
こんにちは。20代後半女性です。2年程前に「鉄欠乏性貧血」と診断され、食事と運動で回復を目指していたのですが、回復の傾向が見られず3月に入ってから「フェロミア」の服用を開始しました。
服用は朝晩2回です。副作用としては倦怠感があるように思いますが、それほど気にしていません。
フェロミアの服用を始めてから一切ビールなどのお酒を口にしていませんでした。薬を服用しているのでよくないかなぁと思っていましたので。
普段から飲むとしても週に1~2回、例えば夕食時に缶ビール1本程度の飲酒です。
フェロミア服用時は、飲酒は避けた方がよいのでしょうか?
薬をだしてもらった時に医師に確認するべきだったのですが、どなたか知識がある方のアドバイスをお待ちしております。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなお薬でも、お酒は控えるのが望ましいと思いますが、フェロミアについては、アルコールと併用して重大な問題が生じるということはありません。
たとえば、夕食を7時頃にとって、フェロミアを寝る前に服用すると言ったように、何時間か時間をあけて服用するというのは可能でしょうか?
私も20代の頃、鉄欠乏性貧血になりました。私の場合は、かなり低い値で貯蔵鉄すら底をつきそうな状態だったので、即、薬物療法になりました。鉄剤は、きちんと服用すれば、1ヶ月とか2ヶ月で回復すると思います。私の場合は、飲み忘れが多々あり、3ヶ月ぐらいかかっちゃいました。
すでに食事療法をやっていらっしゃるとのことですが、小食はだめですよ。もりもり食べて元気になりましょう。
早速の回答ありがとうございます!
実は鉄欠乏性貧血と診断されてからすぐに薬を服用していたのですが、副作用がきつくて一週間で断念した経緯があります。だから食事と運動で1年間がんばりました。しかし思うように回復しておらずかなりへこみました・・・
それで今回危機感を感じながら必ず朝晩服用するようにしています。何よりも将来出産できる体になりたいのでがんばっています。
夕食の時間と飲酒の時間をずらすとのアドバイスありがとうございました。
ただ・・・せっかくのアドバイスなのですが、この時期歓送迎会などありますよね?その時に場の雰囲気をこわさないためにもグラス一杯は飲みたいなぁと思っているのです。やはり自分の体のことを考えて服用中の飲酒はやめておきますね。
親切な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全然問題ありません.
ただ,鉄剤は併用薬との相互作用ありましから,他の薬を飲むときは伝えてください.
簡単なものでは制酸剤は吸収を阻害されますから駄目です.
強い副作用の出る薬だとアルコールがあると,その副作用などが出ることはありますが,明らかに駄目な場合は注意書きに必ず書いてありますし,薬剤渡される時注意がありますから,心配ありません.
回答どうもありがとうございました。
月に数回鎮痛剤を服用することがあり、そのことについては医師に質問しました。鎮痛剤であれば併用しても問題ないとのことでした。
それにしてもお薬をもらう時はもっと注意して質問しておくべきですね。大変助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 インチュニブとお酒(習慣)の併用 1 2022/10/14 10:03
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- がん・心臓病・脳卒中 心房細動に関する術後の服薬について 10 2023/02/11 12:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ウルソデオキシコール酸錠の副作用で悩んでいます。 2 2023/06/04 10:35
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 避妊 低用量ピルの飲み忘れによる出血について 4 2023/04/18 11:57
- 薬学 クラビット服用中に飲み会がある場合薬は1日空けるべきですか?服用すべきですか? 3 2023/03/04 22:26
- 避妊 低用量ピルについての質問です! 低用量ピルを服 服用したいと考えているのですが。 ①例えば6/1に飲 3 2022/05/27 00:31
- その他(病気・怪我・症状) 事情があって精神科でロラゼパム0.5mg錠を朝昼晩2錠ずつ服用するよう指示がでて3ヶ月弱、最初の頃は 3 2023/02/15 11:48
- 夫婦 妻と結婚したことを少し後悔しています。 15 2023/02/11 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘薬を飲んで便が緩くなった...
-
便が少し黒い時はやばいですよね?
-
便秘で死にかけたことありますか?
-
透析に通っています。
-
急に心臓がドクドクはやくなっ...
-
胃カメラ 検体 結果
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
右の脇腹の下あたり(腎臓があ...
-
特に運動時の不整脈についてご...
-
1ヶ月前に逆流性食道炎と診断さ...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
喉の違和感
-
がんは放置したら治らないですか。
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
2024年3月に新型コロナウイルス...
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
明後日胃カメラ検査を予約して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェロミア服用時の飲酒について
-
抗生剤の多剤併用
-
成分献血は可能でしょうか? 夏...
-
薬の服用後にすぐに横になる(...
-
処方薬を米国に持ち込む
-
デパスとブスコパンは同時に服...
-
更年期障害改善薬の副作用(認知)
-
薬の副作用?胃に激痛が…
-
DPP-4阻害薬ネシーナ錠25mgにつ...
-
ルナベルULDと市販の胃薬を一緒...
-
SSRI(デプロメール)・メデポ...
-
頻尿や残尿感の薬のザルティア...
-
分かる方…教えてください…
-
内視鏡検査の日の服薬
-
4ヶ月前に軽傷ですが胃潰瘍、十...
-
タケキャブという薬と、お酒(...
-
早く薬を体から出す方法
-
高血圧のクスリと飲酒について
-
降圧剤とアルコール
-
胃炎になってから、おなかはす...
おすすめ情報