってるのに何でつまらないATに乗ってるの?
と思うんでしょうね 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!