重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回初めて最終面接にたどり着くことが
できました。
そこで、多分1、2次面接でも「何か質問は?」
と言われたので最終でも質問時間があるのかなと
思っています。

でも最終は1次などと違って社長さんと
役員の方との面接ということもあって
質問でどういうことを聞けばいいかわかりません。
下手に質問すると印象はよくないだろうし
質問しなければ入社熱意は弱いと思われる
だろうし悩んでいます。

最終ではどのようなことを質問したら
無難なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社によって、質問を重視するか否か全く違います。


私が内定をもらった会社(現在の勤め先)では、最後に質問する場はありましたが、「この質問は合否には関係ありません」と言って履歴書や面接調書を裏返して質疑応答が行われました。
そこで私は、試験会場で見ていた会社案内のパンフレットで疑問を持った点があったので質問しました。
内容は…「会社の屋上にあるヘリポートはどのような時に使用されるのですか?」です。これに対して面接官はとても丁寧に応えてくださり、「よく見てるね~」と言われました。
私以外の受験者は、競うように当社の製品や経営方針について質問していましたが、、。

確かに入社熱意を量る材料なのかもしれません。
しかし、みなさんも言っておられるように、“よくある質問”では面接官の心は引けません。
“おっ、こんな点にも注目しているんだな”と思わせられるような、違った角度からの質問を考えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

本当にその会社に入社したいと思い、入社後自分が働いている様子を想像してみてください。

全く疑問点がないということはないはずです。

質問って会社によって違うし、入社希望者によっても変わってくると思います。無難な質問(マニュアル本に書いてありそうな質問)では熱意は伝わりませんよ。素直に考えてみてください。
    • good
    • 0

即答は避けた方がいいと思います。


問答集を読むようでは飽きられてしまいます。
10秒ほど考えてオリジナルな答えを言うのがいいでしょう。最終の面接はよほどのことがない限り落ちません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!