dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年度から、非常勤職員(週12時間)として勤務する小学校の入学式が明日あります。入学の受付後から、体育館入場まで間、新入生の相手をすることになっています。30分もあるでしょうか。引率も、私の担当です。入場前にトイレに行かせることはもちろんなのですが、緊張した雰囲気をほぐすために、私ができることは、どんなことがあるのか教えて頂けると幸いです。受付した子から控えの教室に入るので、子供は、だんだんと増えてくるものと思われます。保護者は、体育館に直行の予定となっています。

A 回答 (2件)

教室に音楽機器がありますか?


CDなどで、BGMをかけておくと雰囲気が和らぎますよ。
お母さんといっしょなどの曲はなじみもあっていいですよー。

子どもたちはおしゃれしてきていますので、一人ひとりなんでもいいからほめてあげながら笑顔で会話してあげるといいですね。
ついでに注意事項も伝えつつ。
トイレに行っておこうね、とか、教室に入って来た子は手をつないで席に連れて行ってあげたりとか。
ボディタッチは子どもは安心して緊張感が少しはほぐれるのではないかと思います。

引率は、うまくやらないと混乱して時間があっという間に過ぎてしまい、遅れると大変です。
立ったら席を離れる前に隣の子と手をつないではぐれないようにして廊下へ並ぶようにするとスムースに行きます。

送り出すまでには(廊下に整列したとき)、少し注意もしておいたほうがいいかもしれません。
足はブラブラしてはいけないよとか、おしゃべりはいけませんとか、お返事のときは元気よくとか、背筋を伸ばして格好良く座ってお話をきこうねとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどと思うことがたくさんありました。非常勤ということで、4月1日の職員会に2時間ほど出勤しただけで、今日まで休みです。校内案内もなしで、校舎の見取り図も分からず、知った先生もいないし、名前も顔も覚えていない先生ばかりで、とっても不安でしたが、良いアドバイスを頂き、張り切って明日が迎えられそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 18:51

子供の低い目線に合わせて、笑顔で1人1人挨拶したらどうでしょうか。



子供は黙っている大人が怖いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大切なことですね。

お礼日時:2006/04/05 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!