
炭酸飲料を飲むと骨を溶かすと言われていますがその理由として挙げられている一般的なものは1、糖分の摂りすぎ2、リンの摂りすぎ。と言うのが一般的に言われている理由だと思いますし、私がいろんなサイトを見て書かれていたものも主にこの2つの理由です。では果たして糖分が含まれてなく、リンもあまり含まれていない炭酸飲料は、骨を溶かさないのでしょうか。最近は糖分がほとんど無く、リンもないと思われる炭酸飲料がありますが、(ノンシュガーとか糖分0と表示されているものです)これは一版的に言われている理由では骨に悪影響がないということになりますね。しかし他の理由で糖分0でリンが0でも骨に悪影響があるのでしょうか。みなさんどのようにお考えですか?
No.7
- 回答日時:
炭酸水を日常的に愛飲していますが骨が脆くなったような事はありません。
って言うか、炭酸はカルシウムの吸収を妨げないと思うんですが、どうなんでしょうか?父親の実家の近くには、湧き水が炭酸水でその水を引いて飲料水にしていました。
今は、ぺ○エなんかを良く飲みます。
ぺ○エには、カルシウムもたくさん含まれており体にいいと信じて飲んでいました。(子供の頃から飲み慣れているせいかおいしく飲めます。)
食事のときには、酸っぱさが食欲を引き出してくれて結構いいです。
私も炭酸がカルシウムの吸収を妨げるというのは、違うと思っています。コーラのように砂糖やリンが入っているものは当然吸収を悪くしますが、それらが入ってない炭酸水はカルシウムの吸収を妨げないと思っています。が、本当にそうなのか知っている方がいましたら教えてください。実家の近くの湧き水が炭酸水でそれを飲んでいたとは羨ましいです。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
「溶ける」か「溶けない」かでいうなら、答えは「溶けない」です。
確かに骨の主成分のリン酸カルシウムはph5.5以下の酸にさらされると溶けてしまいます。
通常の炭酸飲料水のph値は2.5前後ですので、骨を溶かすには十分な値です。
しかし、それはあくまでも“直接”原液に骨を漬けていたらのことです。
通常なら、口から体内に入れば、唾液を始めとした様々な体液が中和してくれます。
ただし、砂糖や炭酸は、カルシウムを吸収する妨げになります。
そういう意味では、「溶ける」というよりは「もろくなる」という方が正しいですね。
適量を取る分には、様々な良い効果もあるそうです。
何事も過剰摂取を避けることが大切ですね。
参考URL:http://www.jpof.or.jp/content/form/faq_02.htm
この回答への補足
ありがとうございました。砂糖は分かりますが、炭酸自体がカルシウムの吸収を抑制するのはなぜなんでしょうか?コーラみたいにリンが入っている炭酸ならリンの影響でカルシウムの吸収を抑制するかもしれませんが、糖分もない、リンも入ってない炭酸飲料でも炭酸自体がカルシウムの吸収を妨げるということですか?
補足日時:2006/03/23 03:28No.4
- 回答日時:
いわゆる都市伝説ですね。
以前サッカリンに発がん性があると問題になり(現在では否定されている)、それまではサッカリンがコーラに入っていたのが砂糖に切り替わったことと、その後は逆に糖分の摂りすぎという両方の要素が加わって炭酸飲料、特にコーラに対して悪いイメージが形成され、その際に炭酸が「骨を溶かす」という誤った話が伝わったのではないでしょうか。
ラットの実験で、水とコーラを2年間飲ませた実験があって、水のグループは骨が大きくしっかりして真っ白だったのに、コーラのグループは骨が弱弱しく黒ずんでいました。今度は砂糖0糖分0の炭酸飲料で実験して欲しいと思いました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
リン酸を多く摂りすぎると、血液中のカルシウム濃度が下がり、骨のカルシウムを溶かすので、このような話が生まれたとされています。
骨の成分はリン酸カルシウムです。
悪者と思われているリン酸もじつは、骨の形成に必要なもので、日に1200mg必要とされています。
これ以上摂ると逆に血中のカルシウムとくっついて排出されてしまうので、上に書いたようなことになってしまいます。
ところで、コーラに含まれるリンは11mg。
食物などから摂取するリン酸のほうが多いくらいです。牛乳にも90mg含まれています・・・
炭酸飲料だけを悪者にするのはなんだか、きびしい数字ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生活習慣・嗜好品 健康診断で血糖値が引っかかってしまいました。 基本お茶か水で生活するようになりましたが、たまには違う 5 2023/08/12 08:30
- 飲み物・水・お茶 男の後輩の話です。とにかく炭酸飲料が 大好きで暴飲暴食が絶えない後輩の話です。 身長163cm体重9 3 2023/04/26 08:53
- お酒・アルコール 僕は親に「炭酸を飲んでたら糖尿病になるよ」とジュースを止められます。ただ、親は缶のお酒を良く飲みます 5 2022/09/13 17:59
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問です。 教科書には、この経路では、1分子のグルコース6-リン酸から1 2 2023/08/04 13:52
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病になる基準ってなんですか?糖尿病は小さい頃からの食生活でなる生活習慣病で、甘いものの摂りすぎで 7 2023/06/03 23:42
- お酒・アルコール ビールの代わりに安いもん飲む 2 2023/08/25 12:47
- 糖尿病・高血圧・成人病 昨春うちの会社に入ってきた後輩の健康についてこの場を借りて質問しようとおもいます。 後輩は【糖尿病】 5 2023/01/07 05:33
- 生活習慣・嗜好品 休肝日の過ごし方 4 2023/03/27 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めての質問です。 腕相撲をや...
-
抜歯後の骨の露出について
-
歯科パノラマレントゲンで、鼻...
-
身長を伸ばす方法を教えてくだ...
-
骨折を早く治す方法がありますか?
-
足の骨を折りたいです。骨折の...
-
炭酸飲料は骨を溶かすは本当か
-
インプラントに治療に100万払っ...
-
耳の裏の骨の名前について教え...
-
石頭になる方法を教えてください
-
偶にあるのですが、昨日から右...
-
携帯で腕を殴ったら骨は折れま...
-
みなさん、こんにちは。 鎖骨骨...
-
MRIで骨が白く映っている事につ...
-
身長を伸ばすという伸長器具っ...
-
あごの成長
-
サバの骨を飲み込んだら最悪ど...
-
身長155で体重49キロ。運動なし...
-
女子中学生の筋肉量について
-
内臓についてです。たまにベッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抜歯後の骨の露出について
-
足の骨を折りたいです。骨折の...
-
耳の裏の骨の名前について教え...
-
歯は骨ですか?
-
MRIで骨が白く映っている事につ...
-
石頭になる方法を教えてください
-
高校1年で身長175センチです! ...
-
身長155で体重35キロなのに全く...
-
口蓋側のことはレントゲンでは...
-
腹筋運動をすると腰が「ボコッ...
-
中学生2年生女子です 現在身長...
-
右肘付近を粉砕骨折してしまい...
-
身長が15歳から1センチしか伸び...
-
鮭の骨を飲み込んでしまった。 ...
-
168cmで52kgなんです。 私は46k...
-
歯科治療途中です。骨が露出状...
-
肋骨って、どこからどこまで?
-
骨折の仕方
-
骨折
-
骨に穴のあく病気
おすすめ情報