プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

千葉の木更津の方の料理で「ふうかし」または
「ふうかす」という名前の料理があります。

あさりの味噌汁なのですが、
味噌はあまり入れず、どちらかというと
あさりのだしで調味する味噌汁のようです。

この調理方法自体も
間違って覚えているかもしれませんが
なぜ「ふうかし」というのかどなたかご存じの
方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 ちょっぴり興味がわいたので調べてみました。



「日本の食生活全集(12)聞き書 千葉の食事」という本に
よると、「ほうかし」というようです。

 「ほうかし」
 掘ってきたあさりは、金物と一緒に海水に入れておくと
砂を吐く。
 すり鉢で味噌をすり、ざるでこして大きな鍋でみそ汁を
つくる。煮立った中へあさりを入れて少し煮ると、
あさりの殻があく。あさりはたくさん入れるので、
鍋に山盛りになる。どんぶりにあさりを盛って食べる。
 あさりのだしが出て、汁も実もとてもおいしい。

と、書いてあります。回答にはなりませんね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べて頂いたようでありがとうございます。
調理法自体も非常に漠然としたものでしたので
文書で記述されているものを知れてとても参考になりました。

教えて頂いた本に関しては入手したいと思っておりますし、
調べてみようとは思っておりますが、
すぐに手に入るものかどうか気になっております。
書店にて、教えて頂いた通りに注文してみようと思っています。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2001/02/03 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!