
those(指示代名詞)or them(人称代名詞) ?
よく質問の出ている指示代名詞と人称代名詞についてですが、
次の文を見て改めて戸惑っています。
I'd like to order three ABC cabinets.
Can you send those?
私のこれまでの知識では上記のthoseは、「three ABC cabinets」を言い換えるthemが使われるべきと考えていました。
それにも関わらずthoseが用いられていることに戸惑い調べたところ、
次のサイトに行き当たりました。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/85535/m0u/t …
要約するとthatは「((指示代名詞))であり、既出の名詞・文・文の一部をさす。」と書かれています。(thoseはthatの複数形ということからthatを参照しました。)
質問したい内容は次の通りです。
(1)例文は誤っていないのか?
(2)例文に誤りがないのであれば、
指示代名詞でも人称代名詞でも既出の名詞を言い換えられると考えてもいいのか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
代名詞を一くくりに「名詞の代わり」で片付けることはできません。
名詞の繰り返しを避けるのが代名詞。
これもいろいろな意味合いがあります。
単語としての名詞、何か人とかものを表しているというより、単語そのものの繰り返しを避けるのが one です。
This pen is longer than that one.
このような one は単に pen という単語の繰り返しを避けるため。
I bought a new book yesterday.
It is very interesting.
it という人称代名詞は book という単語の繰り返しを避けるというより、
特定のもの自体を表しています。
話し手でも聞き手でもない、別の第三者として位置づけられる特定のもの。
指示代名詞 that というのは、「それ」と指差しています。
それがどんなものかわかっていれば that book は that 一語ですむわけですが、
それは名詞の繰り返しを避けるというのでなく、かつ特定の第三者ともいうべきものでもなく、
そこにある、ほらそれ、と指示している。
それがすでに book などどんな範疇のものかわかっているので名詞が出てこないだけ。
(1) この例文は合っています。
(2) 単に、特定された(3つの)キャビネットというのであれば them です。
特に日本語には訳出されない。
send の目的語として必要。
今送ってくれるかどうか聞いているのは注文した品とわかっている。
そういう場合です。
those というのは、あらためて、そこにある、在庫としてお持ちのはずの、と指し示している。
人格をもっている第三者のような人称代名詞 it, them
これは弱く発音され、日本語にはない。
機能的に必要。
指示代名詞はあらためて指し示している。
機能的なだけでなく、強い意味をもつ。
wind-sky-windさん、いつもご回答ありがとうございます!
…この問題はこれまでも教えて頂いていて自分の中では習得した気持ちでいたのに…まだまだですね…(>_<)!
「ABC cabinets」は特定の「ABC cabinets」ではなく、おそらく大量生産されている「ABC cabinets」の中の任意の「ABC cabinets」ということですよね…!
No.3
- 回答日時:
人称代名詞の「it/them」と指示代名詞の「that/those」の違いは、当事者と物との間にある距離感です。
前者は「物が当事者の縄張りの内にある場合」のことを表すのに対して、後者は「物が当事者の縄張りの外にある場合」のことを表します。
お尋ねの英文の中で用いられている「those」は、「話し手にとっても聞き手にとっても近くにはないもの」を指しています。
もし「Can you send them?」と言ったら、両者にとって距離的(または心理的に)近くにあるものを指していることになります。
与えられた状況によっては「those」でも「them」でも良いでしょうが、どちらかが使われている場合には、上述したような状況(の違い)が前提となっているということです。
ご参考になれば・・・。
No.2
- 回答日時:
あと、今回のパターンでいくと、
three cabinets というのは、同種のものであればどの cabinet でもいいわけです。
three cabinets によって、(種類は特定されていても、ものとして)特定の3つのキャビネットを表しているのではない。
そういう観点で自動的に them が避けられたのかもしれません。
特定のものとして them とするのでなく、
用件を満たしていればどのキャビネットでもいい。
注文した3つのキャビネットと特定化して、受けるのであれば them でもかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
theseとthem の違いは何ですか?
英語
-
英文法 themとtheseの違いの質問です
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
英語 代名詞に修飾語がつけられないなのはなぜですか
英語
-
4
one of theseについて
英語
-
5
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
関係詞 A of whom について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
situation と status 「状況」という意味においてのニュアンスの違い
英語
-
9
by which とは 用法ですか何ですか?
英語
-
10
moreの位置について
英語
-
11
almost all (of) the~
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
weather は不可算名詞で、climate が可算名詞の理由は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
間接疑問文のhowと関係副詞のhowの違いを教えてください
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
文末にAll the best! 返信しないべき??
英語
-
15
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本(単位)を英語でどう書く?
-
5
英語
-
6
The動名詞と、ただの動名詞...
-
7
go on safariっていう表現が分...
-
8
stand-by とstand by の違い
-
9
in a hurry と in haste
-
10
「システム担当」の英語表記は...
-
11
be of + 名詞について?
-
12
肩書き「主宰」の英語表記
-
13
目的語付きの動名詞にtheは付か...
-
14
形容詞 名詞 and 名詞 について
-
15
sound はどんなときに複数形に...
-
16
英語 ofについて
-
17
I have no money と I don't ha...
-
18
a lot of の品詞はなんでしょう...
-
19
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
20
totalに、「完璧」の意味はあり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter