dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

○○食品協業組合という会社名を英語表記にしたいのですがどのようにしたらいいかアドバイスをお願いします。海外の会社と取引をするので名刺に入れたいと思っています。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

いわゆるメンバーが出資して事業を運営するスタイルの協同組合でしたら cooperative が名詞として使われるのが一般的です。

この回答への補足

ありがとうございます。
重ねて質問をさせてください。
生協のCOOPと同じ感じでしょうか?
略称を使うと
○○Shokuhin CO-OP.
といった感じででいいのですか?

補足日時:2006/04/07 22:55
    • good
    • 0

こんにちは。



昔仕事で、牛肉とか冷凍食品とか乳製品とか、食品関連のそういった組合と取引がよく在りましたが、

○○ Association という呼び方が多かったように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A