dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の実家なのですが、建ててから一切リフォーム、シロアリ駆除もしていません。両親は家に関して無関心でずっとほったらかしで、最近やっとリフォームを考えています。しかし、リフォーム代を貯蓄もしていなくて父も退職していて用意できる金額は500万くらいが限界です。この状況では立て替えたり、賃貸アパートに引越しした方がいいのは十分わかります(耐震補強はやらない)が、ひとまずリフォームの方向で意見をください。
リフォームをしたいところ(気になるところ)
(1)隣家との境の塀、雨どい
(2)屋根の葺き替え、壁の塗り替え
(3)シロアリ駆除
(4)玄関扉
(5)水廻り
 (1)は父の希望、近所に迷惑がかかるものを先にやりたい。
 (2)は私の希望、壁から雨水がしみこんでくる箇所があるため必要を感じる。それにいっぺんにリフォームを依頼した方が割安になると思うのです。
 (3)調べてもらって手遅れならリフォームはあきらめます。
 (4)見てわかる傷みがある。まだ使える。
 (5)この金額では足りないのはわかります。考えには無かったのですが水道管にも寿命があるとほかの質問にあったので気になります。多分リフォームから外れます。
 素人ですのできっと専門家が見れば続々と直す箇所が出てくるとは思いますが、気になる箇所は以上です。この金額でどこまでなら出来るかを教えてください。家は二階建て、アパート(3軒)付き住宅なので普通の一軒家より大きいです。

A 回答 (6件)

> (1)は前記の通り、やらないといけません。


なるほど、これは大変危険ですね!
アルミフェンスに変えるにあたっても、足元をブロックにする例がよくありますが
最大で3段までに留めるのが私の住んでる町の市役所で配布されている安全の目安
パンフレットに書かれていますので、よろしかったら参考にしてみてください。

> (2)は前に雨漏りをしていたような記憶があります。隣のリフォームをしていた業者が尋ねてきて、
>瓦がずれているから、直したほうが良いと何べんも言ってきましたが、親はホントかどうかも調べず、断っていました。
これは信じてよいのかどうか、もう一度御自身で雨漏りの有無もきちんとご確認されたほうがいいと思いますよ。
(文面拝見した限りにおいては、つい昨年全国的に新聞沙汰になったリフォーム問題の典型的なアプローチそのものに見えますので)

> (3)は昔大量に黒ありがでました。シロアリは見ませんでしたが、羽ありはいたと思います。
これは簡単に見分けるよい季節が近づいて来ましたので是非ご自分で納得いくようチェックしてみてください。
お住まいはどちらですか?
東海地方よりも東(緯度的に北)側にお住まいでしたら、これから迎えるゴールデンウイーク前後にヤマトシロアリの羽ありが飛ぶ時期になります。
GW前後に、胴体がずんどうの羽ありを見つけたら、手で捕まえてみてください。
胴体がずんどうで、手でつかまえると簡単につぶれてしまう羽ありならば、本当にシロアリです。
胴体がくびれた普通に道端で見るアリと同じ姿で、手で捕まえても平気な硬い体の羽アリだったら、シロアリではありませんので安心してください。

> (5)は他の質問を見たときに水道管も老朽化するというので気になりました。
昭和50年前後ですよね。
この時代だと内側に被覆されたライニング鋼管が出始めた頃ではないかと思います。
それが使用されているかどうかは現場で蛇口を外したりしないとわからないので何とも言えませんが、昭和47年に建てた我が家はまだまだ元気そのものです。

ババを掴まずに済むようにするには、お住まいの地元に長く昔から構えている工務店に相談するのが、ひとつのよい方法かと思います。
(同じ地元で変な工事をやらかしたら途端に悪評が広がって長居ができない筈ですので)

また、お住まいの市区町村の商工課などであっせんしてくれる場合もあります(私の町ではそういう市のサービスがあります)。役所のあっせん業者なら(値段はちょっと高いことがあるかもしれませんが)市の面目をつぶさない仕事ぶりはある程度期待できそうです。

いろいろな所に当ってみて悔いのない工事になりますことをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。わかりやすく教えていただきありがたいです。何もわからず不安でしたが、少し希望が見えてきました。

お礼日時:2006/04/04 19:16

我が家も築35年ほどで、昨年リフォームをしました。



予算が決まっていました。
まず幾つかのリフォーム会社に相談し、家を調査して頂きました。
リフォームしなくてはいけない優先順位の高い場所をリフォーム会社各社から聞き、だいたい意見が同じ場所(お風呂、トイレなどの水周り、窓関係、基礎の見直し、他)と、私の希望である耐震工事をお願いする事になりました。

自分で考えていてもらちがあかない、というか、やはり専門家から見て頂き、修繕箇所の優先を考慮してもらった方が良いかと思いました。

また私の場合は、坪数からリフォーム価格のおおよそが決まりました。
いくつかのリフォーム会社に相談し、納得のいく会社に決定してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。まずは知っている業者に見積もりを依頼してみることになりました。

お礼日時:2006/04/09 18:15

>塀は10Mほどあります。

黒い鉄板が低いブロックの上に乗せてある感じです。
ブロックの段数及び内部の鉄筋有無で変わるのでなんともいえませんが、仮に全く既存のものが利用できないとして完全に作り変えると考えれば10Mだと30万程度かかるでしょう。

>家の面積が大きくなっているので壁を塗るにしてもお金がかかりそうです。
必ずしも壁を塗る必要があるのかという話もあるし、具体的な大きさもわかりませんので、なんともいえないですね。

極端な話、内装関係は耐力壁でないところの壁を壊して通れるようにする程度ならば対して費用がかかる話ではありませんし。

屋根と外壁はそれなりにはかかると思いますが500万の予算では十分まかなえますし、水周りの問題は実際に見てみないと継続使用が可能かどうかはわかりませんので予想がつきません。

つまり500万で十分まかなえる可能性もあるし、大幅に超過する可能性もあるしと、ご質問内容だけでは判断がつきかねる話です。
なので500万でどこまで出来るのかというご質問にはお答えしかねるのです。こちらで質問しても答えは得られませんので、複数業者に見積もってもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。言葉が足らない質問で申し訳なかったです。 
 (1)はもう、見積もりを出してもらう予定ですが、(2)以下はどうせやってもらうなら一緒に直してもらったほうが金額が割安になるだろうという私の希望でした。父が(1)以外に消極的ですが、皆さんの情報で父がやる気になってくれると思います。まず、家全体の見積もりですね。

お礼日時:2006/04/04 19:51

こんにちわ



リフォームの優先順序としては、家の構造的にダメージを受けてしまう部分
を考えるとわかりやすいと思います。

木造住宅は雨水の侵入を適切に防げば京都や奈良のお寺が千年保っているよ
うに長持ちできるものですが、雨水対策がないと伊勢神宮の白木の神殿のよ
うに20年で朽ち果ててしまいます。

ですので、限定された予算で優先順位をつけるならば、
(1)の塀は後回しにして雨どいを優先…
ただし、ブロック塀の場合は本当にお隣に迷惑をかける可能性が高いので、
撤去後は軽量安価なアルミフェンスにされるのがいいと思います。
(2)の葺き替えは瓦が原因で雨漏りしていなければ不要ですが、壁の塗り替えは必須です…
(壁の塗料の寿命は材質にもよりますが数年程度しか持たないものが多いの
でこまめに気をつけてください。どんな材質でも、手のひらで表面をなで
たときに、チョークのように粉が手についたらもう寿命ですので目安にし
てください)
瓦やカラーベストの場合は半永久の寿命ですので、ほとんど心配不要です。
鉄板のかわら棒葺きの場合は錆びていたりすると危ないですが、その場合は
損傷部分だけの修繕で大丈夫です。
(3)のシロアリ駆除は、これは32年間羽ありの存在が確認されていなければ全く不要
(毒薬を散布しますので、シロアリがいないのに実施しても人間やペットや
床下でごみを捕食分解してくれる生物の死滅のほうで害が及ぶ心配のほうが
大きいのと、薬剤の効果は5年以内で揮発してしまいますので消毒屋さんの
営業トークにごまかされないようご注意下さい)
※但し近所で古い家を解体したらシロアリが出てきた、というような話が実
際にあるならば実施したほうが予防になるとは思います。
(4)の玄関扉も結構お値段が張りますので、ぼろぼろで防犯上心配でなけ
れば後回し…
(または綺麗な化粧板のような塗装をしてくれる塗装屋さんもいますので
そのようなリフォームでもいいかもしれないですね)
(5)お台所や洗面はリフォームしたい人気投票で常にトップランクですか
ら実施したいお気持ちは手に取るようにわかりますが、現状に不具合がなく
てなおかつ予算重視であれば優先順位は下げて外壁塗装最優先で、余った予
算から他を順次配分されてはいかがでしょうか?

外壁塗装や雨どいの破損詰まりなどは水の侵入に直接かかわりますので、
リフォームした後もこれは住む人の自己責任として最優先チェックポイ
ントとして常時気をつけておくようにしてください。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。
 (1)は前記の通り、やらないといけません。
 (2)は前に雨漏りをしていたような記憶があります。隣のリフォームをしていた業者が尋ねてきて、瓦がずれているから、直したほうが良いと何べんも言ってきましたが、親はホントかどうかも調べず、断っていました。
 (3)は昔大量に黒ありがでました。シロアリは見ませんでしたが、羽ありはいたと思います。
 (5)は他の質問を見たときに水道管も老朽化するというので気になりました。やらなくてもいいのなら安心なのですが。金額的にも無理なのはわかります。
 

補足日時:2006/04/03 19:43
    • good
    • 0

やはり専門の業者に見積もりを貰った方がいいですね.


幾ら机上でやってもらち明きません.
予算幾ら幾らでと信頼できる業者と相談しましょう.
地元とか大手を選びましょう.
安いといって頼むとトンでもない事になるのがリフォーム工事です.一見高いようですが,安心を買いましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。まずは知っている業者に見積もりを依頼してみることになりました。

お礼日時:2006/04/09 18:13

ご質問の話ではちょっとわかりません。


たとえば塀にしてもどういう塀なのか、何が問題なのか、作り直す必要があるのか、更に言えば基本的にどの程度の長さの塀なのかで金額はとんでもなく違います。
賃貸付住宅というのも話を複雑にします。
基本的な考え方として、建物をとにかく維持するには最低行う必要があるものを手がけるという方針で、まずは現状を業者に見てもらって現状把握から行うしかありませんよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
 塀は10Mほどあります。黒い鉄板が低いブロックの上に乗せてある感じです。雨ざらしで全体が赤錆に覆われていてゆがんでいるところもあります。木の棒を斜めにおいて倒れないようにしてあります。取ったら倒れますし、隣家は塀を作っておらず倒れたりしたら隣家に迷惑をかけたり、危険なのです。今までは見て見ぬフリをしていましたが、ここと雨どいはやってもらうつもりです。
 賃貸つきというのは今は空き家でやるつもりはありませんが、その分、家の面積が大きくなっているので壁を塗るにしてもお金がかかりそうです。

補足日時:2006/04/03 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!