電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はもうすぐ高3になりますが、今のところ4年制大学の管理栄養士課程に入ろうと考えています。動機は、部活やダイエットなどで人間の体のつくりや栄養などに興味を持ったことです。
そこでネットでいろいろ検索したところ、管理栄養士課程はとても大変だし、また栄養士の仕事は重労働で低賃金、病院でも地位が低く医者から相手にされない、などのことが書いてありました(極端なケースかもしれませんが)。大変な思いをして大学を卒業して、そのような仕事に就くとしたら思いとどまってしまいます。また、アメリカの方が仕事内容が分担されていて待遇も良いと聞き、行きたいと思ったのですが経済的な面などから考えていません。
今の栄養士の待遇や現状などをお聞きしたいです。
栄養士になって良かったと思う方や後悔している方など、様々な方からのご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。

現在管理栄養士課程の3年生です。
先輩や先生の体験談、自分が実習に行った経験を元に回答させていただきます。

栄養士の仕事は重労働で低賃金ということですが、たしかに給食施設などの大量調理を行う職場に勤めるとなるとそうかもしれません。ただ、栄養士ではなく管理栄養士となると国家資格ですので、給料の面ではそんなに悪くないかと思います。
また、病院での地位についてですが、最近は治療と栄養の関係が見直されてきて、かなり重要視されつつあるようです。(NST・栄養サポートチームなどのキーワードで検索をしてみてください。)もちろん病院によって差があります。とはいえ、どんどん情報は新しくなるので、就職しても日々勉強でしょう。どんなに待遇や給与がよくても、その仕事にやりがいを感じなければ続けていくことは難しい仕事だとは思います。

またアメリカの管理栄養士ですが、とんでもなく狭き門です。資格をえるために必要な勉強量・臨地実習の時間がはんぱではありません。(日本は他の国に比べてとても資格がとりやすいそうです)待遇がいいのは、アメリカで管理栄養士の資格がとれる人はかなりのエリートだからでしょう。数が少ないのでいくつかの職場を掛け持ちしている人も多いそうです。
以前大学の教授が、アメリカにいった時に仕事を聞かれ、管理栄養士だと答えたら(日本で資格を持っていたので)かなり驚かれたそうです。
とはいえそれだけ勉強をするのですから、自分のためにはなると思います。ただ、アメリカに行くにしても、まず日本でしっかり勉強して管理栄養士をとってから、働いてお金をためて行くのがよいのではないかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなって申し訳ございません。
4年生大学に合格したので、今はアメリカの栄養士は保留にして4年間しっかりと栄養学を学ぼうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 21:02

参考になるかわかりませんが・・・



私は専門学校を卒業して、栄養士として就職しました。(病院ではありません)

栄養士の現状は、あまり良いとは言えないと思います。
>重労働で低賃金
これは本当だと思います。

まず、仕事に就いて大変だと感じたことは、栄養士は調理師さんやその他の立場の人たちの板挟みにされてしまうことが多いです。
そんなときに、自分の考えをしっかり持って指示したり、意見を言える性格の持ち主であればそれほどつらいと思わないかもしれませんが、私は実際、苦労しました。
仕事内容も掃除、雑用から、献立作成、発注、書類作成など沢山あり、とても忙しかったです。

大変なことが多いのですが、やりがいを感じる嬉しいときもあります。
自分が作った食事を美味しい!!と言ってくれた時には、思わず笑みがこぼれてしまうほど嬉しいですよ!!

cheshirereさんは栄養士に興味を持っていて、中途半端な気持ちで無いようでしたら、チャレンジしてみるのも良いと思います。
栄養士の職場はその職場によっても差がありますし、その人によって、仕事の捉え方も違って、大変だけどやりがいがあると感じることもありますので。
後で後悔しないような選択ができるといいですね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなって申し訳ございません。
考えた末、重労働で低賃金であってもやはり栄養学が学びたいと考え、管理栄養士過程の大学を受験し、合格することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 21:00

こんにちは。

私は、現在4年制大学の管理栄養士課程に在学中の4年生です。

人間の体のつくりや栄養について興味を持たれていることはいいですね!

私は今年就職活動を行うため、栄養士・管理栄養士の現状について詳しくは分かりませんが、書きたいと思います。

・大学の授業について:大学の授業は、教養科目、専門科目を学びます。教養科目は大学によって違いがあると思いますが、専門科目は、管理栄養士課程なのである程度定められています。[科目名は大学によって違いがあると思います。]

専門科目は、社会や環境について、人間の体の構造や機能・病気について、食べ物や健康について、栄養について、栄養教育について、病気の際の治療食について、給食経営管理について等、体のこと、病気、調理等について実験や授業を通じて学びます。
授業は実験もあるため忙しく(日曜以外学校に通った時もありました)、大変な時もありましたが、役に立ち勉強になります。

・就職について:私はまだ就業したことが無いので分かりませんが、大学の臨地実習(給食施設、病院、保健所)で管理栄養士の先生にお話を聞いたときに、人数が少ないことや、幅広い仕事内容で忙しいと聞きました。また、人々の健康志向や病気を予防する取り組みが行われている事、高齢化社会や介護保険制度の改正等で、管理栄養士の必要性があるそうです。
まだまだ大変な部分があると思いますが、とてもやりがいがあると思うので、私は栄養士として就職したいと思います。

長文になったのと、学生のため具体的な話は出来ませんでしたが、参考になれば嬉しいです。残りの高校生活を楽しみながら、夢に向かって励んでくださいね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなって申し訳ございません。
無事に管理栄養士過程の大学に合格できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!