
友人からゲームを借りていました。借りてから5年以上が経っていて、私とその方の住んでいる所が非常に離れていて、全く連絡とっていないため、返しづらくて逃げていたんですが、高価なものですしずっと返したいと思っていたのでやはり返したいのです。そこで、彼女の住所は判るので郵送して返したいと思いました。
それで質問したいことは…
・突然郵送で送って嫌な気がしないだろうか、という事と
・↑郵送で送る際にお詫びのお手紙と何かお礼を同封したいのですが、貰っても迷惑にならない物が図書カード(千円?)くらいしか思いつかないのですが(彼女は漫画読むのが好きだったので)いいお礼の品が有りましたら教えて頂けないでしょうか?ということをお聞きしたいです。
借りていたものをすぐに返さなかった私が浅はかで非常に悪いのですが、借りてから何年も経ってしまったものを、しかも全然連絡のとってない方に返すときはどうすればよいのでしょうか。
早く返せばよかったものをずっと後悔して毎日悩んでいるのです。情けない話なのですがどうかお力を貸して下さい…!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
質問者さんの返し方では、失礼ながらお詫びしたいという気持ちが入っていません。
郵送したい、お詫びの図書カードということですが、この方法では、自分の都合でいかにも形だけと受け取られかねない方法です。
ではどうすれば良いのかですが、電話を入れてまずは返すことが遅くなったことを素直にお詫びしましょう。言い訳はしてはなりません。
そして、電話で大変失礼ですが、郵送しますのでお受け取りくださいとも言いましょう。
さらには、借りたものの中に、『返すのが大変遅くなりすいませんでした。お詫びします。』というようなお詫びの手紙を手書きで書いて添えます。
決してワープロで書いてはいけません。
それと、お詫びの気持ちの図書カードですが、これも感心しませんね。
手渡して返すときに添えるのならばまだしも、返すものに付けるのでは、いかにも返したぞと思われかねません。
今回は図書カードはなしにして、手紙だけの方が良いと思います。
物を貸した方の受け取る身になって考えてみるのか良いと思います。
質問者さんにはちょっときつい内容になりましたが、悪意はありませんのでご理解ください。
早く返すのが良いと思います☆
こんばんは、回答ありがとうございます!
確かに自分の都合の良いことばかりを考えて返そうと思っているのが見栄見栄でした、おかげで目が覚めました。図書カードも付けない方がよいのですね…。具体的な方法も回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
長年借りた物を返す時の手順としては、♯1さんのやり方がとても参考になると思います。
でも、私は返される方の立場だったら、図書カードが付いていたら悪い気はしないですね~
もちろん、手紙だけでも充分ではありますが。。。
ただ、図書カードって金額がもろにでるじゃないですか?
だから、お詫びの品としては一般的にはやはり不適切なのかな。私はもらったら嬉しいですが、人によっては、○○円でお詫びできると思っているのか?とも受け取られかねないので・・・。
質問者さんは何かお菓子とか保存食のようなものは作れますか?
もし作れるのなら、お詫びの手紙と一緒にそのようなものを添えてみてはいかがでしょうか?
でも、手作りが無理なら地域の名産品なども悪くないと思います。
私の夫はサークルで知り合った人と交流があり、お酒や手作りの品物や地元の名産品(和菓子)を時々頂いています。ちなみに、その方は同じ種類の別のサークルの人で品物は夫のサークル所属者全員に届いています。
手作りの梅酒や漬物、あられなどを頂くのは正直とても嬉しいです。ただ、酒屋にお勤めのその人は日本酒もしょっちゅう下さって、それは結構困っているんですけどね。(こんな場で愚痴ってすみません。)
以上、よろしければ御参考までに。
お詫びの気持ちが相手にうまく伝わると良いですね。
お詫びの品が図書カードというのは人によりけりなのですね…。相手の方が本が好きだからいいかなと考えたのですが、あまり適当ではないとのことでとても勉強になりました。私は恥ずかしながらお菓子は作れないので、結局お店で買ったものを添えて送りました。本当に、申し訳ない気持ちが少しでも伝わることを祈るばかりです。回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 時効援用について質問させて頂きます。20年前に消費者5社から借り入れをしました。収入減少により返せな 1 2022/10/12 12:44
- メルカリ メルカリでのお取引について 先週19日にあるゲームのグッズをメルカリで購入しました、出品者さんは名前 2 2022/06/29 18:16
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 父親・母親 仕送り返さなくていいですか? 大学3年まで実家に住んでいたのですが、親との喧嘩が絶えず1年半の間だけ 4 2023/05/30 18:39
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ペイペイフリマ ペイペイフリマで商品説明欄にBlu-rayと記載があり購入したのですがDVDが届きま 1 2023/01/04 09:32
- 借金・自己破産・債務整理 アコム 毎月の返済ができてない > 友達の借金の保証人というような形で返済目標にしていたが友達が返済 3 2022/11/18 19:57
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 友達・仲間 友人にしつこくして嫌われたかも……? 3 2022/12/25 20:42
- メルカリ メルカリの返送について 4 2022/10/25 14:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人に借りて今も返していないモノ(できれば返したいモノ)
【※閲覧専用】アンケート
-
5年6年前に借りた物返せてないんですが帰ってこなかったら家に来ると思うんですが相手が忘れてるだけです
カードゲーム
-
音信不通になった友人からの借り物
出会い・合コン
-
-
4
借りパクしてしまった漫画を返したいです。 現在高3で絶交した友人から10冊ほど漫画を借りており約1年
学校
-
5
音信不通の相手に貸しているものを返して欲しい。 どうすれば良いでしょうか。 4日前に連絡が途絶えた男
その他(恋愛相談)
-
6
少ない時間を割いて借りたものを返しに来る友人の行動について
片思い・告白
-
7
借りパクした本を返しに行く際に…
友達・仲間
-
8
借りた物を返す時、連絡もお礼も無しに、そっと返され、返された事に気づかず、それが無い事で大変苦労しま
企画・マーケティング
-
9
先輩から本借りたのでお礼にお菓子をあげて、 メールでもお礼をした(返しに行った時に電話対応で話せなく
会社・職場
-
10
借りたものを返す常識的な期間
片思い・告白
-
11
疎遠になった知人と貸し借りした本とCD
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
借りたものを返すときのお礼状
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
もう会いたくない男性からモノを借りましたが・・・
デート・キス
-
14
借りた本を返す迄の期間について
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
中学の時に借りた図書室の本が押入から出てきました
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
10年程前に借りパクされた物を弁償してもらいたい
その他(法律)
-
17
子供が幼稚園で服を汚してしまい、幼稚園の服を貸していただきました。 返す際に簡単な手紙を添えたいので
幼稚園・保育所・保育園
-
18
別れた時に借りてた物を返すとき。
失恋・別れ
-
19
上司にお菓子を渡したら笑われました
飲み会・パーティー
-
20
職場の人から何かプライベートで物を借りたとき何かお礼を渡しますか??
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
泊めていただいた御礼に…
-
「当」と「本」の使い分け
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
どこにあるんでしょうか
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
息子・娘あての手紙の宛名の敬...
-
席次表に入れる注意書きの文章
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
お礼状の、書き方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報