dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの犬は11歳になるのですが痩せすぎているように思います。元々あまり太る事がない犬だったのですが6年程前から特にぎすぎすしているように思います。しかし年齢のことも考えて昨年から7歳以上用のフードに変えたところ更に痩せてきて背骨やろっ骨まで出てきてしまい普通のものに戻して5ヶ月になりますが少しだけ戻りましたがまだ背骨が出ています。でもとても元気で食欲も旺盛、ウンチも良質(だけど量は昔からどっさり)これ以上フードの量を増やしてもウンチが増えるだけだと思います。餌の種類はドライドックフードを朝晩とお昼(オヤツとして)ビスケット数枚・りんご・バナナ・キャベツやかぶなどの野菜・ササミスティックなどを日替わりで少々食べています。なんとかもう少し太らせたいのですが何を与えればいいでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

この件は、動物病院がらみと思います。


糖尿病の可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。糖尿病の疑いですかぁ。怖いですからお医者に相談してみますね。

お礼日時:2006/03/21 00:38

私も「寄生虫説」に一票・・・。



とーりあえず、病院に行って検査しててはいかがでしょうか?

うちのも「痩せてる方」ですが、血液検査(だけですが)の結果では、とりあえず、無理に太らせようとしなくても大丈夫。とのことでした。

痩せ具合がどの程度なのか分かりませんが、そういったことも病院では許容範囲なのかどうか、診てくれるのではないでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。寄生虫説も可能性ゼロではないですね。かかりつけのお医者様がいますが、とにかく臆病犬でダイパニックを起してしまうためあまり連れて行けないんです。ウンチを持っていって調べてもらいますね。そういえば大昔もそうやって調べてもらったことがありました。血液検査のが確実ですかねぇ。3年ほど前にフィラリアの血液検査をした時もそれはそれは大騒ぎで血液を取り先生に「この子は瀕死な状態にならないとオレに見せてくれないかもな・・」などと言われてしまい・・お医者と相談してみます。

お礼日時:2006/03/21 00:34

食べても太れないのは…寄生虫がいるとか…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。寄生虫の検査はしてないのですが、ウンチをよく観察しているのですが虫らしきものを発見したことは今のところないです。それから痩せっぽなのは相当前からなのです・・けど虫がいる可能性も候補ですね。ウンチをお医者に持って行って調べてもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!