dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今の会社で経理をしていますが、上司3人の給与がどう考えても高いような気がすると思うのですが、そもそも給与は売上の何%くらいが理想なんでしょうか? うちの会社は毎月約1000万ほどの売上に対して回収額が毎月800万くらいで、給与は全体で400万ほどです。経費もかかるので給与の支払いが毎回キツイです。借入もどんどん増えていますすし、上司の給与を絶対減らした方がいいと思うのですが、上司は自分の首を絞めたくないのか見て見ぬふりです。ちなみに従業員は9人で上司3人はそれぞれ100万ほど給与をもらっています(手取りで)。上司だけで300万もかかり、残り6人で100万円なんておかしいと思います。上司を見ていても仕事量と全然見合っていないと思います。給与の見直しをした方がいいと思うのですが、どうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

>給与の見直しをした方がいいと思うのですが、どうなんでしょうか?



それは経営者が決めることなのでは?
給与に対する不満(自分が少ないとか、誰々さんが無能なのに多いとか)は
誰でも持ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん経営者が決めることなので、私は何も言えませんが、一般的にはどのくらいか知りたかったので質問しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!