dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、従業員10数名ほどの零細企業に勤めています。

私ともう1人事務パートの人がいます。
あいにく景気は悪く、資金繰りも底をつきそうで、社長夫妻の給与も大幅減額する見通しです。
そこで不安になったのは私の立場。
まだクビにするとか、そういう話は出ていませんが、
今の規模で事務員2人は必要ないと言えば言えなくもない。

私のウリはパソコン操作に詳しいこと。
経理面でも、これまでズサンに管理されていた面を次々改善していきました。

とはいえ、零細企業にそこまで入念な経理管理が必要かどうか。
もう1人のパートの先輩は、社長の奥様の親友なので安泰です。

私は一体どうなるでしょう。こちらからヘタに切り出さない方がいいですか?

A 回答 (6件)

自分から切り出す必要はないでしょう。


とりあえず、いざという時のため水面下で転職活動をしておくぐらいはいいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ossan2006さん、ご回答ありがとうございました。
さっそくご回答頂いてありがたかったです。

とりあえず、このまま静観してみようかと。
水面下で転職活動も忘れずに・・・ですね。

お礼日時:2006/04/11 12:56

以前私も零細企業に勤めていたことがあり、経理・財務関連の仕事を任されていましたが、会社の資金繰りが手に取るように分かり給与こそはきちんと支払われているものの、支払われなくなったときの事などを考えて段々と転職を考えるようになりました。


結果、転職して今は大手企業に在籍しています。

実際に転職するかしないかは別として、もし、他にご興味がある仕事があるようでしたら密かに転職活動してみるのも良いかもしれません。

見聞を広める意味で他の会社を知るのも良い機会と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomopuhさん、ご回答ありがとうございました。

年齢が若ければもっと前向きにもなれるんですが・・・
今のところは、ラストのつもりで就職しただけに痛いところです。

でも、会社のホワイトボードの工事予定欄は一週間先の仕事しか入ってなく、後は白紙。
そんなの見ると考えてしまいますねぇ。

お礼日時:2006/04/12 12:34

雇用保険に加入されていなかったのですか・・・。


では法律的なことではなく別の方面からの話をします。

就職支援セミナーでメイン講師の方がおっしゃっていたのですが、
履歴書に職歴を書く際、自己都合退職の場合は、
「○○会社 一身上の都合により退職」と書くことがあると思うのですが、
「一身上の都合」が採用側としては気になるそうです。
人間関係で悩んで退職するケースも多いからだそうです。

もし、会社が倒産、或いは会社の都合でリストラであれば、
「営業所閉鎖により退職」「業務縮小による退職勧奨により退職」
などと書くことができます。

業務縮小による退職などなら、本人が悪いわけではありませんので、一身上の理由よりは採用側が納得しやすいという話も聞きました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sr-agentさん、再度ご回答ありがとうございました。

零細でパートにまで雇用保険を掛けてる処はむしろ(私の住む地域では)
少ないです。
大手ならそうはいかないでしょうけどね。

なるほど業務縮小による退職・・・ですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/04/11 13:37

私もこちらから言う必要はないと考えます。


特に貴女は仕事が嫌なわけでもないのですから、今まで通りでいいのではないでしょうか。もし社長夫妻から何か言われた時や給料がキチンと貰えなくなった時に考えればいいことです。
ただ辞めることよりも会社の存続の方が問題なのではないでしょうか。自分の意に反して潰れたりしたらイヤでも職探しです。失業保険もスグに出ますが、仕事探しは事務職では大変です。今のうちに取れる資格はGETし、いただける知識はいただきましょう。何故なら今の会社のキャリアを面接で力説しても裏づけできるのは知識と資格ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

colin_mayさん、ご回答ありがとうございました。

残念ながら、うちの会社ではパートには雇用保険は掛けてないのです。
ですから、失業給付は関係ないのです。

今の危険ゾーンから、実際に危なくなるまで(倒産せずともクビ宣告されるまで)どれくらいの期間が残っているか判りませんが、次期転職までに何か得るものがあれば努力していきたいと思います。

お礼日時:2006/04/11 13:01

スミマセン、誤字がありました。


「予告機関」
正しくは
「予告期間」です。申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sr-agentさん、ご丁寧に恐縮です。

お礼日時:2006/04/11 12:58

自分が質問者さんの立場なら、自分から退職は切り出しません。


自分から言い出してしまうと「自己都合の退職」になり、
退職後基本手当が支給されるまで、3ヶ月の給付制限があります。

一方会社都合ならそれがありませんし、
勤務期間や年齢によっては、自己都合退職より長い期間基本手当を受け取れます。

また、会社から解雇と言われた場合、仮に予告機関なしであれば
「解雇予告手当」の請求も可能かもしれませんが
自己都合退職ですと合意による労働契約の終了であるため、
予告機関等のしばりはありません。

よって、自分からは言い出さないほうがよいかもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sr-agentさん、ご回答ありがとうございました。

残念ながら、現在いる会社ではパートに雇用保険は掛けてないのです。
ですから、失業給付は受けることは出来ません。

お礼日時:2006/04/11 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!