dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日あさりの酒蒸しを作ろうと思うのですが
作り方など教えて頂けるとうれしいです♪

あと、あさりの砂抜きについてなんですがお水どれくらいに対して塩どれくらい入れればいいのかが、イマイチ分かりません。

こちらの2点を教えてください。
どうぞよろしくお願いしますo(*^-^*)o

A 回答 (5件)

一応探しました。


我が家では電子レンジで作りますけど。
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/

砂抜きは海水の塩分濃度と同じにします。3%の塩分です。
水1リットルに30gです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keycoffeeさん、回答してくださりありがとうございます!
またお礼が遅れてしまいまして、申し訳けございません。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/07 19:15

我が家では


(1)『にんにく』のみじん切りを炒めてから
(2)『あさり』を投入~!
(3)お酒を入れて蒸す

☆できあがり☆です。

最後に『あさつき』や『ねぎ』をトッピングしてます。

『にんにく』風味でおいしいですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

renryoさん、回答してくださりありがとうございます!
またお礼が遅れてしまいまして、申し訳けございません。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/07 19:17

酒を振って、ふたをして、蒸し煮っぽくするだけでできますね



いい汁が出るので、これも頂いてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pink2362さん、回答してくださりありがとうございます!
またお礼が遅れてしまいまして、申し訳けございません。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/07 19:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ebihunyaiさん、回答してくださりありがとうございます!
またお礼が遅れてしまいまして、申し訳けございません。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/07 19:16

あさりは砂抜きをして殻ごと流水で洗う。


鍋を熱しあさりを入れすぐに酒を加え、ふたをして蒸します。
あさりの口が開きはじめたら、塩少々、しょうがを入れて火を落とします。
小口切りした万能ねぎをあしらいます。

注意点は火を通しすぎないことです、しっかり火が通ったのを確認してから火を止めたのでは、火が入りすぎです、加減してください。
それから、老婆心ながら中国産のアサリは食べてはいけません、かなりリスキーです。

砂抜きの塩水は3%が基本です、分量は水1カップに対して塩小さじ1程度でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hibikorekoujituさん、回答してくださりありがとうございます!
またお礼が遅れてしまいまして、申し訳けございません。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/07 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!