dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の主人は、酒飲みで、週に2~3回は飲んでいます。お酒に強いのでけっこう飲んでも、吐いたりすることはなかったのですが、疲れがたまっていたのか、先週の土曜日、会社の花見であまり量は飲んでいないにも関わらず、嘔吐を繰り返し、吐血しました。
そのまま病院へ行き、マロリーワイス症候群だと診断されました。放っておいても自然に治るとのことですが、念のためしばらく(1ヶ月くらい)飲酒は避けるように言われたにも関わらず、今週日曜日に予定されている友人との花見でお酒を飲むと言い出し、止めても「もう大丈夫!」と言ってききません。
食欲はあるし、元気なんですが、吐血から1週間ほどで、またお酒を飲んでも大丈夫なものなのでしょうか??

A 回答 (2件)

医療従事者です。



大丈夫かといわれたら・・・、
また嘔吐すれば出血する可能性はあります。
傷が治りきっていないと思いますしね。

要するに食道に圧がかかりすぎて、
傷ができた(裂けてしまった)わけで、
からだの外の傷と同じです。
治りかかった傷のかさぶたを、
はがすのと同じことになるかもしれませんね。

というわけで、医師の1ヶ月というのは、
傷が完全に治るまでの期間でしょう。
それまで飲酒や、
嘔吐するようなことは避けたほうがいいと思います。
傷の治りが遅くなる可能性もありますし。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また嘔吐すれば出血する可能性はあります
>傷が治りきっていないと思いますしね
そうですよね!素人考えですが、その傷にアルコールがつくことによってまたおかしなことになるんじゃないか?とも思うんです。それはないですか?
「嘔吐すればまた吐血するよ!」と脅してみます。傷の治りが遅くなることも。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 14:25

いつもは酒に強い人が、たいして飲んでもいないのに急に吐き続ける方が心配です。

マロリーワイスは単に吐きすぎて食道が炎症をおこしたか切れただけの事?だと思いますので、本人が節度をもてば大丈夫だと思いますが・・花見じゃ飲みすぎるだろうからやめさせたほうが賢明かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たいして飲んでもいないのに急に吐き続ける方が心配です
それも心配です。最近「仕事の疲れが取れない」と言っていたので、疲れだとは思うんですが、飲めばまた嘔吐する可能性はありますものね。
花見には私も一緒に行くつもりなんで、飲むなら私が様子みて止めます。飲んで欲しくないですが「大丈夫」と言い張る本人を信じるしかないですね(T_T)ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!