
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん検査はしていると思います。
ただ結果として貝殻や砂が混じること自体は、工場が国内か国外かというよりも、その工場の技術レベルによるものだと思います。国外工場でも日本の商社が指導しているところは、むしろ国内より管理レベルの高いところがあります。貝殻や砂の混入の原因は、加工前に充分に砂吐きがされていなかったことが大半だと思います。ただ砂吐きは長時間やればやるほど貝の体力が落ちます。どの程度の時間行うかは水温等を見て調整しますが、多分に勘に頼るところがありますので、さすがに毎回完璧というわけにはいかないでしょう。
同様に、剥き加工が終わった後の洗浄(たいていは水中に空気を送り込む爆気攪拌洗浄)も、やればやるほど味は抜けますし、バラバラになってしまう貝がでて歩留まりが落ちるため、そんなに長時間は行えません。
今回は多分こんなところがうまくいかなくて、貝殻や砂が多く混じってしまったのでしょうね。
なお、日本人はわりと簡単に「検査」といいますが、私たちが思うほど機械化できるものではないのです。異物対策ではX線検知器というものもありますが、たとえ混じった砂や貝殻がX線で映し出されたとしても、それを機械が自動的に異物と判定するのはとんでもなく難しく、やっぱり人間の目が頼りになります。じゃあ一つひとつヒダを開いて目視点検するというわけにもいきません。そんなことしてたら、ひと粒がとんでもない高価な剥きあさりが出来上がりそうです。
もちろん商品としては正当ではないですから、お店に申しでてお金を返してもらうか、次からは他のメーカーのものを買うという手以外に方法は無いように思いますよ。
ありがとうございます。
加工方法や検査方法など、よくわかりました。
今回のむきあさりの砂や貝殻の混入について、それが、その会社の管理のあまさからくるものか、
ある程度仕方のないものなのかが知りたかったのでmakocyanさんのお返事はとても参考になりました。
返金などは全然考えていませんが、お店の方へ一度お話ししてみます。そのお店とは、ある程度の事を話せる関係なのですが、makocyanさんが説明して下さったような内容は理解した上でお話しした方がいいと思ったので、今回質問させていただきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 5 2023/08/03 14:54
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 食べ物・食材 ネットで購入したコンビーフの缶詰が冷凍で届きました。商品ページには常温と書いてありました。問い合わせ 6 2022/08/13 21:19
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
- プール・海水浴場 富山県民の方、教えてください 3 2022/07/08 13:17
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
- お菓子・スイーツ 冷凍のプリンケーキをお取り寄せしたのですがこういうものっておそらく業務用の冷凍庫で保存されていますよ 1 2023/03/02 10:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
- 食べ物・食材 スーパーで売っているマグロは冷凍ですか?アニサキスの心配は? 6 2022/09/25 19:13
- 食べ物・食材 アイスクリームを箱で買って冷凍庫に入れると、カチカチに凍ってしまい、食べられなくなります。やはり、箱 1 2022/12/11 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍むきあさりについて
-
ふうかし(千葉の料理)という...
-
砂肝にはなぜ砂がない?
-
アワビを活かしておく方法ご存...
-
岩塩について教えてください
-
スーパーで夕方買って砂抜きし...
-
クラムチャウダーにあさりの水...
-
オレンジ色のニクイ奴inあさり
-
砂抜きしたアサリがしょっぱい
-
さざえの下処理
-
あさり(二枚貝)を、生(非加熱)...
-
あさりの模様
-
食器に付いた「らっきょ」の消...
-
あさりの酒むしの作り方を教え...
-
質問です。これはトラウマによ...
-
あさりを1日生かせておく方法...
-
青森で激辛料理店ありますか?
-
スーパーで買ったあさりの砂抜...
-
湖でとれたシジミの砂抜きは塩...
-
シジミ汁とアサリ汁ならどちら...
おすすめ情報